• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

膵癌の進展に関わる新規がん抑制遺伝子ZNF395の機能解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K08695
研究機関大分大学

研究代表者

村上 和成  大分大学, 医学部, 教授 (00239485)

研究分担者 兒玉 雅明  大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (20332893)
泥谷 直樹  大分大学, 医学部, 准教授 (80305036)
守山 正胤  大分大学, 医学部, 教授 (90239707)
沖本 忠義  大分大学, 医学部, 講師 (90381037)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード膵癌 / ZNF395 / 細胞周期 / 免疫組織化学
研究実績の概要

8番染色体短腕(8p)に伴うZNF395の発現低下により膵癌細胞は増殖能を獲得して浸潤癌へ進展するとの仮説を証明するために、本年度は、樹立したドキシサイクリン誘導性ZNF395発現膵癌細胞株を用いて、ZNF395の発現誘導に伴う発現プロファイルの変化を網羅的に解析した。また、昨年度に引き続いて、膵癌切除検体におけるZNF395タンパクの発現動態を調べた。今回は特に、浸潤癌部と前癌病変部の発現レベルの相違に注目した。
1. ZNF395誘導による遺伝子発現プロファイルの変動
ドキシサイクリンによるZNF395誘導前後の細胞からRNAを回収して、マイクロアレイを用いた発現解析を施行した。その結果、ZNF395の発現誘導に伴って有意に発現変動する遺伝子群を抽出した。これらの遺伝子群のパスウェイ解析を行うと、変動した遺伝子群は細胞増殖や細胞周期、細胞分裂などに関わることが判明した。このことは、昨年度、細胞生物学的研究から得られた知見(ZNF395は細胞周期を遅延させて増殖を抑制する)と合致していた。以上のことから、ZNF395は膵管細胞において増殖制御に関わるがん抑制遺伝子であることがわかった。
2.膵癌組織におけるZNF395タンパクの発現動態(浸潤癌と前癌病変の比較)
ZNF395特異的抗体を用いて当大学附属病院にて切除された膵癌検体90例の免疫組織化学を施行した。全例で、ZNF395タンパクは正常膵管上皮および腺房細胞の細胞質で発現されていた。また、前癌病変(低悪性度病変および高悪性度病変)においてもZNF395の発現は維持されていることを確認した。これに対して浸潤癌では、有意に発現レベルが低下しており、約6割の症例で発現低下が観察された。8p欠失に伴うZNF395の発現低下が、前癌病変から浸潤癌に進展する際に重要であることが証明された。

研究成果

(9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Successful endoscopic retrieval of a toothpick stuck in the small intestine using double-balloon enteroscopy.2020

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Kusatsu K, Nagai T, Murakami K.
    • 雑誌名

      Endoscopy

      巻: 52 ページ: E45-E46

    • DOI

      10.1055/a-0992-8959

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A transgenic mouse expressing miR-210 in proximal tubule cells shows mitochondrial alteration: possible association of miR-210 with a shift in energy metabolism.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakada C, Hijiya N, Tsukamoto Y, Yano S, Kai T, Uchida T, Kimoto M, Takahashi M, Daa T, Matsuura K, Shin T, Mimata H, Moriyama M.
    • 雑誌名

      J Pathol.

      巻: In press ページ: In press

    • DOI

      10.1002/path.5394

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in Helicobacter pylori and CagA antibody changes after eradication between subjects developing and not developing gastric Evalution.2019

    • 著者名/発表者名
      Kodama M, Okimoto T, Mizukami K, Fukuda K, Ogawa R, Okamoto K, Matsunari O, Kawahara Y, Hirashita Y, Murakami K.
    • 雑誌名

      J. Clin. Biochem. Nutr

      巻: 65 ページ: 71-75

    • DOI

      10.3164/jcbn.19-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epitope peptides of Helicobacter pylori CagA antibodies from sera by whole-peptide mapping.2019

    • 著者名/発表者名
      Ansari S, Akada J, Matsuo Y, Shiota S, Kudo Y, Okimoto T, Murakami K, Yamaoka Y.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 54 ページ: 1039-1051

    • DOI

      10.1007/s00535-019-01584-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Invasive intraductal papillary mucinous neoplasms of the pancreas: relationships between mural nodules detected on thin-section contrast-enhanced MDCT and invasive components.2019

    • 著者名/発表者名
      Kamei N, Yamada Y, Hijiya N, Takaji R, Kiyonaga M, Hongo N, Ohta M, Hirashita T, Inomata M, Matsumoto S.
    • 雑誌名

      Abdom Radiol

      巻: 44 ページ: 3139-3147

    • DOI

      10.1007/s00261-019-02084-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 胃癌とピロリ菌感染について2019

    • 著者名/発表者名
      村上和成
    • 学会等名
      第15回日本消化管学会総会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Differences of Gastric Cancer Characteristics Between With and Without Helicobacter pylori Eradication2019

    • 著者名/発表者名
      KodamaM, Okimoto T, Mizukami K, Ogawa R, Okamoto K, Matsunari O, Fukuda K, Murakami K.
    • 学会等名
      ACG Annual Scientific Meeting & Postgraduate Course 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term follow up of endoscopic/histological atrophy, serum pepsinogen level and helicobacter pylori antibody level after eradication2019

    • 著者名/発表者名
      Okimoto T, Ogawa R, Ozaka S, Matsunari O, Fukuda K, Okamoto K, Mizukami K, Kodama M, Murakami K
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] RAS/BRAF変異型進行大腸癌における早期反応性マーカーを用いたtrametinib感受性予測法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      平下有香、水上一弘、沖本忠義、兒玉雅明、白下英史、猪俣雅史、守山 正胤、村上和成
    • 学会等名
      JDDW2019・第27回日本消化器関連学会週間

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi