• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

S1Pシグナリングによる癌炎症環境における悪玉エクソソーム成熟機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08594
研究機関神戸大学

研究代表者

梶本 武利  神戸大学, 医学研究科, 助教 (00509953)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードスフィンゴシン1-リン酸
研究実績の概要

本研究課題では、癌の増悪におけるスフィンゴシン1-リン酸(S1P)シグナリングの役割を分子レベルで明らかにし、癌の増悪を分子レベルで制御する新たな治療法開発への道筋をつけることを目的としている。
これまでの研究成果により、癌の増悪におけるS1Pの標的としてプロテインキナーゼCζ(PKCζ)を同定し、スフィンゴシンキナーゼによるS1Pの産生が癌増悪の律速となることを示してきた。令和二年度は、癌増悪におけるS1P-PKCζシグナリングの下流ターゲットとして、特に癌遠隔転移において重要な働きを持つ悪玉エクソソームに着目し、悪玉エクソソーム成熟機構との関連を検討した。癌細胞において、エクソソーム積荷タンパク質のエクソソーム内へのソーティングにおけるS1P-PKCζシグナリング阻害の影響を検討したところ、S1P-PKCζシグナリングの阻害によりエクソソームの成熟が抑制されることが明らかとなった。この結果は、癌の増悪における悪玉エクソソームの成熟には、S1P-PKCζシグナリングが重要な役割を担うことを示しており、S1P-PKCζシグナリングの制御が、癌遠隔転移の新たな治療法になる可能性を示唆している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] プロテインキナーゼC活性イメージングが明らかにするアポトーシス抵抗性の新たな分子メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      梶本 武利
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会(シンポジウム)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi