• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

MCPyV感染実験系樹立とMCPyV陽性メルケル細胞癌の発癌機序に基づく治療

研究課題

研究課題/領域番号 17K08720
研究機関鳥取大学

研究代表者

林 一彦  鳥取大学, 医学部, 教授 (30180962)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードメルケル細胞癌 / ポリオーマウイルス
研究実績の概要

皮膚のメルケル細胞癌(MCC)の多くがポリオーマウイルス(MCPyV)関連神経内分泌癌であると近年判明している。MCCの予後不良に関与する分子生物学的異常については十分解明されていない。SWI/SNF複合体はクロマチン構造の改変に関わる蛋白群で、癌抑制因子としての機能を持ち、その異常が多くの腫瘍の発生や進展に関わることが知られている。我々はMCCにおけるSWI/SNF複合体構成蛋白の発現異常と、それらが予後を含めた臨床病理学的因子に及ぼす影響を検討した。MCCの50例(MCPyV陽性30例,陰性20例)に対しBRG1, BRM, INI1, ARID1Aの免疫染色を施行し、発現の消失・減弱と臨床病理学的因子との比較を行った。BRG1, BRM, INI1, ARID1Aの消失・減弱はそれぞれ5例(10%), 2例(4%),0例,0例で見られた。BRG1の消失・減弱例とそれ以外との間で年齢、性別、病期、MCPyVの有無、予後を比較したが有意な差は認めなかった。MCCにおけるSWI/SNF発現異常の寄与は少ないと考えられる。
Long non-coding RNAのNEAT1(Nuclear Enriched Abundant Transcript 1)はparaspeckle形成に必須の因子で、ウイルス感染時に発現されて種々のcytokineを誘導することが知られている。MCC27例の解析でも、MCPyV陽性MCCはMCPyV陰性MCCより有意にNEAT1発現が高く、paraspeckle(SFPQ)も約2倍になっていた。MCPyV陽性MCCとSFPQ-ChlP seq dataで1.5倍以上増加した遺伝子から15種類のNEAT1関連遺伝子を同定した。その中の一つの接着因子関連遺伝子GNB1L2の蛋白発現がMCPyV陽性MCCで有意に高いことを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これから発表の準備中の研究で面白い結果が出つつある。
1.メルケル細胞癌(MCC)のMCPyVの有無で、腫瘍細胞の形態やシグナル伝達遺伝子変異や発現の差異がある。遺伝子発現やクロマチン状態は、ヒストン修飾を始めとしたエピジェネティックな制御を受けるが、今回、MCCにおける、転写抑制性のヒストン修飾であるH3K27me3の有無とMCPyV感染や予後との相関を検討した。MCC 42例 (MCPyV陽性20例/ 陰性22例[扁平上皮癌合併17例])を用い、H3K27me3の免疫染色を行った結果、H3K27me3修飾はMCPyV陽性例に比べ陰性例は有意に低下し(p=0.001)、特に合併扁平上皮癌のない陰性例に比して合併陰性例で、有意に低下(p=0.002)していた。H3K27me3の修飾と予後に関連性は認めなかった。MCPyVの有無でH3K27me3の修飾状態が異なることを明らかにした。
2.Indoleamine 2,3-dioxygenase-1 (IDO1) はトリプトファンをキヌレニン経路へ代謝する律速酵素である.IDO1 活性の結果として局所トリプトファンの枯渇あるいは細胞毒性を有するトリプトファン代謝産物増加により T 細胞や NK 細胞の機能を制御し,腫瘍,ウイルス感染症等で IDO1 が免疫制御因子としての重要である。MCCのウイルス陽性群と陰性群では、腫瘍細胞でのIDO1発現が異なり、予後とも関連することを明らかにしている。しかし、腫瘍微小環境における発現には有意差がなかった。IDO1発現が高いと予後不良であることを初めて明らかにした。

今後の研究の推進方策

1.免疫調節因子のIDO1と同じトリプトファン代謝経路でのTDO2酵素、キヌレニン、これらの標的であるaryl hydrocarbon receptor(AhR)の発現とMCCにおける腫瘍と腫瘍微小環境における発現と腫瘍ウイルスや予後等の臨床病理学的因子との相関を明らかにしたい。
2.同時に免疫調節因子として有名なPD-1, PD-L1のMCCでの発現とウイルス感染や予後などの臨床病理学的因子との相関を検索する。
3.MCCの発癌機序としてDNAミスマッチ修復機構に関与する遺伝子産物のMLH1, MSH2, MSH4,PMS2の発現の有無とウイルス感染や予後などの臨床病理学的因子との相関を検索する。
4.MCPyV感染のin vitro実験系の樹立に向けて試行を行う。
5.今まで学会発表しているが論文掲載に至っていないデータをできるだけ英文原著として投稿して掲載につなげる。

次年度使用額が生じた理由

購入予定していた物品は、輸入手続き等で時間がかかりすぎて年度内に購入することが不可能と判明したためで、また、次年度に新しい大学院生が加わることが確定して、その学生の研究のために資金を用意する必要があったために次年度使用額が発生した。
新しい大学院生の研究課題について早めに予算を執行するように努める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Department of Pathology/Christie NHS Foundation Trust/Manchester, M20 4BX(United Kingdom)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Department of Pathology/Christie NHS Foundation Trust/Manchester, M20 4BX
  • [雑誌論文] Association of expression of the hedgehog signal with Merkel cell polyomavirus infection and prognosis of Merkel cell carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Kuromi T, Matsushita M, Iwasaki T, Nonaka D, Kuwamoto S, Nagata K, Kato M, Akizuki G, Kitamura Y, Hayashi K
    • 雑誌名

      Hum Pathol

      巻: 69:8-14 ページ: 8-14

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2017.05.011.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Higher Expression of Activation-induced Cytidine Deaminase Is Significantly Associated with Merkel Cell Polyomavirus-negative Merkel Cell Carcinomas.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsushita M, Iwasaki T, Nonaka D, Kuwamoto S, Nagata K, Kato M, Kitamura Y, Hayashi K
    • 雑誌名

      Yonago Acta Med

      巻: 60(3): ページ: 145-153

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Epstein-Barr Virus Lytic Reactivation Activates B Cells Polyclonally and Induces Activation-Induced Cytidine Deaminase Expression: A Mechanism Underlying Autoimmunity and Its Contribution to Graves' Disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Nagata K, Kumata K, Nakayama Y, Satoh Y, Sugihara H, Hara S, Matsushita M, Kuwamoto S, Kato M, Murakami I, Hayashi K
    • 雑誌名

      Viral Immunology

      巻: 30(3): ページ: 240-249

    • DOI

      10.1089/vim.2016.0179.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aberrant expression of AID and AID activators of NF-κB and PAX5 is irrelevant to EBV-associated gastric cancers, but is associated with carcinogenesis in certain EBV-non-associated gastric cancers.2017

    • 著者名/発表者名
      Mohri T, Nagata K, Kuwamoto S, Matsushita M, Sugihara H, Kato M, Horie Y, Murakami I, Hayashi K
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 13(6): ページ: 4133-4140

    • DOI

      10.3892/ol.2017.5978.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Association of Hedgehog signal expression with MCPyV infection and outcome in Merkel cell carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsushita M, Kuromi T, Iwasaki T, Kuwamoto S, Nonaka D, Nagata K, Kato M, Kitamura Y, Hayashi K
    • 学会等名
      29th European Congress of Pathology, Amsterdam, Netherlands, 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Altered expression of SWI/SNF complex and its significance in Merkel cell carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsushita M, Kuwamoto S, Iwasaki T, Nonaka D, Nagata K, Kato M, Kitamura Y, Hayashi K
    • 学会等名
      29th European Congress of Pathology, Amsterdam, Netherlands, 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Expression of NEAT1 is significantly higher in MCPyV-positive MCC than MCPyV-negative one.2017

    • 著者名/発表者名
      秋月源、今村亮俊、山田俊理、水谷玲菜、松下倫子、長田佳子、桑本聡史、加藤雅子、秋光信佳、林一彦
    • 学会等名
      第106回日本病理学会総会、東京、2017
  • [学会発表] メルケル細胞癌におけるSWI/SNF複合体の発現異常とその意義に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      松下倫子、桑本聡史、岩崎健、野中大輔、長田佳子、加藤雅子、村上一郎、 北村幸郷、林一彦
    • 学会等名
      第106回日本病理学会総会、東京、2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi