研究課題/領域番号 |
17K08709
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
小池 良子 帝京大学, 医学部, 助手 (80535063)
|
研究分担者 |
坂本 優 公益財団法人佐々木研究所, 附属研究所, 副院長(移行) (20260101)
綾部 琢哉 帝京大学, 医学部, 教授 (00272568)
中川 俊介 帝京大学, 医学部, 講師 (70270874) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 卵巣明細胞腺癌 / 抗がん剤耐性 / パクリタキセル |
研究実績の概要 |
私たちのこれまでの研究ではパクリタキセルの感受性の高い卵巣明細胞腺癌細胞株2株と 低い卵巣癌明細胞腺癌細胞株2株を蛍光標識二次元ディファレンスゲル電気泳動法(2D-DIGE) にて解析し、パクリタキセル感受性の低い細胞株で共通して高い細胞株にくらべて発現の高かったタンパク質スポットからラボネームXを同定し、ラボネームXは卵巣明細胞腺癌のパクリタキセル感受性マーカーとなり、この分子を標的とした分子標的治療により卵巣明細胞腺癌のパクリタキセル感受性が上昇する可能性があると考えていた。当該年度は、卵巣癌明細胞腺癌細胞株で 2D-DIGE にて ラボネームXの発現が高いとわかっている細胞株を用いて、 CRISPER を用いたゲノム編集ノックアウトキットを用いて、ラボネームX特異的 gRNA ベクターをトランスフェクションした群とスクランブルコントロールベクターをトランスフェクションした群に分けて、安定発現株の作成を試みた。この細胞株を用いて、パクリタキセル投与時の細胞増殖やアポトーシスがそれぞれの群で異なるかどうか検討する。また、これらの細胞株を SCID マウスに移植し、ラボネームXノックアウト株を移植した群と コントロール株を移植した群とに分けて、パクリタキセル感受性が異なるかどうか検討する予定である。卵巣明細胞腺癌臨床検体を用いて、ラボネームX抗体にて免疫組織化学染色を行い、標準化学療法であるパクリタキセル+カルボプラチン(TC)療法での化学療法感受性とラボネームXタンパク発現との関連や生命予後との関連を検討するため、臨床検体、臨床情報の収集を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者の人事異動による所属研究機関の移動があったため。
|
今後の研究の推進方策 |
安定発現株の作成を続け、パクリタキセル投与時の細胞増殖やアポトーシスがラボネームXノックアウト株とコントロール株で異なるかどうか検討する。また、これらの細胞株を SCID マウスに移植し、ラボネームXノックアウト株とコントロール株でパクリタキセル感受性が異なるかどうか検討する。卵巣明細胞腺癌臨床検体を用いて、ラボネームX抗体にて免疫組織化学染色を行い、標準化学療法であるパクリタキセル+カルボプラチン(TC)療法での化学療法感受性と ラボネームXタンパク発現との関連や生命予後との関連を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度は臨床検体についての免疫組織化学染色を行わず、臨床検体、臨床情報の収集のみで終わったため。
|