• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

成長・体格補正を考慮した臨床ファーマコメトリクスによる新たな抗菌薬治療法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 17K08438
研究機関日本大学

研究代表者

辻 泰弘  日本大学, 薬学部, 教授 (20644339)

研究分担者 山本 善裕  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (70452844)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード成熟度 / クリニカルファーマコメトリクス / ファーマコキネティクス / ファーマコロジー / C-反応性たんぱく / 血小板 / 尿細管再吸収機構
研究実績の概要

本研究では、患者集団を対象にヒトの成長・体格、生体生理機能の個人差を考慮し、新しい薬剤疫学の手法として近年注目されているクリニカルファーマコメトリクス (CPMx) の手法を組み合わせることで薬物療法を個別化および最適化することを目的とした。すなわち、薬物濃度を指標に、“いつ、どの程度”有効性が得られ(治療期間)、“いつ、どの程度”副作用が発現し回復(発現・回復期間)するかを時系列で予測することが本研究の核心部である。はじめに、基礎実験で解明されている生理学的な効果・副作用発現メカニズムをコンピューター上で再現し、患者の個別化薬物治療に役立つ数理モデルを構築した。本研究成果として、後期高齢患者を対象に抗菌薬テイコプラニンの経時的な薬物血中濃度および有効性の指標であるC-反応性タンパク濃度の推移を同時に予測可能なCPMxモデルを公表した。次に、小児患者におけるリネゾリド (LZD) の総濃度およびタンパク遊離型濃度の変動および安全性・臨床効果を評価した。小児患者におけるLZDの薬物動態の有意な共変量として、除脂肪体重および 年齢(成熟度) の影響がモデルに組み込まれた。興味深いことに成人患者と同様、薬物血中濃度依存的な血小板減少症の発現が認められた。さらにリチウム (Li) の尿細管再吸収機構を考慮した母集団薬物動態解析を行い、振戦の発現と血中Li濃度との関係性を評価した。具体的には、炭酸Liのイオン型及び1段階解離型の各存在比率は尿pHを用いてHenderson-Hasselbalch式により算出し、Liクリアランス (CL) に与える影響を評価した。尿pHを用いて血中Li濃度を予測できることが明らかとなり、尿pHが酸性になるほどLiのCLが低下し、Liの排泄が遅延することが示唆された。また、Liの副作用である振戦の発現を予防するための目標となる指標を提示した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Pharmacokinetics and pharmacodynamics of daptomycin in a clinical setting2020

    • 著者名/発表者名
      Tsukada Hiroko、Tsuji Yasuhiro、Yamashina Takuya、Tsuruta Minako、Hiraki Yoichi、Tsuruyama Moeko、Ogami Chika、Kawasuji Hitoshi、Sakamaki Ippei、Yamamoto Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 26 ページ: 230~235

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2019.08.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Population Pharmacokinetics and Pharmacodynamics of Teicoplanin and C‐Reactive Protein in Hospitalized Patients With Gram‐Positive Infections2019

    • 著者名/発表者名
      Ogami Chika、Tsuji Yasuhiro、Muraki Yuichi、Mizoguchi Akiko、Okuda Masahiro、To Hideto
    • 雑誌名

      Clinical Pharmacology in Drug Development

      巻: 9 ページ: 175~188

    • DOI

      10.1002/cpdd.684

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacokinetics, toxicity and clinical efficacy of linezolid in Japanese pediatric patients2019

    • 著者名/発表者名
      Ogami Chika、Tsuji Yasuhiro、To Hideto、Yamamoto Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 25 ページ: 979~986

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2019.05.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of a rifampicin pre-treatment on linezolid pharmacokinetics2019

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Fumiyasu、Tsuji Yasuhiro、Seto Yoshihiro、Ogami Chika、Yamamoto Yoshihiro、To Hideto
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 ページ: e0214037

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0214037

    • 査読あり
  • [学会発表] 機械学習とModel Based Exposure-Response解析によるリネゾリド誘発性血小板減少予測モデルの検討2019

    • 著者名/発表者名
      高橋早紀、辻泰弘、尾上知佳、中舘成河、松本宜明、藤秀人、山本善裕
    • 学会等名
      第40回日本臨床薬理学会学術総会
  • [学会発表] 日常診療下におけるダプトマイシンのPK-PDパラメータへの達成率2019

    • 著者名/発表者名
      川野智美、小田原真希、山科卓也、塚田寛子、行徳和雅子、松本沙織、藤本友希、横山知美、川井田知広、鶴山萌子、辻泰弘、尾上知佳、山本善裕、平木洋一
    • 学会等名
      第29回日本医療薬学会年会
  • [学会発表] テイコプラニンの薬物動態および有効性の変動を予測するクリニカルファーマコメトリクス解析2019

    • 著者名/発表者名
      尾上知佳、辻泰弘、村木優一
    • 学会等名
      第67回日本化学療法学会総会
  • [学会発表] テイコプラニンの薬物動態および有効性を同時予測するクリニカルファーマコメトリクス解析2019

    • 著者名/発表者名
      辻泰弘、尾上知佳、村木優一、溝口晶子、奥田真弘、藤秀人
    • 学会等名
      第36回日本TDM学会学術大会
  • [図書] クリニカルファーマコメトリクス2019

    • 著者名/発表者名
      辻 泰弘、猪川和朗、笠井英史
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      南山堂
    • ISBN
      978-4-525-72381-1

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi