• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

糖尿病性血管内皮障害に対する創薬標的分子としてのGRK2

研究課題

研究課題/領域番号 17K08318
研究機関星薬科大学

研究代表者

田口 久美子  星薬科大学, 薬学部, 講師 (20600472)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード血管内皮機能不全 / GRK2 / 分子薬理学
研究実績の概要

糖尿病性合併症に共通した病理学的特徴は、血管内皮障害であることが知られている。申請者がこれまでに糖尿病性血管合併症においては、G-protein coupled receptor kinase 2 (GRK2) がAktの上流にて血管弛緩因子であるnitric oxide (NO)の制御をかけていることを明らかにした。そこで、本研究では、糖尿病病態時に加速的に増加・蓄積される酵素 GRK2に焦点を当て、血管内皮細胞がどのように障害されるのか、そして障害を受けた血管内皮細胞が機能をどのように維持しようと働くのかを明らかにすることを目指している。本年度は、糖尿病モデルマウスにGRK2の抑制を行い、GRK2発現の挙動やNO産生経路への影響を検証した。その結果、以下の結果を得ることができた。
1.自然発症2型糖尿病モデルマウスで血管機能障害が生じているob/obマウスで様々な臓器のGRK2発現が増加していることを確認した。そこで、GRK2発現を抑制させるため、GRK2 siRNAを投与した。その結果、肝臓のGRK2発現を抑制することで、内臓脂肪中のMAPKの活性を抑制し、トリグリセリドの産生と内臓脂肪レベルを減少させることが明らかになった。
2.高血圧を併発した2型糖尿病モデルマウスは降圧薬であるクロニジンにより血圧を下げるが、ひとたび休薬すると血圧が上昇し、さらに血管内皮障害が悪化することが明らかとなった。しかし、GRK2阻害薬をクロニジンと共に投与することで、どちらも休薬しても血圧の上昇が起こらず、かつ、Akt/eNOS活性化による内皮保護作用により血管内皮障害も起こらないことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は、GRK2阻害薬の2週間投与やGRK2 siRNAの単回処置を行うことでGRK2を中期的にまたは短期的に抑制させた糖尿病モデル動物を作成し、その臓器間ネットワークの検討や他剤との共処置を試みた。長期的なGRK2の抑制的制御を行うことを予定していたが、本年度中に動物舎の移転が行われ、長期投与を断念せざるを得なかった。しかしながら、現在、動物舎の移転が完了し、基礎データを集積中である。今後、動物実験を主に今年度できなかった長期投与と共に、詳細なGRK2シグナルを追っていきたいと思っている。これらのことを総合的に判断し、やや遅れているが、来年度中にはこの遅れは取り戻せると考えている。

今後の研究の推進方策

上記のように、どう本年度、長期的なGRK2抑制の影響を検討することができなかった。そこで、長期的なGRK2抑制のAkt/eNOS経路を中心とした内皮細胞への影響を検討する予定である。さらに、本年度の研究によって、糖尿病時、肝臓のGRK2発現を正常レベルまで抑制することで脂質代謝を改善させるという臓器間ネットワークが存在することを明らかとした。また、脂質代謝に影響をおよぼすことから、脂質異常症に対するGRK2の影響も検討するべきであることが新たに明らかとなった。この点については、GRK2の他疾患におけるターゲット分子となる可能性も示唆するものであったため、基盤データを積み重ねていきたいと考えている。さらに、糖尿病性血管障害においてもGRK2活性抑制により、血管内皮保護効果を明らかとしたことから、この保護効果の持続時間や、その保護によってクロニジンをはじめ、他剤が臨床時使用効果をあげるのではないかと期待されたため、さらなる検討を積み重ねていくことを予定している。また、既存の薬物によるGRK2抑制効果を中心に来年度はさらに臨床応用への基盤を作りたいと考えている。胸部大動脈においては、NO産生シグナルが血管緊張性調節に重要であり、本研究で見出された成果が糖尿病性血管障害に対する治療戦略の一助となるようさらに努力を重ねていく所存である。

次年度使用額が生じた理由

本年度予定していたGRK2阻害薬の長期投与が動物舎移転のため、中断された。その結果、動物および試薬購入予定額が残ることとなった。しかしながら、動物舎の移転が完了したため、現在、基礎データを蓄積中である。よって、来年度、予定していた阻害薬長期投与に使用することとなる。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Co-treatment with clonidine and a GRK2 inhibitor prevented rebound hypertension and endothelial dysfunction after withdrawal in diabetes2018

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Kumiko、Bessho Nanami、Hasegawa Mami、Narimatsu Haruka、Matsumoto Takayuki、Kobayashi Tsuneo
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 41 ページ: 263~274

    • DOI

      10.1038/s41440-018-0016-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inactivation of MAPK in epididymal fat and amelioration of triglyceride secretion by injection of GRK2 siRNA in ob/ob mice2018

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Kumiko、Bessho Nanami、Hida Mari、Narimatsu Haruka、Matsumoto Takayuki、Kobayashi Tsuneo
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology

      巻: 391 ページ: 1075~1083

    • DOI

      10.1007/s00210-018-1530-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential participation of calcium-activated potassium channel in endothelium-dependent hyperpolarization-type relaxation in superior mesenteric arteries of spontaneously hypertensive rats2018

    • 著者名/発表者名
      Ando Makoto、Matsumoto Takayuki、Kobayashi Shota、Iguchi Maika、Taguchi Kumiko、Kobayashi Tsuneo
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Physiology and Pharmacology

      巻: 96 ページ: 839~844

    • DOI

      10.1139/cjpp-2017-0557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impairment of Protease-Activated Receptor 2-Induced Relaxation of Aortas of Aged Spontaneously Hypertensive Rat2018

    • 著者名/発表者名
      Ando Makoto、Matsumoto Takayuki、Kobayashi Shota、Iguchi Maika、Taguchi Kumiko、Kobayashi Tsuneo
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 41 ページ: 815~819

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased contraction induced by endothelium-derived contracting factor in prolonged treatment of rat renal artery with endoplasmic reticulum stress inducer2018

    • 著者名/発表者名
      Ando Makoto、Matsumoto Takayuki、Taguchi Kumiko、Kobayashi Tsuneo
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology

      巻: 391 ページ: 793~802

    • DOI

      10.1007/s00210-018-1508-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 内皮依存性弛緩反応に対するindoxyl sulfate急性暴露の影響は動脈部位で異なる2019

    • 著者名/発表者名
      松本 貴之、髙柳 奎介、小嶋 美帆香、香留 智樹、田口 久美子、小林 恒雄
    • 学会等名
      第48回日本心脈管作動物質学会
  • [学会発表] 植物由来ポリフェノールであるMorinとQuercetinによる糖尿病性血管障害における有効性の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      田野育実、田口久美子、川上優花、中島花也、我妻未菜美、沼生千秋、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      第91回日本薬理学会年会
  • [学会発表] GLP-1 は GRK2 活性抑制により糖尿病性血管内皮障害を改善する2019

    • 著者名/発表者名
      別所七海、田口久美子、針ヶ谷苑子、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      第91回日本薬理学会年会
  • [学会発表] ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラット頸動脈におけるATP、ADP、UTP、UDPによる反応性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      淺野 友里、松本 貴之、髙柳 奎介、小嶋 美帆香、香留 智樹、石引 明莉、今村 沙弥、小堺 美佑、三枝 佳菜、瀧本 佳奈子、林田 悠佳、戸田 武、田口 久美子、小林 恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 高インスリン暴露ラット頸動脈における収縮反応に対するequolの影響2019

    • 著者名/発表者名
      林田 悠佳、松本 貴之、髙柳 奎介、小嶋 美帆香、香留 智樹、戸田 武、淺野 友里、石引 明莉、今村 沙弥、小堺 美佑、三枝 佳菜、瀧本 佳奈子、田口 久美子、小林 恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 自然発症高血圧ラット上腸間膜動脈における内皮由来過分極因子による弛緩反応に対するカルシウム活性化カリウムチャネルの関与2019

    • 著者名/発表者名
      市川 将成、松本 貴之、岩崎 瑞生、大平 聖悟、田口 可奈、野口 智司、波多野 ことみ、東田 佳子、田口 久美子、小林 恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] ラット上腸間膜動脈の内皮由来弛緩因子誘発弛緩反応に対するindoxyl sulfate急性暴露の影響2019

