• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

血小板由来「エンドトキシンショック緩和因子」とマクロファージ安定化作用

研究課題

研究課題/領域番号 17K08393
研究機関星薬科大学

研究代表者

辻 勉  星薬科大学, 薬学部, 教授 (00143503)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードマクロファージ / 血小板 / エンドトキシン / 腫瘍壊死因子 / インターロイキン6 / 免疫調節
研究実績の概要

昨年度の研究で、細菌性エンドトキシン (Lipopolysaccharide, LPS) に対するマウス骨髄由来マクロファージの反応に血小板が抑制的に働くことを見出した。本年度は、この抑制反応の機序を明らかにするため、ヒト単球・マクロファージ様細胞株であるMM6細胞を用いて、ヒト血小板由来成分のマクロファージ安定化作用についてさらに検討を加えた。MM6細胞はLPSに対して感受性が高く、低濃度のLPSに応答しサイトカイン産生能を有する。一方、ヒト末梢血から血小板を分離し、凍結融解、超音波処理を施した後、遠心分離によって可溶性画分を取得し、この画分のマクロファージに対する効果を調べた。まず、MM6細胞を活性型ビタミンD3(10 ng/mL)の存在下で72時間培養することにより細胞をプライミングした後、ヒト血小板可溶性画分を加え、さらに24時間培養を継続した。その後、E. coli 由来のLPS(1 EU/mL)を加え、3時間あるいは24時間後までに培養上清に放出された腫瘍壊死因子 (TNF-α) およびインターロイキン (IL)-6 等のサイトカインをELISA法によって定量した。その結果、ヒト血小板可溶性画分に TNF-αおよびIL-6の産生を顕著に抑制する効果があることが明らかになった。本年度の研究により、血小板由来成分のマクロファージ安定化作用がマウス骨髄由来マクロファージばかりでなく、ヒトの単球・マクロファージ系の細胞においても同様に観察されることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、血小板由来の可溶性成分によるマクロファージ安定化作用について、炎症性サイトカインであるTNF-αおよびIL-6の産生抑制を指標として研究を進めた。その結果、マウス骨髄由来マクロファージばかりでなく、ヒトMM6細胞においてもLPSに反応して誘導されるサイトカイン産生が抑制されることが明らかになった。また、ヒト血小板の超音波処理により遊離する可溶性画分に活性因子が含まれる可能性が示された。

今後の研究の推進方策

今年度の研究から、マクロファージ安定化作用を有する成分が、ヒト血小板の凍結融解および超音波処理後の可溶性画分に回収されることが明らかになったので、次年度はこの画分を出発点として活性成分の精製を進める予定である。また、活性成分の精製を進めつつ、活性因子の生化学的性状の解析も進めたい。末梢血の血小板に加え、巨核球系白血病細胞株であるCMK86細胞の利用も検討する。マクロファージ安定化作用をもたらす因子については、高分子量のタンパク質性成分であることが予備的実験から予想されているので、エクソソームとの関連性や高分子量糖タンパク質である可能性も考慮する。限外ろ過や各種クロマトグラフィーなどの手法により精製を進め、マクロファーシのLPS反応性に対する抑制作用を指標として精製を進める予定である。同時に細胞接着促進活性との異同についても検討する計画である。

次年度使用額が生じた理由

細胞培養の計画の一部が次年度に変更になったため、培養用血清および培養液の一部を次年度初めに購入する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Generation of a Monoclonal Antibody Against Staphylococcal Superantigen-Like Protein 5 (SSL5) That Discriminates SSL5 from Other SSL Proteins2018

    • 著者名/発表者名
      Oku Teruaki、Soma Hikari、Kurisaka Chisato、Tsuji Tsutomu
    • 雑誌名

      Monoclonal Antibodies in Immunodiagnosis and Immunotherapy

      巻: 37 ページ: 212~217

    • DOI

      10.1089/mab.2018.0016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stimulation of Peritoneal Mesothelial Cells to Secrete Matrix Metalloproteinase-9 (MMP-9) by TNF-α: A Role in the Invasion of Gastric Carcinoma Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Oku Teruaki、Shimada Kentaro、Kenmotsu Hiroki、Ando Yusuke、Kurisaka Chisato、Sano Rikio、Tsuiji Makoto、Hasegawa Shinya、Fukui Tetsuya、Tsuji Tsutomu
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 ページ: 3961~3961

    • DOI

      10.3390/ijms19123961

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌Staphylococcal superantigen-like protein 5(SSL5)はヒト血漿C1インヒビターに結合する2019

    • 著者名/発表者名
      奥 輝明,栗坂 知里,安藤 祐介,辻 勉
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌から分泌される SSL11 と白血球 MMP-9 の糖鎖依存的相互作用2018

    • 著者名/発表者名
      栗坂 知里, 奥 輝明, 辻 勉
    • 学会等名
      第19回 Pharmaco-Hematology シンポジウム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi