• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

GLP-1の心機能への影響=心磁図を用いた刺激伝導系での解析を中心に=

研究課題

研究課題/領域番号 17K08484
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

玉那覇 民子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (50791844)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード2型糖尿病 / GLP-1 / 心磁図 / ANP3分子型 / 心血管疾患
研究実績の概要

本研究の目的は糖尿病患者でGLP-1治療の心血管イベントに対する有用性を刺激伝導系への作用を中心に検討することである。またANP3分子系などの血液バイオマーカーの意義も同時に解析することにしている。
目標症例数60例で現在登録症例は41例である。
心磁図はGLP-1投与前、投与24週後で施行。解析方法は、①64チャンネル信号ノイズ除去し加算平均。②体格や計測距離への影響を除去するため、信号強度を正規化する。③電流密度に変換し、各時相の最大電流を抽出する。④7時相を選択し、電流アロー図を作成。⑤13個のパラメーターを抽出し解析した。一部のパラメーターで変化を認めており、さらに解析を進める。今後バイオマーカーを含めた解析も併せて行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

患者登録および一部の解析を施行している。2018年の地震の影響や当院の移転に際し、特に心磁図器機の移動と検査再開に時間を要した。新型コロナウイルス感染症も影響した。

今後の研究の推進方策

患者登録と登録患者の検査を施行する。心磁図ではさらに詳細な解析の検討、ANP3分子バイオマーカーの解析を行い、GLP-1の心機能改善機序を解明する。

次年度使用額が生じた理由

研究の使用する検査試薬、検査費、心磁図解析の機器、消耗品などの購入のため次年度に使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of tofogliflozin on cardiac and vascular endothelial function in patients with type?2 diabetes and heart diseases: A pilot study2019

    • 著者名/発表者名
      Tochiya Mayu、Makino Hisashi、Tamanaha Tamiko、Matsuo Miki、Hishida Ai、Koezuka Ryo、Ohata Yoko、Tomita Tsutomu、Son Choel、Miyamoto Yoshihiro、Yasuda Satoshi、Hosoda Kiminori
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 11 ページ: 400~404

    • DOI

      DOI: 10.1111/jdi.13122

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The efficacy of glycemic control with continuous glucose monitoring on atheroma progression: rationale and design of the Observation of Coronary Atheroma Progression under Continuous Glucose Monitoring Guidance in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus (OPTIMAL)2019

    • 著者名/発表者名
      Kataoka Yu、Hosoda Kiminori、Makino Hisashi、Matsubara Masaki、Matsuo Miki、Ohata Yoko、Koezuka Ryo、Tamanaha Tamiko、Tomita Tsutomu、Honda-Kohmo Kyoko、Noguchi Michio、Son Cheol、Nishimura Kunihiro、Asaumi Yasuhide、Miyamoto Yoshihiro、Noguchi Teruo、Yasuda Satoshi
    • 雑誌名

      Cardiovascular Diagnosis and Therapy

      巻: 9 ページ: 431~438

    • DOI

      DOI: 10.21037/cdt.2019.09.02

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of visceral fat estimation by dual bioelectrical impedance analysis in detecting cardiovascular risk factors in patients with type 2 diabetes2019

    • 著者名/発表者名
      Omura-Ohata Yoko、Son Cheol、Makino Hisashi、Koezuka Ryo、Tochiya Mayu、Tamanaha Tamiko、Kishimoto Ichiro、Hosoda Kiminori
    • 雑誌名

      Cardiovascular Diabetology

      巻: 18 ページ: 137

    • DOI

      DOI: 10.1186/s12933-019-0941-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Addition of low-dose liraglutide to insulin therapy is useful for glycaemic control during the peri-operative period: effect of glucagon-like peptide-1 receptor agonist therapy on glycaemic control in patients undergoing cardiac surgery (GLOLIA study).2019

    • 著者名/発表者名
      6.Makino H, Tanaka A, Asakura K, Koezuka R, Tochiya M, Ohata Y, Tamanaha T, Son C, Shimabara Y, Fujita T, Miyamoto Y, Kobayashi J, Hosoda K.
    • 雑誌名

      Diabet Med.

      巻: 36(12) ページ: 1621-1628

    • DOI

      DOI: 10.1111/dme.14084

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of linagliptin on oxidative stress markers in patients with type 2 diabetes:a pilot study.2019

    • 著者名/発表者名
      8.H. Makino, M. Matsuo, A. Hishida, R. Koezuka, M. Tochiya, Y. Ohata, T. Tamanaha, C. Son, Y. Miyamoto, K. Hosoda.
    • 雑誌名

      Diabetol Int

      巻: 10(2) ページ: 148-152

    • DOI

      DOI: 10.1007/s13340-018-0376-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 心疾患合併糖尿病糖尿病患者におけるトホグリフロジンの心血管機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      槇野 久士、橡谷 真由、玉那覇 民子、松尾 実紀、河面 恭子、肥塚 諒、松原 正樹、大畑 洋子、野口 倫生、冨田 努、 孫 徹、安田 聡、細田 公則
    • 学会等名
      糖尿病学会総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi