• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

天然薬物を素材としたがん放射線治療における副作用軽減薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K08354
研究機関京都薬科大学

研究代表者

中村 誠宏  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (20411035)

研究分担者 松田 久司  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (40288593)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード放射線治療 / X線防護作用 / X線増感作用 / 放射線治療 / 天然薬物 / イソクマリン / フタリド / thunberginol
研究実績の概要

本研究は、放射線治療における副作用の軽減薬の開発を目指すものである。本研究において、アマチャ (Hydrangea macrophylla var. thunbergii) 発酵葉[甘茶]および花部の成分であるイソクマリンthunberginol Gおよびフタリドthunberginol Fなどに強いX線防護作用があることを見出した。また、thunberginol GおよびFが、pUC19DNA開裂試験の検討からDNA保護作用を有することなどを明らかにした。本年度では、アマチャ発酵葉を用い、有望なthunberginol GおよびFの単離を量的確保のため進めるとともに、それらの類縁化合物を単離・合成し、活性評価を引き続き行った。その結果、thunberginol GおよびF以外にもクマリンesculetin、daphnetinが、X線防護作用を示すことが明らかになった。また、esculetinおよびdaphnetin等には強力なSOD様作用が認められる一方、thunberginol GおよびFではSOD様作用が弱く、thunberginol Gでは10 microMでほとんど作用を示さないことが明らかになった。さらに、thunberginol GおよびFは、細胞内の抗酸化酵素の一種であるグルタチオン濃度を上昇させることが明らかになった。以上から、thunberginol GおよびFは、X線照射によって惹起される活性酸素に対する直接作用以外の複数の作用点を有することが推察され、有用なX線防護作用薬の候補物質となり得ることが分かった。一方、イソクマリン類、クマリン類、トリテルペン類などの誘導体合成およびネギ属植物やトウダイグサ科植物などからの含有成分・誘導体の単離・合成を引き続き進め、80種類以上の化合物を得ることでき、活性評価、構造活性相関において一部知見を得ることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structures of cyclic organosulfur compounds from garlic (Allium sativum L.) leaves2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Fukaya, Seikou Nakamura, Hitoshi Hayashida, Daisuke Noguchi, Souichi Nakashima, Taichi Yoneda, Hisashi Matsuda
    • 雑誌名

      Frontiers

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fchem.2020.00282

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymmetric nitrogen-containing dimer from aerial parts of Mercurialis leiocarpa and its synthesis by mimicking generation process through radical intermediates2020

    • 著者名/発表者名
      Yuto Kondo, Seikou Nakamura, Sayaka Ino, Haruka Yamashita, Souichi Nakashima, Masayuki Yamashita, Hisashi Matsuda
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 68 ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] Allium 属植物を用いた含窒素芳香環化合物の合成2020

    • 著者名/発表者名
      米田太一,中村誠宏,岡崎彩香,奥井翔吾,笠 香織,中嶋聡一,松田久司
    • 学会等名
      日本生薬学会第66回年会
  • [学会発表] ニンニク (Allium sativum) 葉部を素材としたテトラヒドロジフロフラノン骨格を有する含硫黄化合物の探索2020

    • 著者名/発表者名
      林田仁志,中村誠宏,深谷 匡,野口大輔,中嶋聡一,松田久司
    • 学会等名
      日本生薬学会第66回年会
  • [備考] 京都薬科大学 教育・研究 教員/研究室・附属施設一覧 創薬科学系 - 生薬学分野

    • URL

      https://www.kyoto-phu.ac.jp/education_research/laboratory/?c=laboratory_view&pk=4

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi