研究課題/領域番号 |
17K09055
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
村上 博和 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (40166260)
|
研究分担者 |
笠松 哲光 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (60737542)
神谷 富裕 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (70370385)
齋藤 貴之 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80375542)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 骨髄異形成症候群 / マイクロPIXE / 微量元素 / アポトーシス / doxorubicine |
研究実績の概要 |
1.はじめに:今研究では、急性骨髄性白血病(AML)の病態解明および新たな疾患の病型分類・治療法の開発のため、大気micro-PIXE法を用いたAML細胞内の微量元素の検討を行った。 2.対象と方法:AML細胞株(HL-60)を用いた。抗腫瘍薬ドキソルビシン(DXR)を0 nM、850 nMの濃度で添加し、24時間培養を行った。細胞をTRIS-HNO3(pH 7.4)にて洗浄後、3×105個/mLに再懸濁後、集細胞遠心装置にて、500 rpm、15分遠心し、0.5 μm厚のポリカーボネート膜に細胞を接着させ、真空蒸着させる。量子機構・高崎研のシングルエンド加速器からSBコースのビームを受け取り、マイクロビーム形成を行った。ビームサイズおよびビーム電流を確認後、分析試料を大気micro-PIXE分析チャンバーに装着、順次測定し、AML細胞内微量元素を解析した。 3.結果と考察:AML細胞株であるHL-60では、多発性骨髄腫細胞株に比べKのピークが高かった。他の元素では細胞起源による明らかな差はなかった。DXR24時間処理のHL-60では未処理に比べ、Kのピークが低くなっていた。Siのピークも高くなっていたが、分布を確認したところ細胞の位置に関係なく全体的に高くなっていた。これまで、Kの細胞外への流出は細胞容積を減少させ、細胞種により異なるが、マイトジェンの活性化による細胞増殖作用と、反対にカスパーゼやエンドヌクレアーゼ活性を上昇させ,アポトーシスを誘導するという相反する作用が報告されている。本研究でDXRの添加によりK濃度が低下しており、DXRが直接的または間接的にK濃度に影響し細胞死に関与していることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
急性白血病細胞株HL60における細胞内微量元素の測定および他疾患(主に多発性骨髄腫細胞株)との比較を終了した。 また、抗腫瘍薬の添加による細胞内微量元素の変化も検討した。
|
今後の研究の推進方策 |
最も汎用されている細胞株HL60における解析が終了したので、今後他の白血病細胞株および骨髄異形成症候群細胞株(MDS92, MDS-L, SKM-1)において、細胞内微量元素測定、抗腫瘍薬添加効果、および免疫調整薬レナリドミドやDNAメチル化阻害薬アザシチジンの添加効果を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
細胞内微量元素の測定を行う量子機構・高崎研のシングルエンド加速器の点検、修理が行われ、測定回数が十分得らず、検体の測定数が減ったため、一時細胞培養等の実験をていししたため、試薬の費用が少なくなったためです。
|