研究課題/領域番号 |
17K08470
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 横浜薬科大学 |
研究代表者 |
千葉 康司 横浜薬科大学, 薬学部, 教授 (30458864)
|
研究分担者 |
岡田 賢二 横浜薬科大学, 薬学部, 准教授 (00396673)
岡 美佳子 横浜薬科大学, 薬学部, 教授 (50255379)
杉山 雄一 城西国際大学, 薬学部, 特別栄誉教授 (80090471)
桑原 隆 横浜薬科大学, 薬学部, 教授 (90786576)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 母集団薬物動態解析 / 抗てんかん薬 / ファーマコキネティクス / ファーマコダイナミクス / 個体間変動 / カルバマゼピン / リナグリプチン |
研究成果の概要 |
本研究成果として、ⅰ) 既報の母集団薬物動態解析結果を用いて、代謝酵素の変動などの変動要因を抽出することが可能であること。ⅱ)抗てんかん薬の多くは代謝酵素を誘導する作用があり、てんかん患者が抗てんかん薬を服用開始後その代謝酵素の個体間変動は、減少する場合と増加する場合があること。ⅲ)抗糖尿病薬であるDPP-4阻害薬は、DPP-4との結合が薬効に関連するとともに薬物の血漿中濃度も変化し、この結合が薬物の排泄機構と関連性があること。ⅳ)抗うつ薬の薬物動態と薬効との関連性について、多くの薬剤が薬物動態から薬効を予測可能であることを示した。
|
自由記述の分野 |
臨床薬理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、てんかん患者における母集団薬物動態解析(PPK) モデルのクリアランス(CL) のバラツキ(変動値)を用いて、疾患治療時における酵素活性の個体間変動を求めることに成功した。一般的には、酵素活性などの素過程の値はin vitro 試験で得られるが、本研究成果のようにPPKの変動値から、素過程の変動値を逆算して求めた報告はない。このてんかん治療時における酵素活性変動は、生体側に由来するものであり、当該患者集団に投与される異なる薬物のCLの変動予測に応用できるものと期待される。また、既報PPKモデルを用いた患者集団の変動に着目した解析法は、他の治療域にも応用可能と考えられる。
|