• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

拡張型心筋症における脳セロトニン合成律速酵素Tph2遺伝子機能的多型の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K08540
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

森本 幸生  国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 教授 (50202362)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード遺伝性拡張型心筋症 / ノックインマウスモデル / 脳セロトニン機能 / 心臓突然死 / 重症心不全死
研究実績の概要

我々はこれまでにヒト拡張型心筋症(DCM)を引き起こす心筋トロポニンT遺伝子突然変異(ΔK210)を導入した2系統の遺伝的背景(BALB/cとC57BL/6)のノックインマウスを作製し、C57BL/6系統は心不全を発症せず不整脈により突然死するが、BALB/c系統は重篤なうっ血性心不全を発症し衰弱死することを明らかにしてきた。心不全患者ではうつ病罹患率が高いことが知られているが、興味深いことに心不全を発症するBALB/cマウスは脳セロトニン合成律速酵素であるトリプトファン水酸化酵素2遺伝子(Tph2)の一塩基多型により脳セロトニンレベルが低下していることが知られている。
本研究では、拡張型心筋症の疾患表現型の違いにおけるTph2多型の役割を明らかにするため、C57BL/6のTph2多型である1473C/C をもつBALB/c背景ΔK210 DCMコンジェニックマウスとBALB/cのTph2多型である 1473G/G をもつC57BL/6背景ΔK210 DCMコンジェニックマウスを作出した。4週齢以降の生命予後、心臓リモデリングおよび肺うっ血の程度を調べた結果、低活性型G/G多型はどちらの系統においても高活性型C/C多型より高度な心臓リモデリングと肺うっ血をもたらし心不全を誘発するのに対して、高活性型C/C多型は明らかな心不全を誘発せず、その代わりに心臓突然死を高い頻度で誘発することが明らかになった。また、どちらの系統においても低活性型多型は高活性型多型に比べて生命予後を有意に延長した。
本年度は個体数を飛躍的に増やすことができたおかげで拡張型心筋症疾患表現型の違いにおけるTph2多型の役割がかなりはっきりとみえてきた。しかしながら、BALB/c系統に高活性型Tph2多型を導入したマウスの解析個体数は依然として6例と極端に少ないため、今後も引き続き本研究を継続し確認する必要がある。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Blockade of L-type Ca2+ channel attenuates doxorubicin-induced cardiomyopathy via suppression of CaMKII-NF-κB pathway2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Soichiro、Matsushima Shouji、Okabe Kosuke、Ikeda Masataka、Ishikita Akihito、Tadokoro Tomonori、Enzan Nobuyuki、Yamamoto Taishi、Sada Masashi、Deguchi Hiroko、Morimoto Sachio、Ide Tomomi、Tsutsui Hiroyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 9850

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46367-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Role of a Functional SNP of the Gene Coding Brain Serotonin Synthesis Rate-Limiting Enzyme Tph2 in Dilated Cardiomyopathy2020

    • 著者名/発表者名
      Sachio Morimoto, Kengo Hayamizu, Miki Nonaka, Lei Li, Yuanyuan Wang
    • 学会等名
      Biophysical Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of RyR2 Inhibitors on Ca2+ Signals in Healthy and Diseased Cardiac Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Nagomi Kurebayashi, Takashi Murayama, Masato Konishi, Shuichi Mori, Mari Ishigami-Yuasa, Hiroyuki Kagechika, Haruo Ogawa, Sachio Morimoto
    • 学会等名
      Biophysical Society
    • 国際学会
  • [学会発表] 拡張型心筋症モデルマウスにおける性差による自発運動の効果の違い2020

    • 著者名/発表者名
      杉原 匡美, 柿木 亮, 村山 尚, 三井田 孝, 櫻井 隆, 森本 幸生, 呉林 なごみ
    • 学会等名
      日本薬理学会
  • [学会発表] 拡張型心筋症における脳セロトニン合成律速酵素Tph2遺伝子機能的多型の役割2020

    • 著者名/発表者名
      森本 幸生,早水 憲吾
    • 学会等名
      日本生理学会
  • [学会発表] 遺伝性肥大型心筋症ノックインマウスモデルの出生後早期の病態2020

    • 著者名/発表者名
      杜 成坤, 戦 冬雲, 森本 幸生, 秋山 剛, 白井 幹康, Pearson James
    • 学会等名
      日本生理学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi