• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

小細胞肺癌の遠隔転移形成機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K08777
研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

坂本 修一  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所 沼津支所, 主任研究員 (60346070)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード癌転移 / 小細胞肺がん / 同所移植モデル
研究実績の概要

昨年度までに、2種の膜タンパク質がヒト小細胞肺がん細胞株DMS273の転移能を促進することを見出していた。本年度は、そのうちの1種(以下Xとする)についてさらに検討を行い以下の結果を得た。
(1)DMS273細胞でのXのノックダウン株は、同所移植モデルにおいても転移形成能が低下していた。一方同所移植巣の大きさはコントロール株と違いはなかった。
(2)Xは、DMS273細胞においてInterferon類によって強く発現誘導された。
(3)別のヒト小細胞肺がん細胞株でのXの過剰発現株を作成し、尾静脈注入における遠隔転移形成を検討した。その結果、Xはその細胞株でも転移能を促進することが分かった。
(4)タグを付加したXをDMS273細胞で過剰発現させ、タグに対する抗体で免疫沈降して、共沈してくるタンパク質を質量分析法により同定した。その結果から、この細胞において膜タンパク質YがXに結合していると考えられた。現在このYの転移能への影響を検討中である。
また、脳への転移機構の解析のために、新たに免疫不全マウスへの左心室注入モデルを検討したところ、尾静脈注入モデルよりも高頻度に様々な臓器への転移形成が見られることがわかった。この左心室注入モデルで、5種のヒト遺伝子のそれぞれの過剰発現株を混合して接種し、形成された転移巣での5遺伝子の発現量をリアルタイムRT-PCRで測定したところ、同所移植モデルで転移形成を促進した遺伝子の発現が高くなっていた。この系により複数の遺伝子についてまとめて転移促進能を評価することが可能と考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A new indole glycoside from Kitasatospora sp. MG372-hF19 carrying a 6-deoxy-α-l-talopyranose moiety2020

    • 著者名/発表者名
      Kohda Y, Sakamoto S, Otuka Y, Sawa R, Kubota Y, Igarashi M, Muramatsu H, Iijima M, Kawada M
    • 雑誌名

      J. Antibiotics

      巻: 73 ページ: 167-170

    • DOI

      10.1038/s41429-019-0258-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation and evaluation of a chimeric antibody against coxsackievirus and adenovirus receptor for cancer therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto S, Inoue H, Kaneko MK, Ogasawara S, Kajikawa M, Urano S, Ohba S, Kato Y, Kawada M
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 110 ページ: 3595-3602

    • DOI

      10.1111/cas.14196

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of a mouse-human chimeric antibody against human CXADR having a potent anti-tumor activity in animal models2019

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kawada, Shuichi Sakamoto, Hiroyuki Inoue, Mika K. Kaneko, Satoshi Ogasawara, Masunori Kajikawa, Sakiko Urano, Shun-ichi Ohba, Yukinari Kato
    • 学会等名
      AACR-NCI-EORTC International Conference on Molecular Targets and Cancer Therapeutics
    • 国際学会
  • [学会発表] IFITM1は小細胞肺がん異種移植モデルの遠隔転移形成を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      坂本修一、井上裕幸、大庭俊一、宇佐美伊保美、幸田泰子、川田学
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] 膜タンパク質IFITM1は小細胞肺がんの転移モデルにおいて遠隔転移形成を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      坂本修一、井上裕幸、大庭俊一、宇佐美伊保美、幸田泰子、川田学
    • 学会等名
      第28回日本がん転移学会学術集会・総会
  • [備考] 微生物化学研究所沼津支所 研究概要

    • URL

      https://www.bikaken.or.jp/laboratories/numazu/summary.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi