• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

夏季のイベントにおける熱中症対策―WBGT(時間×位置)マッピングの活用―

研究課題

研究課題/領域番号 17K08579
研究機関中京大学

研究代表者

松本 孝朗  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (60199875)

研究分担者 山下 直之  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 助教 (70800738)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード熱中症予防 / マラソン / オリンピック・パラリンピック / 観客、スタッフ、ボランティア / 湿球黒球温度
研究実績の概要

2017年度は、2017年7月-8月に、東京オリンピック・パラリンピック マラソンコースの1km毎に小型WBGT計を設置し、1分毎のWBGT(気温、湿度、黒球温度)データを取得し、マラソンの予定スタート時刻(午前7時半)を考慮し、6日間、午前7時~10時のWBGTデータを解析対象とし、時間を横軸に、位置(スタートからの距離)を縦軸にとり、WBGT18℃以下(白色)、18℃~23℃(黄色)、23℃~28℃(褐色)、28℃~31℃(赤色)、31℃以上(黒色)の色スケールでWBGTを表し、「WBGT(時間×位置)マッピング」を作成した。2017年夏の東京は雨が多く冷夏であったが、マラソン競技の実施時間帯(7時半~11時)のWBGTは、測定した6日のうち2日では、ほとんどの時間帯が28℃~31℃(赤色)、31℃以上(黒色)となり、選手だけでなく、大会スタッフや観客にとっても大変厳しい環境であった。スタート時刻の繰り上げげを提言したい。本研究の成果の概略は、第56回日本生気象学会大会(東京、2017.10.27-28)にて口頭発表した。また、原著論文として投稿準備中である。トライアスロン大会や祭りにおける測定は、2017年度は実施できなかったため、2018年度以降に行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2017年の主たる計画であった7月-8月の東京オリンピック・パラリンピック マラソンコースのWBGT計測が、2017年夏の東京は雨が多く冷夏であったことを除けば、ほぼ上首尾に行えた。マラソン競技の実施時間帯(7時半~11時)のWBGTは、測定した6日のうち2日では、ほとんどの時間帯が28℃~31℃(赤色)、31℃以上(黒色)となり、選手だけでなく、大会スタッフや観客にとっても大変厳しい環境でああり、スタート時刻の繰り上げが望ましいことを明らかにできた。しかし、他の測定計画は装置の入手が遅れたこともあり、2018年度以降に持ち越しとなった。

今後の研究の推進方策

実験1「東京オリンピック・パラリンピック マラソンコースのWBGT」を東京において再度測定し、(時間×位置)マッピングのデータ補完を行う。2017年度が比較的涼夏であったため、再測定が必要。
実験3「ど真ん中祭りにおけるWBGT(時間×位置)マッピング(名古屋市にて、8月25-26日実施)」および実験4「豊田おいでんまつり・花火大会におけるWBGT(時間×位置)マッピング(愛知県豊田市にて、7月30-31日実施)」のデータ取得を行う。

次年度使用額が生じた理由

備品として予定していたPCが現有品で代用できたため、購入を見合わせた。東京への調査研究に関する旅費、その他の費用の支出はほぼ予定通り支出した。トライアスロン大会の調査及び祭りの調査が2017年度に実施できなかったため、旅費、その他の費用の未使用が生じた。研究成果発表(国内の一部、海外)を見合わせたため、旅費の未使用が生じた。2017年度に実施できなかった調査研究については、2018年度に実施する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 運動時の発汗量に換気閾値(発汗量の変曲点)は存在するか2018

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗、山下直之、稲葉泰嗣、加治木政伸、樊孟、松岡大介、細木健太郎、山本耀太、水野博和、成田佑二、松本莉奈、久田萌可、高松奈央、冨永博子
    • 雑誌名

      中京大学体育研究所紀要

      巻: 32 ページ: 7-12

  • [雑誌論文] カンフー体操が中高齢者の体力に及ぼす影響 ‐ラケットスポーツと比較して‐2018

    • 著者名/発表者名
      樊孟、松岡弘記、稲葉泰嗣、加治木政伸、吉村真美、松本孝朗
    • 雑誌名

      教育医学

      巻: 63 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市民のための運動生理学2018

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗
    • 雑誌名

      生体制御学会誌

      巻: 33 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] スポーツにおける熱中症と現場での救急処置2018

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗
    • 雑誌名

      臨床スポーツ医学

      巻: 35 ページ: 印刷中

  • [学会発表] 市民のための運動生理学2017

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗
    • 学会等名
      第35回生体制御学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱中症ミニ講座 「症例で学ぶ熱中症」2017

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗
    • 学会等名
      朝日新聞社主催 シンポジウム「スポーツと熱中症」
    • 招待講演
  • [学会発表] パネルディスカッション2017

    • 著者名/発表者名
      桑田真澄、山本昌邦、岡田正治、松本孝朗、中小路徹
    • 学会等名
      朝日新聞社主催 シンポジウム「スポーツと熱中症」
    • 招待講演
  • [学会発表] 東京オリンピック・パラリンピック マラソンコースのWBGT(時間×位置)マッピング2017

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗,山下直之,樊 孟,稲葉泰嗣,加治木政伸,中野匡隆
    • 学会等名
      第56回日本生気象学会大会
  • [図書] イベント主催者・施設管理者のための夏季のイベントにおける熱中症対策ガイドライン 2018.2018

    • 著者名/発表者名
      石丸 泰、井上保介、井上芳光、小野雅司、中井誠一、堀江正知、松本孝朗、三上岳彦、三宅康史、目々澤肇
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      環境省環境保健部環境安全課
  • [図書] 環境省 熱中症予環境保健マニュアル 20182018

    • 著者名/発表者名
      有賀 徹、石丸 泰、井上保介、井上芳光、小野雅司、川原 貴、田中正敏、中井誠一、堀江正知、松本孝朗、三上岳彦、三宅康史、村山貢司、目々澤肇
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      環境省環境保健部環境安全課

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi