• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

細胆管反応における硫酸化糖鎖の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08758
研究機関福井大学

研究代表者

星野 瞳  福井大学, 学術研究院医学系部門, 特命助教 (90500710)

研究分担者 小林 基弘  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (00362137)
内村 健治  名古屋大学, 医学系研究科, 招へい教員 (20450835) [辞退]
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード糖鎖 / 肝臓 / 再生
研究実績の概要

肝癌の多くは、背景肝に慢性肝炎や肝硬変を伴っていることから、慢性的な肝傷害は肝癌の発生において重要であると考えられている。劇症肝炎をはじめとする種々の肝疾患では、門脈域周辺に細胆管の増生、すなわち細胆管反応がみられるが、その発生メカニズムや病理学的意義は十分には明らかになっていない。本研究では、細胆管反応における糖鎖の役割を解明することを目的としている。糖鎖を発現した細胆管の分布と背景病変との関連性を解析することによって、細胆管反応の発生メカニズムや発癌との関わりを解明し、細胆管反応の病理学的意義を明らかにする。
細胆管反応の発生過程における糖鎖の関与を調べるため、野生型マウスを用いて肝傷害モデルマウスの作製を試みた。肝傷害モデルマウスとして、門脈域周辺の肝細胞を傷害する肝細胞傷害型モデルマウス、胆管を構成する胆管細胞を傷害する胆管細胞傷害型モデルマウスの2種類を作製した。肝細胞傷害型モデルマウスでは試薬の種類・投与濃度・期間・回数及び溶媒の種類を変化させ、条件検討を重ねているが、未だ激しい細胆管反応を伴った肝傷害を起こす条件を確立できていない。胆管細胞傷害型モデルマウスでは、試薬の投与期間を変化させ、条件検討を行ない、投与期間に比例して細胆管反応が激しくなることを確認した。
これまでに得られた結果をもとにして、遺伝子組換えマウスを用いて肝傷害モデルマウスを作製し、細胆管反応の定量化と病態解析を行なう。またヒト肝組織の標本を用いて、糖鎖発現パターンと背景病変との関わりを解析する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

肝傷害モデルマウスを作製するため、野生型マウスであるC57BL/6Jを用いて条件検討を行なった。門脈域周辺の肝細胞を傷害する肝細胞傷害型モデルマウスの作製に四塩化炭素を用い、投与濃度、投与期間、投与回数、溶媒の種類の検討を行なったが、軽度な肝傷害しか起こすことができず、細胆管反応も対照群と同程度であった。そこで、四塩化炭素に代わる方法として、チオアセトアミドを用いて条件検討を進めている。一方、胆管を構成する胆管細胞を傷害する胆管細胞傷害型モデルマウスの作製にはDDCを用い、投与期間の検討を行なった。胆管細胞傷害型では、細胆管反応を伴った肝傷害を誘発することができ、投与期間に比例して細胆管反応が激しくなることを確認した。

今後の研究の推進方策

これまでに報告された論文では、肝細胞傷害型モデルマウスの作製に四塩化炭素を使うことが一般的とされており、これらの論文では細胆管反応を伴った肝傷害が誘発されることが報告されているが、これまでに結果を再現することができなかった。そこで代替方法としてチオアセトアミドを用い、引き続き条件検討を行なう。胆管細胞傷害型モデルマウスの作製では、細胆管反応を伴った肝傷害を誘発するための至適条件を決定することができたが、このモデルマウスでは細胆管に胆汁の鬱滞が生じるため、DABを用いた免疫染色は困難であった。そのため、蛍光抗体を用いた免疫染色など別の方法での解析を進めている。2種類の肝傷害モデルマウスを作製する基盤を構築でき次第、遺伝子組換えマウスを用いて肝傷害モデルマウスを作製し、病態の解析と定量化を行なう。また、ヒト組織における解析を行なうため、細胆管反応を伴った肝疾患の症例を36例集めた。これらの標本を用いて免疫組織染色を実施し、糖鎖発現パターンと背景病変との関わりを解析する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Role of MAdCAM-1-expressing high endothelial venule-like vessels in colitis induced in mice lacking sulfotransferases catalyzing L-selectin ligand biosynthesis.2018

    • 著者名/発表者名
      Low S, Hirakawa J, Hoshino H, Uchimura K, Kawashim H, Kobayashi M
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem

    • DOI

      10.1369/0022155417753363.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinicopathological implications to micropapillary bladder urothelial carcinoma of the presence of sialyl Lewis X-decorated mucin 1 in stroma-facing membranes.2017

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa T, Hoshino H, Taga M, Sakai Y, Imamura Y, Yokoyama O, Kobayashi M
    • 雑誌名

      Urol Oncol

      巻: 35 ページ: 606.e17-606.e23

    • DOI

      10.1016/j.urolonc.2017.06.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of sialyl 6-sulfo Lewis X in antitumor immunity against oral squamous cell carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Hoshino H, Imumura Y, Yoshimura H, Sano K, Kobayashi M
    • 雑誌名

      J Oral Pathol Med

      巻: 46 ページ: 759-765

    • DOI

      10.1111/jop.12585.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Appearance of High Endothelial Venule-Like Vessels in Benign Prostatic Hyperplasia is Associated With Lower Urinary tract Symptoms.2017

    • 著者名/発表者名
      Inamura S, Shinagawa T, Hoshino H, Sakai Y, Imamura Y, Yokoyama O, Kobayashi M
    • 雑誌名

      Prostate.

      巻: 77 ページ: 794-802

    • DOI

      10.1002/pros.23319.

    • 査読あり
  • [学会発表] Clinicopathological implications to micropapillary bladder urothelial carcinoma of the presence of sialyl Lewis X-decorated mucin 1 in stroma-facing membranes.2017

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa T, Hoshino H, Taga M, Sakai Y, Imamura Y, Yokoyama O, Kobayashi M.
    • 学会等名
      27th Annual conference of the society for Glycobiology
    • 国際学会
  • [学会発表] Apical membrane expression of distinct sulfated glycans is a novel marker of cholangiolocellular carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Hoshino H, Ohta M, Ito M, Uchimura K, Sakai Y, Uehara T, Low S, Fukushima M, Kobayashi M.
    • 学会等名
      第36回日本糖質学会年会
  • [学会発表] Apical membrane expression of distinct sulfated glycans represents a novel marker of cholangiolocellular carcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Hoshino H, Ohta M, Ito M, Uchimura K, Sakai Y, Uehara T, Low S, Fukushima M, Kobayashi M
    • 学会等名
      第106回日本病理学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi