• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

自己集合型ナノパーツ (SNAP) による高度偽原虫の創製とワクチンへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K08810
研究機関鹿児島大学

研究代表者

宮田 健  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授 (20448591)

研究分担者 門川 淳一  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (30241722)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードマラリア / ワクチン / ナノパーツ / 自己集合
研究実績の概要

本研究課題では、申請者らが培ってきたワクチン分子デザイン技術の統合化と成熟化をとおして、マラリアを含む対寄生虫感染症ワクチンの技術基盤を確立することが本研究の最大の目的である。この目的を達成するために、「自己集合型ナノパーツ:Self-Nano-Assembly-Parts (SNAP)による高度偽原虫の創製」を以下の3 段階で確立する。
1. 各種SNAP の基盤構築とSNAP 型偽原虫の形成効率検証(平成29 年度および30 年度)
2. SNAP 型偽原虫を用いた動物実験とその感染防御機能評価(平成29 年度以降)
3. アジュバント/ワクチン一体SNAP 型偽原虫の分子設計(アジュバント物質自体の設計も含む)と構築および動物実験とその感染防御機能(平成30 年度以降)
特に申請者らが進めてきた偽原虫技術の高度化を目指している。高度化の具体的戦略としては自己集合型ナノパーツ(SNAP)を用いて分子を創製することである。H29年度には、各種SNAPの技術基盤の構築を進めてきた。DNAを用いたSNAPは予測していたとおりの分子設計ができており、生化学的解析、動物実験まで着手、SNAP技術のproof-of-conceptになる成果を得られた。また、同時並行的に脂質修飾化の分子技術基盤も着実に成果がでた。H30年度には動物実験によるワクチン効果の評価が実施し、SNAP技術による優れたワクチン効果を発揮する分子デザインを見いだした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分子構築、解析は予定通り、すすんでおり、計画通り、動物実験による評価を今年度実施できたことから、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

動物実験での評価の再現性と優れた効果の免疫学的な作用機序について検証する予定である。

次年度使用額が生じた理由

動物実験にて優れた結果がでたため、次年度に動物実験の分量を増やすことを検討したため、次年度使用額を生じた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of vaccine potential of 2-Cys peroxiredoxin from the hard tick Haemaphysalis longicornis.2018

    • 著者名/発表者名
      1.Kusakisako K, Miyata T, Tsujio M, Galay RL, Talactac MR, Hernandez EP, Fujisaki K, Tanaka T.
    • 雑誌名

      Experimental and Applied Acarology

      巻: 74 ページ: 73-84

    • DOI

      10.1007/s10493-018-0209-3.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential antioxidant bioactive peptides from camel milk proteins.2018

    • 著者名/発表者名
      Ibrahim HR, Isono H, Miyata T.
    • 雑誌名

      Animal Nutrition

      巻: 4 ページ: 273-280

    • DOI

      10.1016/j.aninu.2018.05.004.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Purification and characterization of immunogenic recombinant virus-like particles of porcine circovirus type 2 expressed in silkworm pupae.2018

    • 著者名/発表者名
      3.Masuda A, Lee JM, Miyata T, Sato T, Hayashi S, Hino M, Morokuma D, Karasaki N, Mon H, Kusakabe T.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 99 ページ: 917-926

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001087.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 組換えタンパク質抗原によるマラリアサブユニットワクチンの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      宮田 健
    • 学会等名
      第2回 食薬ヘルスイノベーション研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 酵素反応を利用した分子デザインによる機能性ワクチン抗原の作製とマラリアワクチンへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      栗原 浩一、李 在萬、日下部 宜宏、南畑 孝介、髙原 茉莉、神谷 典穂、イブラヒム ヒッシャム、宮田 健
    • 学会等名
      第22回日本ワクチン学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi