• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

アレルギー性皮膚炎の増悪化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K08803
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

北島 雅之  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 上級研究員 (00401000)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアレルギー性皮膚炎 / TSLP / Th2 / IL-4
研究成果の概要

Thymic Stromal LymphoPoietin (以下TSLP)は、ヒトとマウスモデルにおいて、アレルギー性皮膚炎を含むアレルギー性疾患の発症に重要であると多数報告があるが、増悪期の皮膚炎症におけるTSLPの詳細な役割は明らかではない。我々は、独自の皮膚炎増悪化マウスモデルと遺伝子改変マウスを駆使することで、TSLPが直接CD4T細胞の生存とIL-4産生を上昇させることで炎症増悪化を誘導することを明らかにした。

自由記述の分野

免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者は新規慢性皮膚炎症マウスモデルを構築し、アレルギー性皮膚炎の重症化メカニズムの一端を明らかにした。このメカニズムは、早期炎症応答による炎症環境の変化がさらなる炎症重症化を導くという新しい概念を提示する意義深い成果である。本研究成果は、皮膚慢性炎症根治治療のための研究基盤となる炎症増悪化メカニズムのさらなる解明に繋がることが期待できる社会的意義の大きい成果でもある。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi