• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

核膜孔タンパク質とクロマチン相互作用による大腸がんの病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08655
研究機関金沢大学

研究代表者

WONG W・R  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (30464035)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード核膜孔 / クロマチン
研究実績の概要

細胞核は、核膜と呼ばれる二重膜に覆われている。タンパク質やmRNAといった核内外の物質の能動的なやりとりには、核膜にある唯一のゲートである核膜孔が使用されている。核膜孔は核膜孔複合体(Nuclear Pore Complex: NPC)から成り立っており、その複合体は約30種類のNPCタンパク質(ヌクレオポリン)により構成されている。
本研究課題では、大腸がん進行におけるNPCクロマチンの関係性の病理学的メカニズムを探求することを目的とし、ヌクレオポリンとクロマチン相互作用による大腸がんの病態解明を試みた。実施期間中、大腸がん細胞における核膜孔複合体のチャネル部分を構成しているタンパク質群、FG-Nupsについて構造およびダイナミクスのナノスケールにおける可視化に成功した。これらの結果は論文投稿し、現在リバイス中である。今年度我々は、ヌクレオポリンNup58が有糸分裂期に中心体とmidbodyに局在し、正確な細胞分裂に重要であることを見出し発表した(Cell Division, 2019 IF4.06)。また、ヌクレオポリンと共に核内外の物質輸送に関わるKPNA4が扁平上皮がんにおいて、分化とがん悪性化に関与すること(Oncogene, 2020 IF6.85)、さらにKPNB1阻害が放射線照射時にPD-L1発現を上昇させることを明らかにした(Cancers, 2020 IF6.1)。腸上皮細胞おいて、炎症性および有糸分裂シグナルがLI12B非依存的にLI23Aを分泌していることを見出した(J Biol. Chem. 2020, IF4.1)。さらに、ヌクレオポリンTprが上衣腫においてオートファジーを阻害していることから、Tprが新規治療ターゲットとなり得ることを明らかにした(Autophagy, 2020 IF11.1)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Karyopherin-β1 Regulates Radioresistance and Radiation-Increased Programmed Death-Ligand 1 Expression in Human Head and Neck Squamous Cell Carcinoma Cell Lines2020

    • 著者名/発表者名
      Hazawa M, Yoshino H, Nakagawa Y, Shimizume R, Nitta K, Sato Y, Sato M, Wong RW, Kashiwakura I
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 12(4) ページ: 908-908

    • DOI

      10.3390/cancers12040908.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inflammatory and mitogenic signals drive interleukin 23 subunit alpha (IL23A) secretion independent of IL12B in intestinal epithelial cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Lim KS, Yong ZWE, Wang H, Tan TZ, Huang RY, Yamamoto D, Inaki N, Hazawa M, Wong RW, Oshima H, Oshima M, Ito Y, Voon DC.
    • 雑誌名

      J Biol. Chem.

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1074/jbc.RA120.012943.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nucleoporin TPR (translocated promoter region, nuclear basket protein) upregulation alters MTOR-HSF1 trails and suppresses autophagy induction in ependymoma.2020

    • 著者名/発表者名
      Dewi FRP, Jiapaer S, Kobayashi A, Hazawa M, Ikliptikawati DK, Hartono, Sabit H, Nakada M, Wong RW
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 24 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/15548627.2020.1741318

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disease-specific alteration of karyopherin-α subtype establishes feed-forward oncogenic signaling in head and neck squamous cell carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Hazawa M, Sakai K, Kobayashi A, Yoshino H, Iga Y, Iwashima Y, Lim KS, Voon DC, Jiang YY, Horike S, Lin DC, Wong RW
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 39(10) ページ: 2212-2223

    • DOI

      10.1038/s41388-019-1137-3.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nucleoporin Nup58 localizes to centrosomes and mid-bodies during mitosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Hartono, Hazawa M, Lim KS, Dewi FRP, Kobayashi A, and Wong RW
    • 雑誌名

      Cell Division

      巻: 14:7 ページ: eCollection

    • DOI

      10.1186/s13008-019-0050-z.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] NUP88 は Nbs1 の核内局在を調節し、相同組み換え修復を活性化する。2019

    • 著者名/発表者名
      伊賀祥紘、岩嶋由紀、小林亜紀子、安田武嗣、源利成、羽澤勝治、Richard Wong
    • 学会等名
      令和元年度若手放射線生物学研究会専門研究会
  • [学会発表] 病態特異的Karyopherinの発現異常はOncogenicシグナル伝達を確立する2019

    • 著者名/発表者名
      羽澤 勝治、ウォング リチャード
    • 学会等名
      第78回癌学会学術総会
  • [学会発表] 核膜孔複合体によるゲノム配置規制を介した転写活性機構2019

    • 著者名/発表者名
      羽澤勝治、岩嶋由紀、小林亜紀子、Richard Wong
    • 学会等名
      第25回DNA複製・組換え・修復ワークショップ

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi