研究課題/領域番号 |
17K08468
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
橋崎 要 日本大学, 薬学部, 准教授 (60318459)
|
研究分担者 |
藤井 まき子 日本大学, 薬学部, 教授 (50199296)
三浦 基文 日本大学, 薬学部, 准教授 (60385979)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | スマートゲル製剤 / 経鼻投与製剤 / レシチン逆紐状ミセル / リポソーム架橋ゲル / レオロジー |
研究実績の概要 |
近年、注射に代わる投与ルートとして経鼻投与が注目されている。しかし、水溶性で分子量の大きなペプチドやタンパク性薬物を鼻粘膜から吸収させるのは非常に困難である。本研究課題は、超分子からなるスマートゲルを利用し、噴霧投与が可能な経鼻吸収製剤の開発を目指している。 一般に、鼻腔内滞留性に富むゲル製剤は噴霧投与が困難である。一方、界面活性剤が溶媒中で形成する紐状のミセルは、ゲル状態でも噴霧が可能であることが知られている。そこで、モデル製剤として各種紐状ミセルを用い、製剤のレオロジーパラメータとヒト鼻腔透明モデルにおける噴霧時の広がり具合の関連性を調べた。結果より、製剤の付着面積は“プラトー弾性率”との間に強い負の相関があることを突き止めた。 超分子スマートゲル製剤の開発では、レシチン逆紐状ミセル(LRW)とリポソーム架橋ゲルについて検討した。LRWとは、レシチン/オイル系に水などの極性物質を少量添加することで形成するオイルゲル製剤である。本研究の遂行過程で、LRW中にデキストランやオボアルブミンなどの水溶性高分子を可溶化する新技術の開発に成功した。この技術を用いると、鼻粘膜モデル(角層を除去したユカタンミニブタ皮膚)に対する水溶性高分子の浸透が促進することがわかった。一方、リポソーム架橋ゲルは、疎水化ヒドロキシプロピルメチルセルロースをリポソーム懸濁液に作用させて調製した。得られたリポソーム架橋ゲルは、リポソームとゲルの特性を併せ持つ興味深い材料であることから、新たな製剤基剤としての利用が期待される。 ゲル製剤の粘膜付着性の予測にOWRK理論の適用が可能かを検証した。製剤の表面張力と皮膚の表面自由エネルギーを用いた計算から、製剤の皮膚に対する濡れ性や付着性を予測できることがわかった。 今後は、上記スマートゲル製剤が鼻腔投与で薬物の吸収を促進するかをin vivoで評価する予定である。
|