研究課題/領域番号 |
17K09084
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
三輪 佳織 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (80645341)
|
研究分担者 |
坂口 学 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (70432474) [辞退]
藤堂 謙一 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (40403068) [辞退]
大山 直紀 大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員 (90622895) [辞退]
佐々木 勉 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (20534879) [辞退]
高杉 純司 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (40796033) [辞退]
権 泰史 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (70751311) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 急性期脳卒中 / 認知機能 |
研究実績の概要 |
急性期脳血管障害で入院した患者、とくに血栓溶解療法を行った急性期脳卒中患者を対象に、脳卒中後認知機能の変化を評価する研究である。縦断的に認知機能障害の変化量、頭部MRI評価、探索的に関連する血液バイオマーカーを評価し、正常例、悪化例を予測診断への可能性・妥当性の検証する計画である。当倫理委員会承認後、2019年6月より単施設前向き観察研究を開始した。リハビリテーション科で中心に、認知機能検査は、記憶、注意、実行機能、視覚認知など認知ドメインを網羅的に評価を行い、現時点、約20例症例が蓄積している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
倫理委員会承認後、2019年6月から開始としたが、当施設の移転時期を重なり、前後で急性期脳血管障害で研究対象となる症例の入院数が減少し、目標登録数に到達していない状況が継続した。
|
今後の研究の推進方策 |
近年の当施設の診療実績から、年間約1000例の脳血管障害患者が入院し、対象となる血管内治療を必要とする急性期脳梗塞患者は年間に200例程度見込まれる。本研究の対象基準を満たす症例は、40%と推定され、同意取得率が70%と仮定しても、研究期間中の実施可能例数として100例と想定している。 今後、研究参加の同意の推進を一層に進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
患者データ登録が遅れ、予定としていた支出が限られた。
|