• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

慢性閉塞性肺疾患における禁煙補助薬バレニクリンの肺保護作用と発現機序

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K08329
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関福岡大学

研究代表者

古賀 允久  福岡大学, 薬学部, 准教授 (60570801)

研究分担者 片岡 泰文  福岡大学, 薬学部, 教授 (70136513)
金岡 祐輝  福岡大学, 薬学部, 助教 (80761246)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードバレンクリン / alpha7 nAChR / COPD
研究成果の概要

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は根治的な治療法がない。COPDの急性期および進行期における禁煙補助薬バレニクリンの新規作用を検証するため、エラスターゼ (PPE)によるCOPDモデルマウスを用いて、バレニクリンの肺保護効果を評価した。
バレニクリンは、COPDの急性期および進行期において、α7ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)を介して、PPEによる肺胞径の拡大を抑制した。またα7 nAChRを介したバレニクリンの作用は、気管支洗浄液中の炎症性細胞数を減少させた。したがって、バレニクリンは、抗炎症反応による肺保護効果が示唆され、COPDや肺の急性炎症反応の抑制に有効であるかもしれない。

自由記述の分野

薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

エラスターゼを気管内噴霧したモデルマウスを用いて、禁煙補助薬バレニクリンによる肺保護作用を検討した。バレニクリンは、エラスターゼによる肺胞径拡大を抑制し、また気管支洗浄液中の炎症性細胞の数を抑制した。これらの作用は、α7 ニコチン性アセチルコリン受容体を介した作用であることが示唆された。このようにバレニクリンは、禁煙補助薬としてだけでなく、COPDなどの炎症を介した肺疾患にも有効であるかもしれない。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi