• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

脳内炎症を惹起する神経細胞由来分子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17K08593
研究機関神戸大学

研究代表者

北岡 志保  神戸大学, 医学研究科, 助教 (00545246)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードDREADD / 神経細胞 / DAMPs
研究実績の概要

細胞内シグナル伝達を操作するため、体内には存在しないリガンド(CNO)でのみ活性化される各種受容体(DREADD)を発現するアデノ随伴ウイルスを作製した。まず、神経細胞内のサイクリックAMPを増加させる受容体の効果が現れる条件を検討するため、これらのウイルスをマウス皮質由来神経細胞に感染させ、2週間後にCNOを添加した。CNOの有無にかかわらず、神経活動マーカーであるc-Fosの発現が高く、初代培養神経細胞は通常の培養条件化においてもすでに細胞内シグナルが活性化していることが明らかとなった。そこで、神経細胞をナトリウムチャネル阻害剤であらかじめ処理し、その後、CNOを添加した。その結果、CNOの添加によりc-Fosの発現上昇が観察された。神経細胞内のサイクリックAMP濃度を減少させる受容体を発現した神経細胞では、CNOの添加によりc-Fosの発現が抑制された。これらの実験から、神経細胞の細胞内シグナルを操作する条件を確定した。
一方、研究代表者らは、過去の研究において一部のダメージ関連分子(DAMPs)が反復ストレスにより脳内で発現上昇することを示した。それらに対する中和抗体をマウスの前頭前皮質に投与したところ、反復ストレスにより誘導される抑うつ行動が抑制された。この結果は、反復ストレスによりこれらのDAMPsが神経細胞から放出され、ミクログリアを活性化し、抑うつ行動を誘導する可能性を示している。そのため、これらのDAMPsが神経細胞から放出されるメカニズムやミクログリアへの作用について、初代培養神経細胞・初代培養ミクログリア・レポーター細胞を用いて検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予想以上の時間がかかったものの、神経細胞の細胞内シグナルを操作する条件を確定し、本研究計画の基盤となる実験基盤が整った。また、一方で、この実験が本研究計画の中核をなすことから、条件検討と並行し、最終年度に予定していたマウスの行動実験を行った。その結果、DAMPsの候補分子を同定することに成功した。

今後の研究の推進方策

平成29年度に確定した実験条件を用いて、当初予定していたレポーターアッセイおよび生理活性脂質の網羅的脂質解析を行い、NFkB経路の活性化またはプロスタグランジンE2産生を誘導する神経細胞の遺伝薬理学的操作法を同定する。さらに、上記で同定した神経活動を誘導するチャネルまたは受容体を同定する。
これらの中から、ミクログリアのTLRの活性化やプロスタグランジンE2産生を担うDAMPsの放出に関与する神経細胞のチャネルまたは受容体の同定にも行う。
また、反復ストレスによる抑うつ行動の誘導に関与するDAMPsを産生する細胞種の同定を行う。神経細胞で産生される場合、神経細胞のどのシグナルの活性化によって放出されるかをDREADDやPSAMのシステムを用いて検討する。さらに、これらのDAMPsがTLR依存的かどうかについてもTLR阻害剤等を用いて検討する。

次年度使用額が生じた理由

条件検討に時間を要したため、当該年度に計画していた実験の一部を次年度に行うことにした。次年度は当初計画していた実験に加え、当該年度に計画していた実験を並行して行う予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dopamine D1 receptor subtype mediates acute stress-induced dendritic growth in excitatory neurons of the medial prefrontal cortex and contributes to suppression of stress susceptibility in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Shinohara R, Taniguchi M, Ehrlich AT, Yokogawa K, Deguchi Y, Cherasse Y, Lazarus M, Urade Y, Ogawa A, Kitaoka S, Sawa A, Narumiya S, *Furuyashiki T.
    • 雑誌名

      Mol Psychiatry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1038/mp.2017.177

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Depressive-Like Behaviors Are Regulated by NOX1/NADPH Oxidase by Redox Modification of NMDA Receptor 12017

    • 著者名/発表者名
      Ibi M, Liu J, Arakawa N, Kitaoka S, Kawaji A, Matsuda KI, Iwata K, Matsumoto M, Katsuyama M, Zhu K, Teramukai S, Furuyashiki T, *Yabe-Nishimura C.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 37 ページ: 4200~4212

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2988-16.2017.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Src/c-Abl pathway is a potential therapeutic target in amyotrophic lateral sclerosis2017

    • 著者名/発表者名
      Imamura K, Izumi Y, Watanabe A, Tsukita K, Woltjen K, Yamamoto T, Hotta A, Kondo T, Kitaoka S et al.
    • 雑誌名

      Sci Transl Med

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.aaf3962.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ストレス・うつにおける炎症反応の役割.2017

    • 著者名/発表者名
      北岡志保、古屋敷智之
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 53 ページ: 681~685

    • DOI

      https://doi.org/10.14894/faruawpsj.53.7_681

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ストレスによる情動変容の誘導における炎症の役割2017

    • 著者名/発表者名
      北岡志保、古屋敷智之
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 57 ページ: 922~928

    • DOI

      https://doi.org/10.15064/jjpm.57.9_922

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 反復ストレスによる情動変容と脳内炎症様反応2017

    • 著者名/発表者名
      北岡志保
    • 学会等名
      第39回 日本生物学的精神医学会・第47回 日本神経精神薬理学会 合同年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 反復ストレスによるミクログリアの活性化と情動変容2017

    • 著者名/発表者名
      北岡志保
    • 学会等名
      平成29年度日本アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Innate immune receptors in microglia in the medial prefrontal cortex are critical for social avoidance induced by repeated social defeat stress in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Shiho Kitaoka, Xiang Nie, Kohei Tanaka, Atsubumi Ogawa, Fumitake Nakano, Ayaka Tomohiro, Kazuki Nakayama, Yabin Lu, Yuki Imoto, Eri Segi-Nishida, Shuh Narumiya, Tomoyuki Furuyashiki
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
  • [図書] ストレスによる脳内炎症:現在の理解と今後の展望2018

    • 著者名/発表者名
      北岡志保、古屋敷智之
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      先端医学社
    • ISBN
      978-4-86550-334-0

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi