研究課題/領域番号 |
17K09093
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
堅田 親利 北里大学, 医学部, 講師 (80327361)
|
研究分担者 |
竹下 達也 和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (20150310)
牟礼 佳苗 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90268491)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 食道癌 / アルコール / 予防 / ADH1B / ALDH2 / CYP2A6 / ヨード不染帯 |
研究成果の概要 |
食道癌内視鏡治療例においては、異時性食道癌の累積発生割合にSlow ADH1Bは関与するが、ALDH2遺伝子多型は関与しなかった。観察人年あたりの異時性食道癌発生総数においては、Inactive ALDH2、Slow ADH1B、CYP2A6 negativeが関与した。多変量解析ではSlow ADH1Bが異時性食道癌発生の独立したリスク因子であった。Slow ADH1BはGrade Cの食道粘膜のヨード不染帯が多かった。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
食道癌内視鏡治療例において、新たに発生する食道癌の総数には、ALDH2/ADH1B/CYP2A6の遺伝子多型と関連していた。累積発生割合はADH1Bが関連しており、多変量解析ではSlow ADH1Bがリスク因子であった。内視鏡下に食道粘膜にヨードを散布することで確認できる多発ヨード不染帯は、食道癌発生の強力なリスク因子であるが、Slow ADH1Bには多発ヨード不染帯が多かった。アルコール代謝関連酵素(ADH1B/ALDH2)の遺伝子多型に基づいた飲酒教育は、食道癌の一次予防に貢献する可能性があり、遺伝子多型からハイリスク者を同定して内視鏡がん検診を行う二次予防につながる可能性もある。
|