研究課題/領域番号 |
17K08747
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
小西 英一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50186714)
|
研究分担者 |
眞能 正幸 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (10183956)
森永 友紀子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20729404)
長田 盛典 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 病理・細胞診断科副部長 (30467922)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 原発性骨腫瘍 / 骨巨細胞腫 / 病理組織 / 放射線画像 / 統計解析 |
研究実績の概要 |
発生頻度の低い原発性骨腫瘍において特に希少である中間性腫瘍についてわが国独自の臨床病理学的特徴を明らかにすべく、2年度は引き続き骨巨細胞腫の症例検索を 行った。 申請者の施設および分担研究者の施設を合わせると、約200例の症例数が各々病理部システム内に登録されている事が分かった。本年度はそれら症例の臨床事項(年齢、性別、発生部位、治療情報、予後)の調査と各々生検・手術(初回あるいは再発時)病理組織標本の所見を観察し、各検討事項の形態的データを数値化入力を行った。既に、100例超のデータが集まったが、まだ全てが終わっていない。 さらに関西骨軟部腫瘍研究会の有志施設にお願いし、症例を検索してもらった結果、大阪大学に約40例、京都大学に約60例の症例があり、大阪市立大学に約50例の症例があり、現在データ収集を行いつつある。 総数は300例強になると思われる。ただし、病理組織標本の保管はあっても、放射線画像の廃棄が行われている例があり、画像データの収集はその進め方を検討中である。 骨巨細胞腫の診断に有用とされるHiston 3.3 G34Wに対する免疫組織化学の検討については、本研究にそれを導入する場合、標本作製の人手と費用について可能かどうか検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
各々の施設の正確な症例数の把握に手間取っているとともに、保存されている病理組織の状態が良くないものがあり、再染色等、業務の間に行っているため時間がかかっている。また、臨床情報についても、紙カルテの保存状況が、さらに放射線フィル ム画像の保存状況が、施設により異なり、全ての情報が得られる症例の把握に、かなり時間がかかっている。 材料がそろったものから順次データ収集を行っている状態である。
|
今後の研究の推進方策 |
症例数はほぼ固まり、倫理委員会承認が各施設からでている。病理組織標本を用い病理所見のデータ収集は3施設終わりに近づいており、早急に遂行する共に、放射線画像についても同様のデータ収集を行う。データがそろったものから順次、診療録より再発を含めた予後情報、発生部位、初発症状、年齢、性別などをデータベース化する。現時点で検討項目に挙げている項目は、骨の種類、 mitotic figureの数、ischemic necrosisの有無、osteoid/ossificationの有無、pleomorphism of nuclei (pseudosarcomatous)の有無、fascicle of spindle cellの有無、foam cell infiltrateの度合い、storiform patternの有無、ossified rim in soft tissueの有無など13項目、放射線画像ではcalcification or ossification、attach to cartilage or not?、margin (well, poor)、marginal sclerosisの有無、sizeなど17項目である。 データは統計学的処理を行うべく、形態所見を数値化したいが、二値化あるいはいくつかのカテゴリー化を行うべく有意な分類法や、予後・再発予想因子につ いて統計学的解析法については申請者の施設の生物統計学者に相談し検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は申請者や分担者各々の施設のデータ収集に注力したため、旅費等が発生せず、ファイリング等の費用が掛かるのみであった。 次年度以降、分担者間でのデータ検討や統計解析・そのための移動に費用が掛かる見込みであると共に、研究に参加してくれる有志機関に出向く旅費等が発生する予定である。 また解析データは順次国際学会等で発表予定である。そのための発表物準備費用や旅費に費用が見込まれる。また国際学会に発表と同時に論文化を予定しているため、投稿費用や英文査読、open access費用が予想される。
|