    • 著者名/発表者名
      香留 智樹、松本 貴之、髙柳 奎介、小嶋 美帆香、戸田 武、林田 悠佳、淺野 友里、石引 明莉、今村 沙弥、小堺 美佑、三枝 佳菜、瀧本 佳奈子、田口 久美子、小林 恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 慢性2型糖尿病ラット大腿動脈におけるアドレナリン受容体作動薬の反応変化2019

    • 著者名/発表者名
      小嶋 美帆香、松本 貴之、髙柳 奎介、田口 久美子、小林 恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 慢性2型糖尿病ラット摘出胸部大動脈におけるuridine adenosine tetraphosphateの血管反応性2019

    • 著者名/発表者名
      髙柳 奎介、松本 貴之、小嶋 美帆香、田口 久美子、小林 恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] ラット胸部大動脈におけるインドキシル硫酸急性暴露の影響2019

    • 著者名/発表者名
      戸田 武、松本 貴之、髙柳奎介、小嶋美帆香、香留智樹、吉永 俊大、原 史織、丸山 真由子、山中 達也、福田 美穂、井下田 浩実、石内 愛莉、田口 久美子、小林 恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 自然発症高血圧ラットの総頸動脈及び腎動脈におけるprotease-activated receptor 2 agonist誘発弛緩反応2019

    • 著者名/発表者名
      波多野 ことみ、松本 貴之、東田 佳子、市川 将成、岩崎 瑞生、大平 聖悟、田口 可奈、野口 智司、田口 久美子、小林 恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] Angiotensin II は GRK2 発現を誘導し血管内皮障害を引き起こす2019

    • 著者名/発表者名
      磯田裕美子、田口久美子、別所七海、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] Fenofibrateは高脂肪食時の減弱したインスリン誘発血管弛緩反応を改善する2019

    • 著者名/発表者名
      針ヶ谷苑子、田口久美子、別所七海、林史也、原光輝、林優里奈、松本あかり、田中優衣、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 植物性ポリフェノール morinおよびquercetin による糖尿病時血管弛緩機序、有効性の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      谷本日菜子、田口久美子、田野育実、川上優花、中島花也、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] Quercetin とその血中代謝物による糖尿病時血管障害への影響の比較検討2019

    • 著者名/発表者名
      市川佳枝、田口久美子、田野育実、川上優花、中島花也、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 糖尿病マウス胸部大動脈におけるERK1/2 阻害薬の影響2019

    • 著者名/発表者名
      西浦駿、田口久美子、成松遥、別所七海、金子望、馬場玖瑠実、瀬戸山和希、伊藤智里、舟見佳夏、前田莉邑、孫田一輝、佐々木実枝、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 糖尿病時のMPsに内在する ERK1/2 が血管反応に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      金子望、田口久美子、成松遥、別所七海、馬場玖瑠実、瀬戸山和希、伊藤智里、舟見佳夏、前田莉邑、孫田一輝、佐々木実枝、西浦駿、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 糖尿病性血管障害時におけるイチョウ葉エキスの血管弛緩メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      田野育実、田口久美子、川上優花、中島花也、中田 麻美、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] GRK2亢進を標的とした糖尿病性血管合併症に対するGLP-1の効果2019

    • 著者名/発表者名
      別所七海、田口久美子、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 招待講演
  • [学会発表] ラット摘出胸部大動脈における弛緩反応に対するインドキシル硫酸暴露の影響2018

    • 著者名/発表者名
      高柳奎介、松本貴之、吉永俊大、小嶋美帆香、山中達也、福田美穂、井下田浩実、石内愛莉、原史織、丸山真由子、田口久美子、小林恒雄
    • 学会等名
      第60回日本平滑筋学会総会
  • [学会発表] 血管内皮障害は、マイクロパーティクルに含有されるERK1/2が原因で引き起こされる2018

    • 著者名/発表者名
      成松遥、田口久美子、竹下菜美穂、金子望、馬場玖瑠実、瀬戸山和希、伊藤智里、舟見佳夏、前田莉邑、孫田一輝、佐々木実枝、西浦駿、松本貴之、小林恒雄
    • 学会等名
      第62回日本薬学会関東支部大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi