• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

制御性T細胞の分化におけるアクチン重合因子mDiaの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K08591
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関京都大学

研究代表者

Thumkeo Dean  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (40372594)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード制御性T細胞 / アクチン細胞骨格
研究成果の概要

1) mDia1/3DKOマウスを用いて、mDia1/3がnTreg細胞の分化に促進的に働くことを見出した。 2) in vitroでiTreg細胞の分化誘導を行い、mDia1/3がiTregの分化においても不可欠であることを見出した。3) F-actinの蛍光標識であるEGFP-lifeactをT細胞に導入し、Treg細胞への分化に不可欠であるTCR刺激を加えた時に、mDia1/3欠損T細胞のF-actin構造及び動態が著しく阻害されることを見出した。4) 遺伝子発現解析のために、Treg細胞が EGFP蛍光標識されるmDia1/3 cDKOマウスを作成した。

自由記述の分野

薬理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はTreg細胞の分化にアクチン重合因子mDiaが不可欠であることを見出した。さらに、Treg細胞の分化におけるmDiaの分子作用機序の一端を明らかにし、これまでの研究によって明らかになっているTreg細胞分化メカニズムの知見と統合させることにより、Treg細胞の分化及び機能発現の理解を深めることができると考えている。さらには、臨床的な観点から、Treg細胞の分化あるいは機能発現に関わる分子とその働くメカニズムの解明は将来的に自己免疫疾患に応用できる新しい免疫抑制薬の開発につながる可能性があり、非常に意義があると考える。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi