• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

フラビウイルスの増殖を制御する宿主因子群の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K08849
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関弘前大学

研究代表者

森田 英嗣  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (70344653)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードフラビウイルス / 日本脳炎ウイルス / 複製オルガネラ / VCP
研究成果の概要

海外からの流入感染症として警戒されているデングウイルスやジカウイルスなどのフラビウイルスは、共通して感染細胞の小胞体近傍に複製オルガネラと呼ばれる構造物を創り、そこでウイルスゲノムの複製と粒子形成を行う。本研究では、我々がこれまでに宿主因子のスクリーニングによって同定してきたERストレス関連因子群、膜蛋白質群のウイルス増殖における作用機序を明らかにした。主に、 VCP複合体がウイルス複製オルガネラに集積する分子機構の解明、VCP複合体のウイルス増殖・ウイルス複製オルガネラ形成における役割、小胞体関連分解の複製オルガネラ形成における役割を明らかにした。

自由記述の分野

ウイルス学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で対象とするフラビウウイルスには、C型肝炎ウイルスをはじめ、本邦でも流行の可能性のあるデング熱、ジカ熱、ウエストナイル熱などが含まれている。特に、海外からの流入感染症として警戒されているデングウイルス及びジカウイルスに対しては、現在のところ有効に作用するワクチンは開発されておらず早急な対策が求められている。本研究の成果は、我々独自のプロテオミクス解析により、感染後期過程に焦点を当てた宿主因子との相互作用を明らかにしたものである。よって、これまでにない新たな抗ウイルス薬の開発につながると期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi