• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

脂肪分解酵素を介する内因性ジギタリス物質の産生機序の関与と高血圧発症機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K08997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関関西医科大学

研究代表者

吉賀 正亨  関西医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70434834)

研究分担者 保坂 直樹  関西医科大学, 医学部, 研究員 (30388459)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード内因性ジギタリス様物質 / マリノブファゲニン / マリノブフォトキシン / エステラーゼ / ELISA / HPLC
研究成果の概要

ペプチド結合とエステル結合の両方を持つマリノブフォトキシン(MBT)の特殊構造に着目し、トリプシンや凝固線溶系酵素など血中に存在するペプチド結合、エステル結合分解活 性発現が想定される数種の酵素検討は非生理的な条件での検討であるが、MBTからマリノブファゲニンへの変換を確認できた。
酵素の種類や反応条件の更なる検討を要するが、引き続き酵素や反応条件を検討することでいまだ十分解明されていない内因性ジギタリス様物質の産生メカニズムの解明につながると考える。

自由記述の分野

医歯薬

研究成果の学術的意義や社会的意義

高血圧の発症はさまざまな要因が存在するが、その1つとして内因性ジギタリス様物質(EDLF)がナトリウム代謝を介して高血圧発症に関わると考えられている。EDLFには多くの候補物質が存在するがどの候補物質も産生分泌機序が十分に解明されていない。
今回の研究結果内因性ジギタリス様物質の産生メカニズムの解明につながり、ひいては新規機序の高血圧治療薬の開発につながる基礎的検討として意義があると考える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi