• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

酸化ストレスと寿命及びNrf2の新規ユビキチンリガーゼSiah2の働き

研究課題

研究課題/領域番号 17K08581
研究機関関西学院大学

研究代表者

今岡 進  関西学院大学, 理工学部, 教授 (60145795)

研究分担者 大黒 亜美  広島大学, 統合生命科学研究科, 助教 (20634497)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード酸化ストレス / Nrf2 / Siah2 / 寿命
研究実績の概要

酸化ストレス応答の鍵因子であるNrf2を誘導する化学物質、ビスフェノールA(BPA)とクロロゲン酸(CGA)を明らかにしているので、まずヒト肝がん細胞(Hep3B)を用いて、Nrf2の誘導機構、線虫を用いて寿命への影響を検討した。BPAは内分泌かく乱物質として様々な毒性が報告されており、一方CGAは最近抗がん作用が報告されたコーヒーに多量に含まれる物質である。BPAは直接IP3受容体に結合することで、細胞内カルシム濃度を上昇させ、これによって発生した一酸化窒素が、NRf2の制御因子であるKeap1を不活化することで、Nrf2を増加させることを明らかにした。一方, Nrf2の新規調節因子としてWDR23系を発見し、CGAはWDR23系の因子であるDDB-1の発現を低下させることで、Nrf2の発現量を増加させているメカニズムを明らかにした。
申請者は寿命研究モデル動物である線虫において、Nrf2の相同因子であるSKN-1の発現が寿命と関係していることを明らかにしており、BPA,CGA共にSKN-1を増加させるがCGAは寿命を延長し、BPAは寿命を短縮することを明らかにしている。線虫にはKeap1相同体はないがWDR23相同体が存在してSKN-1の発現は調節していること、BPAは線虫のIP3受容体相同体には作用しないことを明らかにしたが、BPAの線虫における作用部位は不明である。一方CGAに関してはヒトと同じメカニズムすなわちWDR23を介して、SKN-1の発現を上昇させることで、寿命を延長させているようだ。なお、WDR23, SKN-1の抗体は当該研究において作成したものである。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Thioredoxin-related transmembrane protein 2 (TMX2) regulates the Ran protein gradient and importin-β-dependent nuclear cargo transport.2019

    • 著者名/発表者名
      Oguro, A., Imaoka, S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 15296

    • DOI

      doi.org/10.1038/s41598-019-51773-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Bisphenol A(BPA)がC.elegans の寿命に与える影響の検討2019

    • 著者名/発表者名
      杉谷 篤志、大黒 亜美、今岡 進
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] ヒト肝がん細胞 (Hep3B細胞) におけるHIF-1alphaのBPAによる不安定化メカニズムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      小林之乃、大黒亜美、今岡進
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] Ero1によるPDIの酸化とHIF-1alphaの不安定化2019

    • 著者名/発表者名
      平田佑太、大黒亜美、今岡進
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] Ref-1による低酸素応答因子HIF-1αの発現調節の検討2019

    • 著者名/発表者名
      中西望、小林之乃、佐久間理香、今岡進
    • 学会等名
      第17回がんとハイポキシア研究会
  • [学会発表] ペリサイト幹細胞化に関与する酸素依存因子、インスリン様成長因子の解析2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間理香、小林之乃、今岡進
    • 学会等名
      第17回がんとハイポキシア研究会
  • [学会発表] 虚血ペリサイト由来多能性幹細胞の酸素依存因子、インスリン様成長因子の解析2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間理香、松山知弘、中込隆之、今岡進
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ビスフェノールA(BPA)によるNrf2/SKN-1活性化と線虫の寿命に与える影響の検討2019

    • 著者名/発表者名
      杉谷篤志、大黒亜美、佐久間理香、今岡進
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 低酸素・低グルコース環境下における糖代謝経路の酵素発現量の解析2019

    • 著者名/発表者名
      宮田瑛仁、佐久間理香、今岡進
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [備考] 関西学院大学理工学部生命医化学科今岡研究室

    • URL

      https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~imaoka/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi