• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

副腎髄質細胞のTASKチャネルの分子実体と機能:ノックアウトマウスを用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K08555
研究機関産業医科大学

研究代表者

井上 真澄  産業医科大学, 医学部, 教授 (40223276)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード副腎髄質細胞 / TASKチャネル / アシドーシス / カテコールアミン / 分泌 / TALK2チャネル
研究実績の概要

マウス副腎髄質(AM)細胞におけるTASK1チャネルの静止膜電位形成への関与を調べるために、穿孔パッチクランプ法を用いて全細胞電流を記録した。-50 mVに膜電位を保持した際の全細胞電流レベルは、TASK1遺伝子をノックアウトしても全く変化しなかった。さらに、TASK1遺伝子ノックアウトの静止膜電位への影響を、アンペロメトリー法によりカテコールアミン分泌を記録することにより検討した。静止時の分泌は、野生型およびTASK1遺伝子ノックアウトマウスのAM細胞において、ともに静止時には分泌はほとんど誘発されなかった。これらの結果は、ノックアウトによるTASK1チャネルの欠損の影響は、他のKチャネルにより代償されることを示唆する。
マウスAM細胞の静止膜電位形成には、TASK1チャネルばかりでなく、内向き整流Kチャネルも関与する。そこで、静止膜電位近傍そして-90mVから-110mVの膜電位領域のslope conductanceを測定した。前者はリークKチャンネル、後者は内向き整流Kチャネルのチャネル活性を主に反映していると考えられる。両slope conductanceとも、TASK1チャネルのノックアウトにより影響を受けなかった。これらの結果は、TASK1チャネルの欠損は、リークKチャネルの一種の2PKチャネルにより代償されていることを示唆する。
TASK1遺伝子ノックアウトのAM細胞では、外液のpHを8.2、9.0とアルカリにすると、著名な外向き電流が誘発された。このアルカリにより誘発される電流の逆転電位はKの平衡電位の-80mVであり、さらに外液に1mMBaを加えると、可逆的に抑制された。これらの結果は、TASK1チャネルの欠損は、2PKチャネルファミリーの中のTALK2チャネルにより代償されることを示唆する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究結果の一部は、すでに学会誌に論文として報告した。

今後の研究の推進方策

マウスAM細胞においてムスカリン受容体刺激による細胞興奮は、TASK1チャネルの抑制と非選択的カチオン(NSC)チャネルの活性化による。TASK1チャネルおよびNSCチャネルは、それぞれbupivacaineおよびquinineにより抑制される。TASK1のノックアウトマウスAM細胞では、ムスカリン受容体刺激により、NSCチャネル活性化による脱分極だけが起こることが予想され、ムスカリン受容体刺激によるNSCチャネル活性化の詳細な機序が明らかになることが期待される。最後に、TASK1チャネルの生理的役割を行動実験により明らかにする。野生型、TASK1ノックアウト、そしてTASK3ノックアウトのマウスをトレッドミルを使い運動持続能を測定する。TASK1ノックアウトマウスでは、運動持続能が低下していることが明らかになる可能性がある。

次年度使用額が生じた理由

研究室に在庫している試薬や消耗品を使って実験をしたために、若干の繰越金が発生した。今年度はすべて研究費を消耗品費、旅費、そしてその他の項目として使い切る予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] universite Cote d'Azur INSERM CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      universite Cote d'Azur INSERM CNRS
  • [雑誌論文] Differences among muscarinic agonists in M1 receptor-mediated nonselective cation channel activation and TASK1 channel inhibition in adrenal medullary cells2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masumi、Harada Keita、Matsui Minoru、Matsuoka Hidetada
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 843 ページ: 104~112

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2018.11.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of p11 expression facilitates acidity-sensing function of TASK1 channels in mouse adrenal medullary cells2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masumi、Matsuoka Hidetada、Lesage Florian、Harada Keita
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 33 ページ: 455~468

    • DOI

      10.1096/fj.201800407rr

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide activates Na+-permeable cation channels in mouse and guinea-pig adrenal medullary cells2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masumi, Matsuoka Hidetada, Harada Keita
    • 学会等名
      Europhysiology
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulation of TRPC channels by muscarinic receptors in guinea-pig adrenal medullary cells2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masumi, Matsuoka Hidetada, Harada Keita
    • 学会等名
      7th Focused Meeting on Cell Signalling
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス副腎髄質細胞においてp11蛋白の発現の欠如は、TASK1チャネルの酸性感知能を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      井上真澄、松岡秀忠、原田景太
    • 学会等名
      第69回西日本生理学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi