• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

アポリポ蛋白E遺伝子欠損ウサギモデルを用いたアポEの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K08783
研究機関山梨大学

研究代表者

新見 学  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (80644898)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアポリポ蛋白E / リポ蛋白代謝 / ウサギ / ノックアウト / ゲノム編集
研究実績の概要

昨年度はアポEヘテロ欠損ウサギを用いて糖代謝・インスリン抵抗性に及ぼす影響を検討した。今年度は最終年度に実施予定のアポEホモ欠損ウサギを用いた実験の遂行に備えて、繁殖用ウサギの収集を中心に実施した。ウサギ特有の近交退行を防ぐ目的で、複数ラインの雌雄ヘテロ個体を野生型との交配で作出した。その後、別ラインのヘテロ×ヘテロの交配により、繁殖用の雌雄ホモ個体を得た。性成熟を迎えた5~6月齢の繁殖用ウサギをホモ×ヘテロの組合せで交配を行い、ホモ欠損ウサギ実験用繁殖を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最終年度に実施予定のホモ欠損動物を用いた実験に供するウサギの繁殖体制の整備し、繁殖を開始した。

今後の研究の推進方策

アポEホモ欠損ウサギを用いたin vivo実験を遂行する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Macrophage-derived matrix metalloproteinase-1 enhances aortic aneurysm formation in transgenic rabbits.2019

    • 著者名/発表者名
      Niimi M, Nishijima K, Kitajima S, Matsuhisa F, Satoh K, Yamazaki H, Zhang J, Chen YE, Fan J.
    • 雑誌名

      J Biomed Res.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.7555/JBR.33.20180097

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of potential new biomarkers of atherosclerosis by probe electrospray ionization mass spectrometry.2018

    • 著者名/発表者名
      Johno H, Yoshimura K, Mori Y, Kimura T, Niimi M, Yamada M, Tanigawa T, Fan J, Takeda S.
    • 雑誌名

      Metabolomics.

      巻: 14 ページ: 38

    • DOI

      10.1007/s11306-018-1334-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] China-Japan International Conference on Atherosclerosis 20182018

    • 著者名/発表者名
      Niimi M, Fan J.
    • 学会等名
      CETP inhibition and atherosclerosis therapy: myth or fact.
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Characterization of apolipoprotein C-III knockout rabbits.2018

    • 著者名/発表者名
      Yan H, Niimi M, Matsuhisa F, Kitajima S, Chen YE, Fan J.
    • 学会等名
      第5回日本ウサギバイオサイエンス研究会学術集会
  • [備考] 山梨大学大学院 総合研究部 医学域 基礎医学系 分子病理学講座

    • URL

      https://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical_basic/pathol01/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi