• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

放射線治療のための3次元色素ゲル線量計の開発と応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09072
研究機関広島国際大学

研究代表者

林 慎一郎  広島国際大学, 保健医療学部, 准教授 (20238108)

研究分担者 高梨 宇宙  国立研究開発法人理化学研究所, イノベーション推進センター, 研究員 (40646692)
川村 拓  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (80424050)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード医学物理 / ゲル線量計 / 色素 / 光学CT / 三次元線量分布 / 放射線治療 / 品質保証 / 品質管理
研究実績の概要

2017年度は3次元色素ゲル線量計のための有望な組成の探索と最適化、および光学CTの開発改良を行ってきた。
これまで色素としてはトリフェニルメタン系のロイコクリスタルバイオレットやロイコマラカイトグリーンを中心に用い、応答感度や安定性の改良を中心に増感剤の影響等を調べてきた。本年度はより有望な色素の探索を行った結果、福井工業大学の砂川らにより報告されたポリビニルアルコール(PVA)とヨウ化カリウム(KI)、還元剤としてフルクトースを用いたPVA-KIゲルインジケータをもとに、ゲル化剤としてジェランガムを用いた系を開発し、放射線照射によって生成するポリヨウ素イオンとPVAにより形成される電荷移動錯体(PVA-I)の発色(赤色, λ=490nm)が高感度で安定性の良い応答を示すことを見いだした。また、この系は還元剤の働きにより加熱により消色することが出来るので繰り返し利用が可能であり、応答特性として1Gyから数百Gyにわたる広い領域で良い直線正を持つこと等が分かった。また、従来用いてきたハロゲン化酢酸などの増感剤が本系においても有効である事が分かった。これらの結果は、第20回ヨウ素学会シンポジウム(9/8-9,千葉市)、第8回日韓医学物理学会(9/15-17, Osaka)にて報告された。また、2018年度のIUPESM 2018 (6/3-8, Prague, Czech) にて報告予定である。
一方、光学CTの開発はやや難航している。均一に発色させたゲル線量計を用いた予備実験において、線量に依存して読み取り値の均一性が損なわれる現象が見いだされている。現在、様々な基礎特性を調べ直し、部品の改良と解析プログラムの見直しを行っている。また、これに合わせて、光学CTの普及と改良・開発を推進するため、『第2回簡易Optical CT講習会(9/2-3, 東京)』を開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

色素ゲル線量計の組成探索・最適化に関しては、様々な色素を探索する予定であったが、本研究の初期段階でPVA-I系色素の有用性が示されたことにより本年度はこの系を中心に実験を進めてきた。しかし、当初の予定であった幅広い色素の探索・検証がまだ十分に行えていない。
また、光学CTの開発においては、予測はされていたがデータ読み取り・データ処理の方法に困難が見られ、3次元読み取りまで行けなかった。
従って総合的に見るとやや遅れていると考えている。

今後の研究の推進方策

H29年度に開発したポリビニルアルコールーヨウ素(PVA-I)ゲル線量計に関して、組成最適化の他、透明度の向上や作製手順など、まだ改良の余地が多分に残されているので、それらに関する実験を引き続き行う。また、初年度に十分できなかった、より有望な色素の探索も引き続き行う。
また、光学CTの開発に関してもゲル化剤とプローブ波長の最適な組合せや遅れているデータ読み取り手法、および3次元解析手法の構築を引き行う。
最終的には光学CTに最適化されたゲル線量計を用いて3次元線量分布評価のプロトコルを確立する。

次年度使用額が生じた理由

(理由)まずひとつは、有望な色素を探索するため多様な色素(-数万円/種)を購入する予定であったが、探索初期で見いだしたPVA-Iが比較的良い特性を持っていたため主にその特性評価に重点を置いた実験を行った事が上げられる。そのため色素や機材の購入が遅れた。加えて、光学CTの開発において読み取り手法に困難が発生したため最適な部品の購入に至らなかった。これらの理由により次年度使用額が発生した。

(使用計画)H29年度に購入できなかった、各種色素やそれらに適した増感剤、および関連する試薬や器具を購入する。また、光学CTの読み出しやデータ処理の特性評価法の確立を進め、対応した部品を購入し、装置の作成を加速する。

備考

3次元ゲル線量計研究会活動含む

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Computational investigation of suitable polymer gel composition for the QA of the beam components of a BNCT irradiation field2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kenichi、Sakurai Yoshinori、Hayashi Shin-ichiro、Kajimoto Tsuyoshi、Uchida Ryohei、Tanaka Hiroki、Takata Takushi、Bengua Gerard、Endo Satoru
    • 雑誌名

      Applied Radiation and Isotope

      巻: 127 ページ: 253~259

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2017.06.014

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ポリマーゲル線量計を用いた3次元線量評価と臨床応用2017

    • 著者名/発表者名
      小野 薫、藤本 幸恵、林 慎一郎、日置 一成、宮沢 正則、赤木 由紀夫、廣川 裕
    • 雑誌名

      医学物理

      巻: 37 ページ: 165~172

    • DOI

      doi.org/10.11323/jjmp.37.3_165

  • [雑誌論文] ポリマーゲル線量計を用いた高線量率<sup>192</sup>Ir線源の線量分布測定2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉 祐介、水上 慎也、江口 昂、前山 拓哉、林 慎一郎、寺崎 剛史、山本 和正、首藤 宣昭、五味 勉
    • 雑誌名

      医学物理

      巻: 37 ページ: 173~176

    • DOI

      doi.org/10.11323/jjmp.37.3_173

  • [雑誌論文] ポリマーゲル線量計2017

    • 著者名/発表者名
      林 慎一郎
    • 雑誌名

      医学物理

      巻: 37 ページ: 89~94

    • DOI

      doi.org/10.11323/jjmp.37.2_89

  • [雑誌論文] 25 放射線治療のための3次元ゲル線量計の開発と臨床応用2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Shin-ichiro
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 66 ページ: 595~600

    • DOI

      doi.org/10.3769/radioisotopes.66.595

  • [雑誌論文] ポリマーゲル線量計による3 次元吸収線量分布評価に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      林 慎一郎
    • 雑誌名

      放射線(応用物理学会放射線分科会誌)

      巻: 43 ページ: 9~11

  • [雑誌論文] ポリマーゲル線量計のための光学CTを用いた線量評価―0次元から2次元読取―2017

    • 著者名/発表者名
      川村 拓、高梨 宇宙、嶋田 芳和、佐藤 裕一、阿部 慎司、原 敏
    • 雑誌名

      医学物理

      巻: 37 ページ: 111~116

    • DOI

      https://doi.org/10.11323/jjmp.37.2_111

  • [雑誌論文] A comparison of the dose?response behavior of AQUAJOINT-based polymer gel and PAGAT gel dosimeters measured using Optical CT and MRI2017

    • 著者名/発表者名
      Takanashi Takaoki、Kawamura Hiraku、Fukasaku Kazuaki、Antonio Sahade Daniel、Hamada Toshimasa
    • 雑誌名

      Journal of Medical Physics: Conference Series

      巻: 847 ページ: 012013~012013

    • DOI

      10.1088/1742-6596/847/1/012013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Evaluation of Measurement-Guided 4D Dose Reconstruction with Motion as a Perturbation Using IPAGAT Polymer Gel Dosimeter2017

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Ono, Sachie Fujimoto, Shin-ichiro Hayashi, Kazunari Hioki, Masanori Miyazawa, Yukio Akagi, Yutaka Hirokawa
    • 学会等名
      AAPM 59TH Annual Meeting & Exhibition
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリビニルアルコール-ヨウ素錯体を用いた可逆的3 次元ラジオクロミックゲル線量計2017

    • 著者名/発表者名
      林慎一郎, 砂川武義, 小野薫, 藤本幸恵, 若林源一郎
    • 学会等名
      第20回 ヨウ素学会シンポジウム
  • [学会発表] Reversible radiochromic gel dosimeter based on polyvinyl alcohol-iodide complex2017

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Hayashi, Takeyoshi Sunagawa, Kaoru Ono, Sachie Fujimoto, Yoshinori Sakura), Ryohei Uchida, Kenichi Tanaka, Genichiro Wakabayashi, Toshiharu Sakura
    • 学会等名
      8th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of Measurement-guided 4D Dose Verification System Using Customized Polymer Gel Dosimeter2017

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Ono, Sachie Fujimoto, Shin-ichiro Hayashi, Kazunari Hioki, Masanori Miyazawa, Yukio Akagi, Yutaka Hirokawa
    • 学会等名
      8th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of 6Li compound suitable for beam component measurement using polymer gel detector for BNCT2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Tanaka, Yuto Murakami, Rion Maruta, Shin-ichiro Hayashi, Tsuyoshi Kajimoto, Yuka Shigetake, Yoshinori Sakurai, Hiroki Tanaka, Satoru Endo
    • 学会等名
      8th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Survey on nuclide enhancing sensitivity of gel detector to epithermal neutrons for neutron capture therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Yuto Murakami, Kenichi Tanaka, Tsuyoshi Kajimoto, Yoshinori Sakurai, Shin-ichiro Hayashi, Hiroki Tanaka, Satoru Endo
    • 学会等名
      8th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Parameter optimization for polymer gel dosimetry using 0.2T magnetic resonance imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Tanki, Shin-ichiro Hayashi, Tatsuhiro Gotanda, Rumi Gotanda, Tadao Kuwano, Koutaro Iwasaki, Shinya Imai, Haruyuki Watanabe, Atsushi Noguchi, Toshizo Katsuda, Yoshihiro Takeda
    • 学会等名
      8th Japan-Korea Joint Meeting on Medical Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] リチウムを添加したポリマーゲル線量計による中性子線量分布測定に向けた基礎的検討2017

    • 著者名/発表者名
      内田良平,林慎一郎,櫻井良憲,田中憲一,若林源一郎
    • 学会等名
      第14回日本中性子捕捉療法学会学術大会
  • [学会発表] ポリマーゲル線量計を用いた前立腺癌高線量率小線源治療の線量分布測定2017

    • 著者名/発表者名
      江口昂,渡邉祐介,水上慎也,前山拓哉,林慎一郎,寺崎剛史,首藤宣昭,大類優奈,五味勉
    • 学会等名
      第45回 日本放射線技術学会秋季学術大会
  • [学会発表] フラットベッドスキャナによる色素ゲル簡易線量解析システムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      藤野圭介,小野 薫,藤本幸恵,林 慎一郎,赤木由紀夫,廣川 裕
    • 学会等名
      第45回 日本放射線技術学会秋季学術大会
  • [学会発表] Investigation of applicability of polymer gel dosimeters with Li compounds to dosimetry in boron neutron capture therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Uchida, Shin-ichiro Hayashi, Atsushi Sakon, Genichiro Wakabayashi, Kenichi Tanaka, Yoshinori Sakurai
    • 学会等名
      The 9th Young Researchers' BNCT Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] INVESTIGATION OF RECONSTRUCTED FILTERS OF OPTICAL COMPUTED TOMOGRAPHY FOR POLYMER GEL DOSIMETER.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiraku Kawamura, Takaoki Takanashi, Yoshikazu Shimada, Yuichi Sato, Shinji Abe
    • 学会等名
      17th Asia Oceania Congress of Medical Physics & 38th Annual Conference of Association of Medical Physicists of India
    • 国際学会
  • [備考] 広島国際大学 DOSGEL group

    • URL

      www.hirokoku.jp/hr/dosgel/index-j.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi