• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

糖尿病性血管内皮障害に対する創薬標的分子としてのGRK2

研究課題

研究課題/領域番号 17K08318
研究機関星薬科大学

研究代表者

田口 久美子  星薬科大学, 薬学部, 助教 (20600472)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードGRK2 / 血管内皮機能不全 / 分子薬理学
研究実績の概要

糖尿病性合併症に共通した病理学的特徴は、血管障害であることが知られている。申請者がこれまでに糖尿病性血管合併症においては、G-protein coupled receptor kinase 2 (GRK2) がAktの上流にて血管弛緩因子であるNOの制御をかけていることを明らかにした。そこで、本研究では、GRK2に焦点を当て、糖尿病時血管内皮細胞がどのように障害され、そして障害を受けた血管内皮細胞が機能をどのように維持しようと働くのかを明らかにすることを目指している。本年度は、血管内皮細胞を用いて疑似的な糖尿病性血管障害状態を作り出し、GRK2発現の挙動を検討し、GRK2を抑制したマウスを用いた血管への影響を検証した。その結果、以下の結果を得ることができた。
1.2型糖尿病モデルマウスで様々な臓器のGRK2発現が増加していることを確認した。そこで、GRK2発現を抑制させるため、GRK2 siRNAを投与した。その結果、肝臓のGRK2発現を抑制することで、短時間に劇的に糖代謝やインスリン抵抗性を改善し、血管機能を回復させることがわかった。
2.ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)に高グルコースおよび高インスリン処置をし、疑似的糖尿病性血管内皮障害状態を作り出した。その結果、GRK2発現および活性が増大することを確認した。その後、細胞を正常濃度のグルコースやインスリンに戻すことで、短時間で劇的にGRK2活性が減少し、血管機能(NO産生能)が改善することが明らかとなった。
3.HUVECにアンギオテンシンIIと高濃度グルコースを処置し、高血圧を併発した糖尿病を想定した疑似的細胞モデルを作成した。その細胞からは正常細胞よりも多くの細胞膜断片が産生され、NO合成酵素の発現を減少させることを明らかにした。GRK2が細胞膜断片産生・放出を誘導しているのではないかと考え、詳細な検討を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、①培養細胞系を確立させ、疑似的な糖尿病性血管障害モデル細胞を用いたGRK2活性因子を検討していくこと、②GRK2を欠損させた場合の効果やGRK2と様々なタンパクの相互作用を検討していくことを予定していた。①に関しては培養細胞系を確立させ、基礎データを蓄積中である。本年度は、高インスリン・高グルコース処置の結果やアンギオテンシンII・高グルコース処置の結果を報告することができた。②に関しては、細胞を用いた方法を検討することを予定していたが、動物モデルの実験を先行して検討した。今後、細胞モデルでも検討し、詳細なGRK2のシグナル伝達を追っていきたいと考えている。さらに、糖尿病モデルマウスを用いた実験においても、細胞膜断片産生放出に関する全く予期していなかった多くのデータを集めることができた。それぞれの実験において、多くの課題が見つかり、来年度の予定と合わせて検討していきたい事項が見つかった。しかしながら、これらのことを総合的に判断し、現在、概ね順調に進捗していると考えている。

今後の研究の推進方策

上記のように、本年度の研究によって、糖尿病時、肝臓のGRK2発現を正常レベルまで抑制することで糖代謝やインスリン抵抗性を改善させ、その結果、血管内皮障害のシグナル異常を改善させるということ、また、糖尿病時産生放出される細胞膜断片が血管内皮障害と密接に関与していること、それにはGRK2が関与している可能性があること、また、肝臓と他臓器の臓器間連関にGRK2が関与している可能性があり検討の余地があることが明らかとなった。このように、本年度の培養細胞実験系の確立によって集めたGRK2の基礎的データをもとに、さらに動物実験を重ね、GRK2を分子標的とする阻害薬投与またはsiRNA投与による臨床応用への基盤データを積み重ねていくことを予定している。特に、様々なタイプの糖尿病モデル動物にGRK2阻害薬やGRK2 siRNAを連続投与することで、血管内皮細胞障害に対するGRK2の関与ばかりでなく、他の臓器への影響を検討することで、GRK2阻害薬やGRK2 siRNAがどの臓器に特異的に作用させることが有効なのか、どの程度臓器間連関とGRK2が関与しているのかを検証し、どこの臓器へ特異的にGRK2阻害薬やGRK2 siRNAを送達させる必要があるのかを明らかとし、臨床応用への基盤を作りたいと考えている。胸部大動脈においては、NO産生シグナルが血管緊張性調節に重要であり、本研究で見出された成果が糖尿病性血管障害に対する治療戦略の一助となるようさらに努力を重ねていく所存である。

次年度使用額が生じた理由

本年度、所属機関の動物実験施設の移設があり、実験動物の移動や飼育環境の変化に伴う基礎データを収集したため、予定していた実験スケジュールに多少のずれが生じた。現在、新施設での動物実験が再稼働できる状態になったため、動物実験にあてていくことを予定している。

  • 研究成果

    (48件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (39件)

  • [雑誌論文] Purinergic Signal. 2018 Mar;14(1):91-96. doi: 10.1007/s11302-017-9595-y. Epub 2017 Nov 29. UDP-induced relaxation is enhanced in aorta from female obese Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Matsumoto T, Ando M, Iguchi M, Watanabe S, Taguchi K, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Purinergic Signal

      巻: 14(1) ページ: 91-96

    • DOI

      10.1007/s11302-017-9595-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glucose and angiotensin II-derived endothelial extracellular vesicles regulate endothelial dysfunction via ERK1/2 activation.2017

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Hida M, Narimatsu H, Matsumoto T, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Pflugers Arch

      巻: 469(2) ページ: 293-302

    • DOI

      10.1007/s00424-016-1926-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between PDK1 and contraction in carotid arteries in Goto-Kakizaki rat, a spontaneous type 2 diabetic animal model.2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Matsumoto T, Taguchi K, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Can J Physiol Pharmacol

      巻: 95(4) ページ: 459-462

    • DOI

      10.1139/cjpp-2016-0372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired endothelium-derived hyperpolarization-type relaxation in superior mesenteric arteries isolated from female Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Kobayashi S, Ando M, Watanabe S, Iguchi M, Taguchi K, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 807 ページ: 151-158

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2017.03.062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-Related Reduction of Contractile Responses to Urotensin II Is Seen in Aortas from Wistar Rats but Not from Type 2 Diabetic Goto-Kakizaki Rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Watanabe S, Kobayashi S, Ando M, Taguchi K, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Rejuvenation Res

      巻: 20(2) ページ: 134-145

    • DOI

      10.1089/rej.2016.1864

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of GRK2 expression reduces endothelial dysfunction by restoring glucose homeostasis.2017

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Hida M, Hasegawa M, Narimatsu H, Matsumoto T, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7(1) ページ: 8436

    • DOI

      10.1038/s41598-017-08998-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Poly (I:C) impairs NO donor-induced relaxation by overexposure to NO via the NF-kappa B/iNOS pathway in rat superior mesenteric arteries.2017

    • 著者名/発表者名
      Ando M, Matsumoto T, Taguchi K, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med

      巻: 112 ページ: 553-566

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2017.08.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmented Contractility to Noradrenaline in Femoral Arteries from the Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty Rat, a Model of Type 2 Diabetes.2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Matsumoto T, Ando M, Iguchi M, Taguchi K, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 40(12) ページ: 2061-2067

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00210.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alteration of Vascular Responsiveness to Uridine Adenosine Tetraphosphate in Aortas Isolated from Male Diabetic Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty Rats: The Involvement of Prostanoids.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Kobayashi S, Ando M, Iguchi M, Takayanagi K, Kojima M, Taguchi K, Kobayashi T.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 18(11) ページ: pii: E2378

    • DOI

      10.3390/ijms18112378

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 糖尿病マウス由来マイクロパーティクルに含まれる因子が変化し血管内皮障害が引き起こされる2018

    • 著者名/発表者名
      成松遥、田口久美子、竹下菜美穂、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] 雄性OLETFラット大腿動脈に対するアドレナリン受容体作動薬の反応とSOD発現2018

    • 著者名/発表者名
      小嶋美帆香、松本貴之、小林翔太、安藤眞、井口舞香、高柳奎介、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] 雄性OLETFtラット摘出胸部大動脈におけるuridine adenosine tetraphosphate誘発反応に対する薬理学的検討2018

    • 著者名/発表者名
      高柳奎介、松本貴之、小林翔太、安藤眞、井口舞香、小嶋美帆香、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第138回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] 糖尿病におけるquercetinと血中代謝物quercetin-3-o-β-glucuronideの血管弛緩メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      田中希依、田口久美子、長谷川麻美、田野育実、大久保美晴、小林信寛、川上優花、中島花也、沼生千秋、我妻未菜美、成松遥、別所七海、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 糖尿病マウスを用いたGRK2 siRNA投与による血中パラメーター、肝臓、脂肪組織の影響2018

    • 著者名/発表者名
      高田彬、田口久美子、別所七海、成松遥、磯田裕美子、林史也、針ヶ谷苑子、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 糖尿病時GLP-1は、AMPK を介した NO 産生経路により血管を弛緩させる2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺星奈、田口久美子、別所七海、成松遥、古米典、磯田裕美子、高田彬、林史也、針ヶ谷苑子、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] ストレプトゾトシン誘発糖尿病マウス由来の血清による血管内皮機能への影響2018

    • 著者名/発表者名
      馬場玖瑠実、田口久美子、成松遥、竹下菜美穂、齋藤恵美、高橋紫苑、瀬戸山和希、伊藤智里、舟見佳夏、孫田一輝、前田莉邑、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 2型糖尿病マウス血清と高グルコース処置における胸部大動脈血管弛緩反応の検討2018

    • 著者名/発表者名
      竹下菜美穂、田口久美子、成松遥、齊藤恵美、高橋紫苑、馬場玖瑠美、瀬戸山和希、伊藤智里、舟見佳夏、前田莉邑、孫田一輝、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] ラット摘出動脈における内皮依存性弛緩反応に対するindoxyl sulfate急性暴露の影響2018

    • 著者名/発表者名
      吉永俊大、松本貴之、高柳奎介、小嶋美帆香、山中達也、福田美穂、井下田浩実、石内愛莉、原史織、丸山真由子、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 慢性2型糖尿病ラット大腿動脈におけるプリノセプターリガンド誘発収縮反応の検討2018

    • 著者名/発表者名
      福田美穂、松本貴之、高柳奎介、小嶋美帆香、小林翔太、安藤眞、井口舞香、山中達也、吉永俊大、井下田浩実、石内愛莉、原史織、丸山真由子、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] ラット腎動脈における内皮由来収縮因子およびthromboxane mimetic誘発収縮反応に対するtunicamycin暴露の影響2018

    • 著者名/発表者名
      石内愛莉、松本貴之、安藤眞、高柳奎介、小嶋美帆香、福田美穂、井下田浩実、原史織、丸山真由子、山中達也、吉永俊大、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 慢性高血圧ラット胸部大動脈におけるprotease-activated receptor 2 agonist誘発弛緩反応2018

    • 著者名/発表者名
      東田佳子、松本貴之、安藤眞、小林翔太、井口舞香、高柳奎介、小嶋美帆香、市川将成、岩崎瑞生、大平聖悟、田口可奈、野口智司、波多野ことみ、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 器官培養法を用いたpoly(I:C)のラット上腸間膜動脈機能への影響:NOドナー誘発弛緩反応減弱メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      谷めぐみ、松本貴之、安藤眞、尾関ありさ、大橋沙央里、大島早貴、大田優香、竹野直、田村愛、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 器官培養法を用いたPoly(I:C)のラット上腸間膜動脈機能への影響:sodium nitroprusside誘発弛緩反応減弱と酸化ストレスとの関連2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎瑞生、松本貴之、安藤眞、尾関ありさ、谷めぐみ、大橋沙央里、大島早貴、大田優香、竹野直、田村愛、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 器官培養法を用いたpoly(I:C)のラット上腸間膜動脈機能への影響:NOドナーによる弛緩反応とその下流シグナルを中心として2018

    • 著者名/発表者名
      尾関ありさ、松本貴之、安藤眞、谷めぐみ、大橋沙央里、大島早貴、大田優香、竹野直、田村愛、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] ラット頸動脈におけるインスリン誘発セロトニン収縮増強に対するチロシンキナーゼおよびMAPK阻害薬の影響2018

    • 著者名/発表者名
      大田優香、松本貴之、渡邊駿、大島早貴、谷めぐみ、大橋沙央里、尾関ありさ、田村愛、竹野直、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 2型糖尿病ラットOtsuka Long-Evans Tokushima Fattyラットの代謝および血管内皮機能に対するalagebrium投与の影響2018

    • 著者名/発表者名
      山中達也、松本貴之、高柳奎介、小嶋美帆香、小林翔太、安藤眞、井口舞香、丸山真由子、井下田浩実、石内愛莉、原史織、福田美穂、吉永俊大、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 雌性肥満OLETFラット上腸間膜動脈における内皮由来因子誘発血管反応の検討2018

    • 著者名/発表者名
      田村愛、松本貴之、安藤眞、小林翔太、井口舞香、大橋沙央里、大島早貴、大田優香、尾関ありさ、竹野直、谷めぐみ、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] GRK2阻害薬はAkt/eNOS経路の活性化により、糖尿病性高血圧のリバウンド現象を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      別所七海 田口久美子 古米典 長谷川麻美 成松遥 渡辺星奈 松本貴之 小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 糖尿病性血管機能障害時における植物性ポリフェノールmorin誘発弛緩メカニズムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      田野育実、田口久美子、長谷川麻美、成松遥、大久保美晴、田中希依、小林信寛、川上優花、中島花也、沼生千秋、我妻未菜美、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] マウス由来マイクロパーティクルは糖尿病時含有因子が変化し血管内皮障害を引き起こす2018

    • 著者名/発表者名
      成松遥、田口久美子、竹下菜美穂、齋藤恵美、高橋紫苑、瀬戸山和希、馬場玖瑠実、伊藤智里、舟見佳夏、孫田一輝、前田莉邑、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 慢性雄性2型糖尿病ラット胸部大動脈におけるウリジンアドノシンテトラフォスフェート誘発反応性変化とプロスタノイドとの関連2018

    • 著者名/発表者名
      高柳奎介、松本貴之、小林翔太、安藤眞、井口舞香、小嶋美帆香、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] Uridine diphosphate 誘発弛緩反応は雌性Otsuka Long-Evans Tokushima Fattyラット胸部大動脈において増大する2018

    • 著者名/発表者名
      小林翔太、松本貴之、安藤眞、井口舞香、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] アドレナリン受容体作動薬のOLETFラット大腿動脈に対する反応変化2018

    • 著者名/発表者名
      小嶋美帆香、松本貴之、小林翔太、安藤眞、井口舞香、高柳奎介、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 雌性肥満Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty (OLETF)ラット胸部大動脈におけるuridine diphosphate (UDP)誘発弛緩反応2017

    • 著者名/発表者名
      小林翔太、松本貴之、安藤眞、井口舞香、大島早貴、大橋沙央里、尾関ありさ、田村愛、谷めぐみ、大田優香、竹野直、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第136回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] Poly (I:C)はNF-κB/iNOS pathwayを介してNO依然性血管弛緩反応を減弱させる2017

    • 著者名/発表者名
      安藤眞、松本貴之、小林翔太、井口舞香、大橋沙央里、尾関ありさ、田村愛、谷めぐみ、大島早貴、大田優香、竹野直、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第136回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] GRK2阻害薬と降圧薬の併用投与は糖尿病性高血圧のリバウンド現象を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      別所七海、田口久美子、古米典、長谷川麻美、成松遥、渡辺星奈、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      第59回日本平滑筋学会総会
  • [学会発表] 内皮細胞由来細胞外小胞による血管内皮障害はERK1/2の活性増強が関与する2017

    • 著者名/発表者名
      成松遥、田口久美子、長谷川麻美、竹下菜美穂、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      第59回日本平滑筋学会総会
  • [学会発表] 糖尿病性高血圧におけるGRK2阻害薬投与は降圧薬の効果を持続させる2017

    • 著者名/発表者名
      別所七海、田口久美子、古米典、長谷川麻美、成松遥、渡辺星奈、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部会
  • [学会発表] 糖尿病性血管障害における内皮NO産生をターゲットとした植物由来ポリフェノールの治療薬としての可能性2017

    • 著者名/発表者名
      田野育実、田口久美子、長谷川麻美、成松遥、大久保美晴、小林信寛、田中希依、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部会
  • [学会発表] 糖尿病性血管障害におけるマウス由来マイクロパーティクルのキャラクタリゼーション2017

    • 著者名/発表者名
      成松遥、田口久美子、竹下菜美穂、長谷川麻美、斉藤恵美、高橋紫苑、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部会
  • [学会発表] 自然発症高血圧ラット大腿動脈におけるノルアドレナリン収縮増強とその機序2017

    • 著者名/発表者名
      井口舞香、松本貴之、安藤眞、小林翔太、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部会
  • [学会発表] 自然発症高血圧ラット上腸間膜動脈における内皮由来過分極誘発弛緩反応に対するCa2+-activated potassium channelsの寄与2017

    • 著者名/発表者名
      上岡平、松本貴之、安藤眞、小林翔太、井口舞香、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部会
  • [学会発表] 慢性2型糖尿病ラット胸部大動脈におけるウリジンアデノシンテトラフォスフェートの血管機能への影響2017

    • 著者名/発表者名
      高柳奎介、松本貴之、小林翔太、安藤眞、井口舞香、小嶋美帆香、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部会
  • [学会発表] OLETFラット大腿動脈における血管反応の検討:アドレナリン受容体作動薬を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋美帆香、松本貴之、小林翔太、安藤眞、井口舞香、高柳奎介、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部会
  • [学会発表] 雌性肥満Ostuka Long-Evans Tokushimaラット胸部大動脈におけるアセチルコリンおよびウリジン二リン酸誘発弛緩反応2017

    • 著者名/発表者名
      小林翔太、松本貴之、安藤眞、井口舞香、大島早貴、大橋沙央里、尾関ありさ、田村愛、谷めぐみ、大田優香、竹野直、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第61回日本薬学会関東支部会
  • [学会発表] 雌性肥満OLETFラット上腸間膜動脈における内皮由来過分極誘発弛緩反応2017

    • 著者名/発表者名
      大橋沙央里、松本貴之、安藤眞、小林翔太、井口舞香、大島早貴、大田優香、尾関ありさ、竹野直、谷めぐみ、田村愛、上岡平、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第137回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] Spontaneously hypertensive rat摘出大腿動脈におけるnoradrenaline収縮増強メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      井口舞香、松本貴之、安藤眞、小林翔太、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第137回日本薬理学会関東部会
  • [学会発表] Poly(I:C)の血管機能への影響:NO依存性血管弛緩反応を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      松本貴之、安藤眞、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第27回日本循環薬理学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi