研究課題
脊髄後角と後根神経節においてニューロトリプシン発現細胞の確定を完成させた。また、末梢神経切断モデルと末梢足底炎症モデルにおいてのニューロトリプシンの発現変化を確認した。後根神経節においては末梢神経損傷モデルで中型から小型の発現細胞の増加を確認したが、炎症モデルでは変化を認めなかった。脊髄後角では両モデルでの発現の変化は認めなかった。脊髄後角での発現細胞の確定ではニューロンでの特異的な発現は確認できたものの、興奮性・抑制性ともに偏りを認めなかった。一方、末梢炎症に伴うc-fos発現細胞とニューロトリプシン発現では比較的高頻度で共存が認められたため、脊髄後角におけるニューロトリプシン発現細胞は痛みの処理に関与する事が考えられた。基質タンパクのFragmentの受容体であるmuscle-specific receptor tyrosine kinase (MuSK)の活性化フォームであるリン酸化MuSKがマイクログリアに認められたため。ニューロトリプシンは神経-神経の関連ではなく、神経ーグリアの関連に働いている可能性が確認された。 阻害実験については、特異的阻害剤の入手が叶わず、アンチセンスオリゴやsiRNAを設計を試みたが導入前に本研究課題期間の終了となった。免疫組織化学により、後根神経節由来と脊髄後角ニューロン由来のニューロトリプシンを区別する試みを行ったが、複数種の抗体を使用するも、最終的にin situ hybridization と同じようなパターンを得られず、脊髄後角でのニューロトリプシンタンパクの可視化は期間内には成功していない。現在までに得られた、ニューロトリプシンの発現パターン解析と損傷反応性について、結果をまとめ論文を作成している。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)
PLoS One
巻: 15 ページ: e0226289
10.1371/journal.pone.0226289
Molecular Pain
巻: 15 ページ: 174480691987502
10.1177/1744806919875026