• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

神経特異的キナーゼを介した神経形成と自閉症発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08492
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 厚  広島大学, 両生類研究センター, 准教授 (20314726)

研究分担者 竹林 公子 (鈴木)  広島大学, 両生類研究センター, 研究員 (00397910)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード自閉症 / 神経形成 / 誘導因子シグナル
研究実績の概要

自閉症スペクトラム障害は、社会性障害などを特徴とする発達障害群であり、脳の構造と機能の異常が基礎にあると考えられる。研究代表者らは、神経発生学的解析に強みを持つツメガエルの神経板に局在するキナーゼ(NSK)を単離し、NSKの過剰発現が神経誘導を引き起こすことを発見した。最近、NSKの哺乳類相同遺伝子が自閉症治療薬の創薬ターゲットになることが示され、神経系におけるNSKの機能解析が早急に必要である。本研究では、神経形成に重要な誘導因子シグナルに対するNSKの作用機序、神経形成過程におけるNSKの機能阻害、および神経形成におけるNSKとNSK結合因子・リン酸化標的因子の機能的な相互作用を解析し、自閉症に繋がる脳形成異常の発症機構を解明することを目的とする。
今年度は、神経形成に重要な誘導因子シグナルに対するNSKの作用機序を解析した。先行研究から、神経誘導にはBMPシグナルの抑制、およびFGFシグナルの活性化が必要であることが報告されている。そこで、BMPシグナルを抑制した条件下でNSKを過剰発現させたところ、外胚葉組織片におけるNSKの神経誘導活性が大幅に強まることが分かった。この時、NSKはBMPシグナル抑制による2次軸形成も協調的に高めていた。FGFシグナルを活性化させた場合においてもNSKの神経誘導活性が増強されることが確認され、さらにNSKはFGFシグナルによる尾部様構造の誘導活性を強めることも分かった。以上の結果から、NSKはBMPおよびFGFシグナルと相互作用することで、神経形成を促進していることが明らかになった。次に、自閉症モデルマウスに対して治療効果が認められたNSK阻害剤でツメガエル初期胚を処理し、神経形成に対する作用を解析した。その結果、阻害剤の濃度依存的に神経マーカーの発現が低下した。したがって、NSKが神経形成に必須であることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、NSKが神経形成に重要な誘導因子シグナル(BMPシグナルおよびFGFシグナル)と相互作用することで神経誘導を促進していることが分かった。当初、外胚葉組織片を用いた過剰発現においてマーカー遺伝子発現を調べることで神経誘導活性を評価する実験のみを予定していた。しかし、幸運なことに、過剰発現後の胚を長期間培養して観察することにより、NSKがBMPシグナル抑制による2次軸形成とFGFシグナル活性化による尾部様構造の誘導活性を強めることが新たに分かり、NSKが誘導因子シグナルと協調的に働くことを、より明確に示すことが出来た。また、自閉症モデルマウスに対して治療効果が認められたNSK阻害剤を用いて、ツメガエル初期発生過程における神経形成にNSKが必要であることを明らかにした。以上の結果は、NSKが神経形成に重要な役割を果たしており、ツメガエルを用いた解析が胚発生過程における自閉症の発生機序の理解に有用であることを示している。当初の研究計画通りに研究が進展していることに加え、上記の研究結果を取りまとめて論文投稿中であることから、おおむね研究は順調に進んでいると判断する。

今後の研究の推進方策

平成29年度は当初の予定通りに研究計画が進んだため、計画を変更せずに研究を継続する予定である。平成30年度は、自閉症に繋がる脳形成異常の発症機構を明らかにするために、自閉症治療薬の創薬ターゲットであるNSKと結合して共に作用する因子、およびNSKによるリン酸化の標的となる因子をツメガエル初期胚から単離する。平成31年度には、単離した因子群とNSKの結合様式の生化学的解析、および協調作用の神経発生学的解析を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

大学業務の都合で3月に予定していた実験を翌年度へ繰り越したため。新年度4~6月に行う実験の消耗品として使用する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] Marine Biological laboratory, Woods Hole(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Marine Biological laboratory, Woods Hole
  • [雑誌論文] Coordinated regulation of the dorsal-ventral and anterior-posterior patterning of Xenopus embryos by the BTB/POZ zinc finger protein Zbtb142018

    • 著者名/発表者名
      Takebayashi-Suzuki, K., Konishi, H., Miyamoto, T., Nagata, T., Uchida, M. and Suzuki, A.
    • 雑誌名

      Develop. Growth Differ.

      巻: 60 ページ: 158-173

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/dgd.12431

    • 査読あり
  • [学会発表] Neural specific kinase promotes early neural development in Xenopus embryos2018

    • 著者名/発表者名
      Regina Putri Virgirinia, Nusrat Jahan, Maya Okada, Kimiko Takebayashi-Suzuki, Hitoshi Yoshida, Makoto Nakamura, Hajime Akao, Fatchiyah Fatchiyah, Naoto Ueno and Atsushi Suzuki
    • 学会等名
      Hiroshima University International Symposium: Amphibian development, regeneration, evolution and beyond
    • 国際学会
  • [学会発表] Coordinated regulation of the dorsal-ventral and anterior-posterior patterning of Xenopus embryos by the BTB/POZ zinc finger protein2018

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Takebayashi-Suzuki, Misa Uchida and Atsushi Suzuki
    • 学会等名
      Hiroshima University International Symposium: Amphibian development, regeneration, evolution and beyond
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of AP-1 family genes in the caudal stem zone and tissue regeneration in Xenopus tropicalis2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nakamura, Hitoshi Yoshida, Kimiko Takebayashi-Suzuki and Atsushi Suzuki
    • 学会等名
      Hiroshima University International Symposium: Amphibian development, regeneration, evolution and beyond
    • 国際学会
  • [学会発表] 胚発生初期に背腹と頭尾のパターン形成を統合する分子機構2018

    • 著者名/発表者名
      竹林公子, 内田実沙, 鈴木 厚
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部・広島県例会
  • [学会発表] Neural specific kinase promotes early neural development in Xenopus embryos2018

    • 著者名/発表者名
      Regina Putri Virgirinia, Nusrat Jahan, 岡田麻耶, 竹林公子, 吉田和史, 中村 誠, 赤尾 元, Fatchiyah Fatchiyah, 上野直人, 鈴木 厚
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部・広島県例会
  • [学会発表] JunB転写因子による尾部幹細胞領域と組織再生の制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      中村 誠, 吉田和史, 竹林公子, 鈴木 厚
    • 学会等名
      日本動物学会中国四国支部・広島県例会
  • [学会発表] Neural specific kinase promotes early neural development in Xenopus embryos2017

    • 著者名/発表者名
      Regina Putri Virgirinia, Nusrat Jahan, Maya Okada, Kimiko Takebayashi-Suzuki, Hitoshi Yoshida, Hajime Akao, Fatchiyah Fatchiyah, Naoto Ueno and Atsushi Suzuki
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] AP-1 family遺伝子による尾部幹細胞領域と組織再生の制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      中村 誠、吉田和史、岡田麻耶、竹林公子、鈴木 厚
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ツメガエルの体軸形成におけるbap遺伝子の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      内田 実沙、竹林 公子、鈴木 厚
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ネッタイツメガエルを用いた遺伝学・ゲノム科学的リソース基盤の形成とその活用2017

    • 著者名/発表者名
      井川 武、柏木昭彦、柏木啓子、古野伸明、田澤一朗、中島圭介、鈴木 厚、越智陽城、加藤尚志、荻野 肇
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] AP-1 family遺伝子による尾部幹細胞領域と組織再生の制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      中村 誠、吉田和史、岡田麻耶、竹林公子、鈴木 厚
    • 学会等名
      第11回日本ツメガエル研究集会
  • [学会発表] NBRPネッタイツメガエルを用いた遺伝学・ゲノム科学リソース基盤の形成とその活用2017

    • 著者名/発表者名
      井川 武、柏木昭彦、柏木啓子、鈴木 厚、高瀬 稔、中島圭介、越智陽城、加藤尚志、森 司、荻野 肇
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [学会発表] Xenopus JunB regulates tail elongation and formation of tailbud stem-zone via integration of multiple morphogen signals2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, H., Nakamura, M., Takebayashi-Suzuki, K., Ueno, N. and Suzuki, A.
    • 学会等名
      第50回発生生物学会大会
  • [学会発表] Neural specific kinase promotes early neural development in Xenopus embryos2017

    • 著者名/発表者名
      Jahan, N., Virgirinia, R.P., Takebayashi-Suzuki, K., Okada, M., Yoshida, H., Akao, H., Fatchiyah, F., Ueno, N. and Suzuki, A.
    • 学会等名
      第50回発生生物学会大会
  • [学会発表] ゲノム・遺伝子から見た発生の仕組み2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 厚
    • 学会等名
      兵庫県赤穂市立有年中学校「理科おもしろ実験教室」
    • 招待講演
  • [学会発表] Xenopus Resources and Emerging Technologies (XRET) meeting, Aug. 26-29, 2017の報告2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 厚
    • 学会等名
      第11回日本ツメガエル研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] ツメガエル研究を支援する第4期NBRP事業の紹介2017

    • 著者名/発表者名
      荻野 肇、井川 武、柏木昭彦、柏木啓子、鈴木 厚、古野伸明、高瀬 稔、三浦郁夫、花田秀樹、田澤一朗、中島圭介、倉林 敦、彦坂 暁、加藤尚志、佐藤 圭、森 司、越智陽城
    • 学会等名
      第11回日本ツメガエル研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Establishment of the body plan and tail elongation via integration of morphogen signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Suzuki
    • 学会等名
      Institute seminar at Institute of Medical Sciences
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The launching of Amphibian Research Center (ARC) at Hiroshima University as the core facility of Xenopus resource in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ogino and Atsushi Suzuki
    • 学会等名
      Xenopus Resources and Emerging Technologies (XRET) meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] JunB is required for tail elongation and Development of new method for construction of mutant lines2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Nakamura M, Takebayashi-Suzuki K, Suzuki A and Horb ME
    • 学会等名
      Institute Guest Seminar at Gurdon Institute
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi