研究課題/領域番号 |
17K08472
|
研究機関 | 京都先端科学大学 |
研究代表者 |
伊原 千晶 京都先端科学大学, 人文学部, 准教授 (80288589)
|
研究分担者 |
亀井 美和子 帝京平成大学, 薬学部, 教授 (00237504) [辞退]
松村 人志 大阪医科薬科大学, 薬学部, 教授 (50173886)
松島 哲久 大阪医科薬科大学, 薬学部, 研究員 (60209541)
見尾 光庸 就実大学, 薬学部, 教授 (70190600)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 薬学教育 / 対人援助 / 臨床心理学 / カリキュラム開発 |
研究実績の概要 |
本研究は「対物から対人へ」と職能の変革を迫られている薬剤師が、対人援助職として十全に機能するために必要な知識内容、技能・態度の習得方法について検討し、教育プログラムを開発することを目的としてきた。 本年度については、新型コロナ感染症の流行の波が不定期に何度も来たため、薬剤師対象の研修会・学生対象の授業の実施は、共に困難であった。そのため、前年度までに実施した研修会「薬剤師のための臨床心理学講座」各回および終了時・終了後半年のアンケート結果を基に、学会発表を実施した。 日本薬学教育学会での発表では、研修会の「テーマへの関心」が「知識習得」「有用性」「重要性」と1%水準で有意で、臨床心理学への興味が業務への応用に繋がることを示した。また、臨床心理学は薬剤師業務に有用だと評価する参加者が多く、継続的研修の有用性も示唆することができた。 一方International Conference on Communication in Healthcare (ICCH)における発表においては、アンケートの自由記述部分を分析し、研修会の進行に伴って、薬剤師が患者と人間として関わり、その苦悩を共感的に理解しようと努力し始めたこと、同時に薬剤師業務の独自性や重要性を認識できたことを明らかにした。これらの結果については、論文化の作業も行った。 また、COVID-19の蔓延は一つのCBRNE災害とも考えられるため、災害支援の観点から、薬局薬剤師が地域において果たせる役割を論考し、論文化した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルス流行に伴い、継続的な集合研修を計画・実施することが困難となったため、薬剤師・学生を対象とした、態度や面接技法についての研修を実行できなかった。また勤務先での授業も遠隔・オンデマンド授業形式とされたため、ビデオ録画や編集に忙殺され、十分な研究体制を整えることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
薬剤師対象では、対面での研修会が可能となれば、知識の伝達に終始した既開催の研修会から発展して、カウンセリング的応答の練習や、対人援助職としてのあり方等の技法面の研修会を開催し、実際の服薬指導場面での応用について、更に研究を進める。また、災害支援薬剤師に対する教育内容について、Psychological First Aidなども含めた、薬剤師への支援を実施することによって、被災者への支援も可能にするような教育内容の抽出を試みる。 学生対象には、新型コロナウィルスによる様々な制限が解除されて来れば、薬剤師同様の研修会を実施することを試みる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症の流行が不定期に大きくなり、研修会等の企画立案が困難であった。感染が下火になる折を見極めようとした結果、実施ができないままに年度末となった。
|