• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

多発性硬化症の脱髄・再髄鞘化におけるプロスタノイドの役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08604
研究機関北里大学

研究代表者

小島 史章  北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (30550545)

研究分担者 市川 尊文  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (30245378)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードプロスタノイド
研究実績の概要

多発性硬化症(MS)の発症要因や機序は、一部の炎症性サイトカインの関与が指摘されているものの十分には解明されていない。我々は、クプリゾン(CPZ)誘発脱髄モデルと膜型プロスタグランジン(PG)E2合成酵素-1(mPGES-1) 欠損マウスを用いた昨年度の解析によって、MSの病態形成におけるCOX-2/mPGES-1/PGE2系の重要性を示唆する結果を得た。そこで今年度は、COX-2/mPGES-1/PGE2系の標的となる脱髄・再髄鞘化関連分子群を同定し、それらの動態を解析することを目指した。MSの病態形成において増悪因子となりうるインターロイキン(IL)-1βや腫瘍壊死因子(TNF)αなどの主要な炎症性サイトカインに注目して、CPZ誘発脱髄モデルマウスの脳内におけるそれらの発現動態をmPGES-1欠損マウスとその対照となる野生型マウスで比較検討した。その結果、脱髄が誘導されたマウスの脳においてIL-1βやTNFαを含む一部の炎症性サイトカインの顕著な発現の増加を認めた。しかしながら、mPGES-1欠損マウスと野生型マウスの間に差は認められず、CPZ誘発脱髄モデルを用いたin vivoでの検討ではmPGES-1/PGE2系の標的となる脱髄・再髄鞘化関連分子の同定には至らなかった。そこでin vivo実験系に加えて、脳より単離した初代培養細胞を用いたより単純な実験系を利用してmPGES-1/PGE2系の標的因子の同定をおこなうために、MS病態で要となるミクログリアの初代分離培養系を確立した。この実験系を利用して引き続き解析を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度に予定していたCOX-2/mPGES-1/PGE2系の標的となる脱髄・再髄鞘化関連分子群の同定には至っておらず、さらに解析を進める必要があるため。

今後の研究の推進方策

COX-2/mPGES-1/PGE2系の標的となる脱髄・再髄鞘化関連分子群の同定を目指してin vivoおよびin vitroの両実験系を用いて解析を進める。また、PGE2産生細胞とMSに関連した各種細胞との共培養系を用いて、mPGES-1/PGE2 系のMSにおける役割の詳細を解明したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

実験系のスケールを可能な限り小さくすることによって酵素等の試薬の必要量を最小限にして検討を行うことが出来たため、当初の計画よりも節約して研究を進めることが可能であった。購入予定であった各種抗体等を次年度で購入するとともに、一部を国際学会における研究成果発表のための費用にあてる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Prostaglandin F2α facilitates platelet activation by acting on prostaglandin E2 receptor subtype EP3 and thromboxane A2 receptor TP in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kashiwagi, Koh-ichi Yuhki, Yoshitaka Imamichi, Fumiaki Kojima, Shima Kumei, Shuh Narumiya, Fumitaka Ushikubi.
    • 雑誌名

      Thrombosis and Haemostasis.

      巻: in press ページ: ~

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prostaglandin I2 suppresses the development of diet-induced nonalcoholic steatohepatitis in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Kumei Shima、Yuhki Koh-Ichi、Kojima Fumiaki、Kashiwagi Hitoshi、Imamichi Yoshitaka、Okumura Toshikatsu、Narumiya Shuh、Ushikubi Fumitaka
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 32 ページ: 2354~2365

    • DOI

      10.1096/fj.201700590R

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Roles of prostanoids in the regulation of platelet function.2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kashiwagi, Koh-ichi Yuhki, Yoshitaka Imamichi, Fumiaki Kojima, Shima Kumei, Shuh Narumiya, Fumitaka Ushikubi.
    • 雑誌名

      Thromb Haemost Res.

      巻: 2 ページ: id1014

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Role of the prostaglandin E2-EP4 system in Concanavalin A-induced hepatitis2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Imamichi1, Ko-ichi Yuhki, Hitoshi Kashiwagi, Shima Kumei, Fumiaki Kojima, Katsura Nakanishi, Shuh Narumiya, Fumitaka Ushikubi
    • 学会等名
      日本薬理学会年会
  • [学会発表] Up-regulation of colonic Th1/Th17 cytokines is associated with increased severity of experimental colitis in mice lacking microsomal prostaglandin E synthase-1.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sekiya, Masaki Nakamura, Shotaro Maehana, Hitoshi Kashiwagi, Yoshitaka Imamichi, Koh-ichi Yuhki, Fumitaka Ushikubi, Takafumi Ichikawa, Hidero Kitasato, Fumiaki Kojima.
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology.
    • 国際学会
  • [学会発表] Potentiating effect of prostaglandin F2a on platelet aggregation in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kashiwagi, Koh-ichi Yuhki, Yoshitaka Imamichi, Fumiaki Kojima, Shima Kumei, Shuh Narumiya, Fumitaka Ushikubi.
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology.
    • 国際学会
  • [学会発表] 炎症性腸疾患における膜型プロスタグランジンE合成酵素-1の役割2018

    • 著者名/発表者名
      関谷広樹、守田なつみ、中村仁美、青木 結、久保 誠、市川尊文、北里英郎、小島史章
    • 学会等名
      北里大学バイオサイエンスフォーラム

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi