• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

渦鞭毛藻ポリケチドをシーズとした新しいタイプの抗感染症薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K08345
研究機関昭和薬科大学

研究代表者

久保田 高明  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (60399954)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード渦鞭毛藻 / ポリケチド / 抗感染症薬 / 深在性真菌症 / 原虫感染症 / マラリア / トリパノソーマ
研究実績の概要

薬剤耐性株の出現に加え、地球温暖化や人的交流の国際化により懸念される感染症の流行拡大は世界的な脅威であり、新たな抗感染症薬の開発が急務となっている。本研究課題では、他の生物種が作りだすことのできない特異な炭素骨格をもつ生物活性ポリケチドを生産するにも関わらず、医薬品シーズ探索の素材としてあまり注目されていない渦鞭毛藻を素材として、新しいタイプの抗感染症薬の開発を目指して研究を進めている。
本年度は、昨年度Symbiodinium属の渦鞭毛藻から単離した新規12員環マクロリドであるシンビオジノラクトンAの構造を、相対立体配置を含めて決定して論文発表した。シンビオジノラクトンAについて深在性真菌症原因菌(アスペルギルス、カンジダ、クリプトコッカス)に対する抗真菌活性試験を実施したが活性は認められなかった。また、新たにSymbiodinium属の渦鞭毛藻から2個、Amphidinium属の渦鞭毛藻から7個の新規ポリケチドを単離し、各種スペクトル(NMR、IR、MSなど)や計算化学により得られたデータに基づいて構造解析を行った。それらのうちSymbiodinium属の渦鞭毛藻から単離した1個の新規14員環マクロリドおよびAmphidinium属の渦鞭毛藻から単離した1個の新規鎖状ポリケチドについては、平面構造を明らかにして学会発表した。
現在、新規ポリケチドの構造解析を進めるとともに、深在性真菌症原因菌やマラリア原虫に対する生物活性試験の実施に必要な化合物量を確保するため、抽出物からの新規ポリケチドの再分離を行なっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Symbiodinium属の渦鞭毛藻から3個、Amphidinium属の渦鞭毛藻から7個の新規ポリケチドを単離した。それらのうち新規12員環マクロリドのシンビオジノラクトンAについては、相対立体配置を含めて構造を明らかにして論文発表したが、深在性真菌症原因菌に対する抗真菌活性は認められなかった。サンプル量の問題で抗マラリア原虫活性試験は実施できなかった。また、平面構造を決定して学会発表した1個の新規14員環マクロリドおよび1個の新規鎖状ポリケチドを含め、その他の新規ポリケチドについては生物活性試験を実施するまでに至っていない。

今後の研究の推進方策

平成31年度は新規ポリケチドの探索を継続して行うとともに、平成30年度に単離した新規ポリケチドの構造を決定し、深在性真菌症原因菌に対する抗真菌活性試験やマラリア原虫に対する抗原虫活性試験を実施する。顕著な活性を示した化合物については正常細胞に対する毒性試験を行い上記活性に対する選択性を評価する。良好な選択性を示した化合物については種々の誘導体を調製し、さらに選択性の高い化合物の獲得を目指す。

次年度使用額が生じた理由

平成30年度は、新たにSymbiodinium属の渦鞭毛藻から2個、Amphidinium属の渦鞭毛藻から7個の新規ポリケチドを単離することに成功したが、完全な構造決定には至らなかった。また、サンプル量の問題で生物活性試験を実施できなかった。これらの理由により次年度使用額が生じた。
平成 31年度は新規ポリケチドの探索を継続して行うとともに、平成30年度に単離した新規ポリケチドの構造を決定し、深在性真菌症原因菌に対する抗真菌活性試験やマラリア原虫に対する抗原虫活性試験を実施する。顕著な活性を示した化合物については正常細胞に対する毒性試験を行い上記活性に対する選択性を評価する。良好な選択性を示した化合物については種々の誘導体を調製し、さらに選択性の高い化合物の獲得を目指す。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Symbiodinolactone A, a new 12-membered macrolide from symbiotic marine dinoflagellate Symbiodinium sp.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto, S.; Iinuma, Y.; Kobayashi, J.; Kubota, T.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 59 ページ: 4496~4499

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2018.11.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ishigadine A, a new canthin-6-one alkaloid from an Okinawan marine sponge Hyrtios sp.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H.; Kurimoto, S.; Kobayashi, J.; Kubota, T.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 59 ページ: 4500~4502

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2018.11.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ceratinadins E and F, new bromotyrosine alkaloids from an Okinawan marine sponge Pseudoceratina sp.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto, S.; Ohno, T.; Hokari, R.; Ishiyama, A.; Iwatsuki, M.; Omura, S.; Kobayashi, J.; Kubota, T.
    • 雑誌名

      Mar. Drugs

      巻: 16 ページ: 463~463

    • DOI

      10.3390/md16120463

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 渦鞭毛藻Symbiodinium sp.から単離した新規マクロリドの構造2019

    • 著者名/発表者名
      石田理紗、栗本慎一郎、小林淳一、久保田高明
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 大山英将、栗本慎一郎、小林淳一、久保田高明2019

    • 著者名/発表者名
      沖縄産Stylissa属海綿から単離した新規環状ペプチドの構造
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 木村悠登、栗本慎一郎、小林淳一、久保田高明2019

    • 著者名/発表者名
      沖縄産Plakortis属海綿から単離した新規ポリケチドの構造
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 坂根美和子、栗本慎一郎、小林淳一、久保田高明2019

    • 著者名/発表者名
      渦鞭毛藻Amphidinium sp.から単離した新規ポリケチドの構造
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 清野皐月、栗本慎一郎、小林淳一、久保田高明2019

    • 著者名/発表者名
      沖縄産Suberea属海綿から単離した新規ブロモチロシンアルカロイドの構造
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 食用菊『上大野』から単離した新規ポリアセチレン配糖体の構造2019

    • 著者名/発表者名
      藤田浩輝、栗本慎一郎、中村隆典、久保田高明
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] シソ科植物Teucrium chamaedrysから単離した新規ジテルペンの構造2019

    • 著者名/発表者名
      若林宏治、栗本慎一郎、中村隆典、久保田高明
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 沖縄産Hyrtios属海綿から単離した新規Canthin-6-oneアルカロイドの構造2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋秀彰、栗本慎一郎、小林淳一、久保田高明
    • 学会等名
      日本生薬学会第65回年会
  • [学会発表] 沖縄産Hyrtios属海綿から単離した新規β-カルボリンアルカロイドの構造2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋秀彰、栗本慎一郎、小林淳一、久保田高明
    • 学会等名
      第22回天然薬物の開発と応用シンポジウム
  • [備考] 昭和薬科大学 天然物化学研究室

    • URL

      https://www.shoyaku.ac.jp/research/laboratory/tennen

  • [備考] 昭和薬科大学 天然物化学研究室 研究室サイト

    • URL

      https://www.shoyaku.ac.jp/research/laboratory/tennen/top

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi