研究課題/領域番号 |
17K08899
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
森 隆浩 筑波大学, 医学医療系, 研究員 (50384780)
|
研究分担者 |
田宮 菜奈子 筑波大学, 医学医療系, 教授 (20236748)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 大腿骨骨折 / 医療費 / 介護費 / レセプトデータ / 骨粗鬆症 |
研究実績の概要 |
関東地方のA市から入手した医療レセプトと介護レセプトを連結して解析を行い、大腿骨骨折後の医療費は約260万円、月当たりの介護費は約11万3千円と推定した。本研究において、医療費は入院期間の長さと正の相関関係、併存疾患(Charlson Comorbidity Index)と負の相関関係にあり、また介護費は要介護度と正の相関関係、介護施設の利用の有無と正の相関関係を認めた。我が国においてレセプトを用いて大腿骨骨折後の医療費、介護費とそれらの費用に関連する因子を調べた研究は筆者が知るかぎり本研究が初である。 大腿骨骨折は手術、入院治療を必要とし医療費の増加のみならず、長期的なADLの低下から介護費用の増加をもたらす。実際、2013年度の国民生活基礎調査の概況(厚生労働省)において、骨折・転倒は介護の主因として位置づけられている。(要支援1: 第3位(15%)、要支援2: 第2位(18%)、要介護4: 第3位(14%))。我が国における2016年度の医療費は40兆円を超え介護費は10兆円に迫り、今後更なる高齢化社会の到来に当たり医療・介護費の増大が社会的問題・関心となっている現在、今回の研究で示した大腿骨骨折後の医療・介護費の結果は非常に意義深いと考える。 筆者らは過去に我が国における骨折予防の費用対効果分析を行ったが(1)、骨折費用に関する先行研究が乏しく費用の推測が困難であった。今回得られた大腿骨骨折後の医療費、介護費を用いて、骨折予防に関する第二の費用対効果分析を行い、医療、介護費の有効利用、削減方法を社会に提言する方針である。
(1) Mori T, Crandall C, Ganz D (2017) Cost-effectiveness of denosumab versus oral alendronate for elderly osteoporotic women in Japan. Osteoporos Int 28:1733-1744
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画では関東にある2ヶ所の自治体(市)から2010年以降の医療レセプト、介護レセプト、人口動態、要介護認定情報のデータ(計7年分)のデータを入手する内定を得ていたが、1個の自治体からはデータが遅れて部分的に届き(2018年3月)、もう1ヶ所からは結局入手できないこととなった。研究が当初の予定通りに進まない時の対応は研究費申請の際に予め検討しており、別の自治体からすでに入手済のレセプトデータを用いて研究計画に基づき研究を行い成果を論文化するとともに、遅れて部分的に到着したレセプトデータのクリーニングを進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年3月に届いた一つの自治体からのレセプトデータのクリーニングを進めるとともに、当研究室で以前入手した既存のレセプトデータも用いて研究計画に沿って研究を遂行するよう務める。また、他の自治体からレセプトデータを得られる可能性があれば交渉を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前述の通り自治体からのレセプトデータの入手に遅れが生じたため、データクリーニングのために予定していた人件費・謝金は当該年度は使用していない。また学会参加回数も当初の予定より少なかったため旅費の額も少なくなった。
次年度は自治体から入手したデータのクリーニングや解析のための人件費と、主に情報収集・意見交換のための学会参加(日本骨粗鬆症学会、日本プライマリー・ケア連合学会など)のための旅費と、研究に使用するパソコンや統計解析や論文作成のためのソフトなどに使用する計画としている。
|