• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

機能性胃腸症における胃の痛覚過敏へのCRF2を介したインターロイキン6の関与

研究課題

研究課題/領域番号 17K09031
研究機関金沢大学

研究代表者

尾崎 紀之  金沢大学, 医学系, 教授 (40244371)

研究分担者 奥田 洋明  金沢大学, 医学系, 准教授 (40453162)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードサイトカイン / IL-6 / 内臓痛 / 胃痛 / CRF / ストレス / 免疫組織化学 / 中和抗体
研究実績の概要

我々はラットにwater avoidance stressを毎日2時間、10日間加えると胃の痛覚が亢進し、この痛覚亢進には副腎皮質刺激ホルモン放出因子(corticotropin-releasing factor, CRF)の受容体のうちCRF2が関与していることを報告してきた。そのメカニズムを明らかにするため、以下の項目について調べた。
1.ストレスによる胃の痛覚過敏への炎症性サイトカインIL-6拮抗薬の効果と、IL-6の胃の痛覚への効果
炎症性サイトカインIL-6に対する中和抗体を投与したときの、ストレスによる胃の痛覚亢進への効果を調べた。ストレスを加え、胃の痛覚が亢進したときに、IL-6に対する中和抗体を投与すると、ストレスで亢進した胃の痛覚が抑制された。つぎに、無処置の動物にIL-6を投与したところ、内臓運動反射が亢進し、IL-6は胃の痛覚を亢進することがわかった。

2. CRFおよびその受容体の胃粘膜での発現局在についての免疫多重染色による定量的解析
CRFファミリーであるCRF、urocortin1 (Ucn1)、Ucn2および、受容体であるCRF2の発現を免疫組織学的に調べて定量的に評価した。CRFは固有胃腺の腺細胞に、Ucn1およびUcn2は粘膜固有層深部の結合組織細胞に、CRF2は粘膜固有層深部の結合組織細胞と、固有胃腺の腺細胞に発現し、Ucn2とCRF2は、一部の肥満細胞と、その他の結合組織細胞に発現していた。ストレスを加えると、CRF2陽性細胞が有意に増加していた。一方、CRF、 Ucn1、Ucn2、肥満細胞の数に変化はなかった。ストレスを加えても、肥満細胞におけるUcn2陽性細胞の数に変化はなかった。このことから、ストレスを加えると、CRF2陽性細胞は増えるが、それは、肥満細胞ではなく、それ以外の結合組織性の細胞で増えていることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

IL-6の胃粘膜で発現を免疫組織学的に同定することを試みているが、これまでの実験ではうまく染まっておらず、同定ができていない。抗体の問題、組織の固定条件等を検討している。western blottingによるIL-6の量的な検討を行ったり、in situ hybridizationに変更したりすることも検討する。
また、IL-6を投与すると胃の痛覚が亢進したが、一部の動物では、IL-6投与後に非特異的な活発な行動が見られ、それが、胃の痛覚亢進によるものか、他の要因によるものか、確認が必要と考えている。
また、ストレスによる胃の痛覚にCRF2が関与し、胃粘膜でCRF2陽性細胞の増加が見られたが、増加していたCRF2陽性細胞は想定していた肥満細胞ではなかったので、大食細胞など他の結合組織性の細胞の検索も進める必要が出てきた。

今後の研究の推進方策

IL-6の胃粘膜での発現を免疫組織学的に同定する研究については、抗体、組織の固定条件等の検討を進め、免疫組織学が上手くいかない場合は、westernblottingによるIL-6の量的な検討を行ったり、in situ hybridizationに変更したりすることを検討する。
ストレスを加えると、肥満細胞以外の結合組織細胞でのCRF2の発現が増加することが明らかになった。ストレスによる結腸での痛覚の亢進では、肥満細胞の関与が報告されており、胃と腸の痛覚亢進のメカニズムの違いとして興味深いと考えている。肥満細胞以外の候補として大食細胞などでのCRF2の発現と、ストレスによる変化を調べる。
その他は、当初の研究計画に沿って研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

購入した抗体が染まらなかったため、継続購入を中止し、別の抗体を検討している。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Does the superior fronto-occipital fascicle exist in the human brain? Fiber dissection and brain functional mapping in 90 patients with gliomas2020

    • 著者名/発表者名
      Liu Xiaoliang、Kinoshita Masashi、Shinohara Harumichi、Hori Osamu、Ozaki Noriyuki、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      NeuroImage: Clinical

      巻: 25 ページ: 102192~102192

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2020.102192

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of peripheral corticotropin-releasing factor signaling in a rat model of stress-induced gastric hyperalgesia2019

    • 著者名/発表者名
      Kozakai Yu、Hori Kiyomi、Aye-Mon Aye、Okuda Hiroaki、Harada Shin-ichi、Hayashi Koei、Ozaki Noriyuki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 519 ページ: 797~802

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.09.040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Responsiveness of lumbosacral superficial dorsal horn neurons during the voiding reflex and functional loss of spinal urethral‐responsive neurons in streptozotocin‐induced diabetic rats2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Tatsuki、Akimoto Nozomi、Hakozaki Atsushi、Noma Takahisa、Nakamura Ayumi、Hayashi Yukio、Sasaki Eiji、Ozaki Noriyuki、Furue Hidemasa
    • 雑誌名

      Neurourology and Urodynamics

      巻: 39 ページ: 144~157

    • DOI

      10.1002/nau.24198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anatomically safe sites for intramuscular injections: a cross-sectional study on young adults and cadavers with a focus on the thigh2019

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Yukari、Fujii Taiga、Mukai Kanae、Ishida Asami、Kato Moeka、Takahashi Mao、Tsuda Mihiro、Hashiba Nanami、Mori Namiko、Yamanaka Ayaka、Ozaki Noriyuki、Nakatani Toshio
    • 雑誌名

      Human Vaccines & Immunotherapeutics

      巻: 16 ページ: 189~196

    • DOI

      10.1080/21645515.2019.1646576

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deletion of CD38 Suppresses Glial Activation and Neuroinflammation in a Mouse Model of Demyelination2019

    • 著者名/発表者名
      Roboon Jureepon、Hattori Tsuyoshi、Ishii Hiroshi、Takarada-Iemata Mika、Le Thuong Manh、Shiraishi Yoshitake、Ozaki Noriyuki、Yamamoto Yasuhiko、Sugawara Akira、Okamoto Hiroshi、Higashida Haruhiro、Kitao Yasuko、Hori Osamu
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 13 ページ: 258

    • DOI

      10.3389/fncel.2019.00258

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thin‐fibre receptors expressing acid‐sensing ion channel 3 contribute to muscular mechanical hypersensitivity after exercise2019

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Takanori、Hayashi Koei、Wakatsuki Koji、Abe Masahiro、Ozaki Noriyuki、Yamanaka Akihiro、Mizumura Kazue、Taguchi Toru
    • 雑誌名

      European Journal of Pain

      巻: 23 ページ: 1801~1813

    • DOI

      10.1002/ejp.1454

    • 査読あり
  • [学会発表] Hedgehogシグナルの活性化は痛覚過敏の発症に関与する2020

    • 著者名/発表者名
      奥田洋明, Kwankaew Nichakarn, 石川達也, 堀紀代美, 中村恒夫, 白石昌武, 尾崎紀之
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 軟口蓋へ分布する動脈の走行に関する肉眼解剖学的観察2020

    • 著者名/発表者名
      白石昌武, 中村恒夫, 石川達也, 堀紀代美, 奥田洋明, 尾崎紀之
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] Na/K-ATPaseα3の神経細胞膜上発現分布の定量的局在解析2020

    • 著者名/発表者名
      石川達也, 村田航志, 黒田一樹, 堀紀代美, 奥田洋明, 尾崎紀之, 深澤有吾
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] Pain responsible neurons in primary somatosensory cortex contribute to anxiety behavior2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ishikawa,Hiroaki Okuda,Kiyomi Hori, Noriyuki Ozaki
    • 学会等名
      生理学研究所2019年度研究会 生体サバイバル戦略としての痛みの機構と意義
  • [学会発表] 神経成長因子は下肢虚血に起因する筋の痛覚過敏に関与する2019

    • 著者名/発表者名
      堀紀代美, 奥田洋明, 中村恒夫, 白石昌武, 石川達也, 尾崎紀之
    • 学会等名
      日本解剖学会第79回中部支部学術集会
  • [学会発表] 膝内側側副靱帯損傷の疼痛に関する基礎的研究-ラット膝内側側副靱帯の神経分布の観察-2019

    • 著者名/発表者名
      川崎悠貴, 堀紀代美, 中村恒夫, 奥田洋明, 白石昌武, 石川達也, 尾崎紀之
    • 学会等名
      日本解剖学会第79回中部支部学術集会
  • [学会発表] 深部組織の痛みのメカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎紀之
    • 学会等名
      コ・メディカル形態機能学会第18回学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Hedgehogシグナルは痛覚過敏形成に関与する2019

    • 著者名/発表者名
      奥田 洋明, ニチャカン クワンケー, 堀 紀代美 ,石川 達也, 小酒井 友, 中村 恒夫, 白石 昌武, 尾崎 紀之
    • 学会等名
      日本疼痛学会
  • [学会発表] 虚血性疼痛における神経成長因子の関与について2019

    • 著者名/発表者名
      堀 紀代美, 奥田 洋明, 中村 恒夫, 白石 昌武, 石川 達也, 尾崎 紀之
    • 学会等名
      日本疼痛学会
  • [学会発表] 食用ビート成分による疼痛緩和作用の解析2019

    • 著者名/発表者名
      クワンケー ニチャカン, 奥田 洋明, 堀 紀代美, 石川 達也, 小酒井 友, 中村 恒夫, 白石 昌武, 尾崎 紀之
    • 学会等名
      日本疼痛学会
  • [備考] 研究分野紹介 機能解剖学

    • URL

      http://www.med.kanazawa-u.ac.jp/lab/cat7-05.html

  • [備考] 機能解剖学分野

    • URL

      http://anatomy-2.w3.kanazawa-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi