• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

脂肪酸、ゲノム情報を考慮に入れた糖尿病発症のリスクスコア作成:久山町研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09113
研究機関九州大学

研究代表者

平川 洋一郎  九州大学, 大学病院, 助教 (60645638)

研究分担者 二宮 利治  九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード糖尿病 / 疫学研究 / 危険因子 / 遺伝子 / 脂肪酸
研究実績の概要

平成30年度は、追跡調査の一環として久山町で循環器健診を実施し、問診と血液検査、医師の診察により糖尿病や耐糖能異常の有無を判定し、治療の有無や開始時期、合併症や並存疾患の有無について調査を行なった。健診未受診者、転出者についてはアンケート郵送や電話調査、訪問にて病歴を確認した。必要に応じて、診療情報を収集し詳細な検討を行ない、死亡時には剖検を行った。以上の調査から得られた臨床情報を整理し、糖尿病発症に関する生存時間解析用のデータベースの整備を行った。
統計解析として、2002年の久山町のゲノム研究対象者のうち、遺伝上の近親性が高い者を除いてGenotype Imputationを行い、80歳以上の者、糖尿病の既往者を除いた1,042名において、糖尿病感受性遺伝子の集積と10年間の糖尿病発症に及ぼす影響を、Cox比例ハザードモデルを用いて検討した。84の糖尿病感受性遺伝子を用いて遺伝的リスクスコア(Genome risk score: GRS)を作成し、その5分位数で対象者を5群に分け、10年間の糖尿病発症との関係を検討したところ、性年齢調整後の累積発症率は、第1群9.4%、第2群9.3%、第3群13.0%、第4群15.1%、第5群22.1%とレベルの上昇と共に高まった。血糖値を含む既知の糖尿病発症の危険因子で多変量調整を行っても結果は変わらなかった。次に、既知の危険因子のみを含むモデルとGRSを加えたモデルで予測能を比較したところ、GRSを追加することで、糖尿病発症の予測能は有意に高まった。
84個のSNPを基に作成したGRSは、糖尿病発症の有意な危険因子で、糖尿病発症の予測を改善した。本研究成果は、Journal of Clinical Endcrinology & Metabolismに採択された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、追跡調査を実施し、追跡期間を延長したデータセットの整備を行い、糖尿病感受性遺伝子の集積と糖尿病発症の関係を検討し、その結果を論文として発表した。現在は、脂肪酸と糖尿病発症についての検討を行っており、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

追跡調査によって得られた情報を基に、統計解析に用いるデータベースを作成して、オメガ3脂肪酸やトランス脂肪酸の一つであるエライジン酸が糖尿病発症に与える影響を検討する。
また、詳細な統計解析を行うためには十分な症例数が必要であるため、引き続き追跡調査を行い、糖尿病の発症の有無を継続して調査する。

次年度使用額が生じた理由

国際学会で発表するため、旅費として使用する。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Longitudinal Changes of Physical Activity and Sedentary Time in the Middle-Aged and Older Japanese Population: The Hisayama Study2019

    • 著者名/発表者名
      Yonemoto Koji、Honda Takanori、Kishimoto Hiro、Yoshida Daigo、Hata Jun、Mukai Naoko、Shibata Mao、Hirakawa Yoichiro、Ninomiya Toshiharu、Kumagai Shuzo
    • 雑誌名

      Journal of Physical Activity and Health

      巻: 16 ページ: 165~171

    • DOI

      10.1123/jpah.2017-0701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trends in the prevalence of airflow limitation in a general Japanese population: two serial cross-sectional surveys from the Hisayama Study.2019

    • 著者名/発表者名
      Ogata H、Hirakawa Y、Matsumoto K、Hata J、Yoshida D、Fukuyama S、Inoue H、Kitazono T、Ninomiya T、Nakanishi Y
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: なし

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2018-023673.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between genetic risk and development of type 2 diabetes in a general Japanese population: The Hisayama Study2019

    • 著者名/発表者名
      Inaishi Jun、Hirakawa Yoichiro、Horikoshi Momoko、Akiyama Masato、Higashioka Mayu、Yoshinari Masahito、Hata Jun、Mukai Naoko、Kamatani Yoichiro、Momozawa Yukihide、Kubo Michiaki、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism

      巻: 未 ページ: 未

    • DOI

      10.1210/jc.2018-01782

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and validation of a risk assessment tool for gastric cancer in a general Japanese population2018

    • 著者名/発表者名
      Iida Masahiro、Ikeda Fumie、Hata Jun、Hirakawa Yoichiro、Ohara Tomoyuki、Mukai Naoko、Yoshida Daigo、Yonemoto Koji、Esaki Motohiro、Kitazono Takanari、Kiyohara Yutaka、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Gastric Cancer

      巻: 21 ページ: 383~390

    • DOI

      10.1007/s10120-017-0768-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secular trends in the incidence, risk factors, and prognosis of transient ischemic attack in Japan: The Hisayama Study2018

    • 著者名/発表者名
      Furuta Yoshihiko、Hata Jun、Mukai Naoko、Hirakawa Yoichiro、Ago Tetsuro、Kitazono Takanari、Kiyohara Yutaka、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 273 ページ: 84~90

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2018.04.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of and risk factors for cerebral microbleeds in a general Japanese elderly community2018

    • 著者名/発表者名
      Yubi Tomohiro、Hata Jun、Ohara Tomoyuki、Mukai Naoko、Hirakawa Yoichiro、Yoshida Daigo、Gotoh Seiji、Hirabayashi Naoki、Furuta Yoshihiko、Ago Tetsuro、Kitazono Takanari、Kiyohara Yutaka、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Neurology: Clinical Practice

      巻: 8 ページ: 223~231

    • DOI

      10.1212/CPJ.0000000000000464

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A potential novel pathological implication of serum soluble triggering receptor expressed on myeloid cell 2 in insulin resistance in a general Japanese population: The Hisayama study2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Masashi、Honda Takanori、Yamakage Hajime、Hata Jun、Yoshida Daigo、Hirakawa Yoichiro、Shibata Mao、Inoue Takayuki、Kusakabe Toru、Satoh-Asahara Noriko、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Diabetes Research and Clinical Practice

      巻: 146 ページ: 225~232

    • DOI

      10.1016/j.diabres.2018.10.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and validation of modified risk prediction models for cardiovascular disease and its subtypes: The Hisayama Study2018

    • 著者名/発表者名
      Honda Takanori、Yoshida Daigo、Hata Jun、Hirakawa Yoichiro、Ishida Yuki、Shibata Mao、Sakata Satoko、Kitazono Takanari、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 279 ページ: 38~44

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2018.10.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association Between Daily Sleep Duration and Risk of Dementia and Mortality in a Japanese Community2018

    • 著者名/発表者名
      Ohara Tomoyuki、Honda Takanori、Hata Jun、Yoshida Daigo、Mukai Naoko、Hirakawa Yoichiro、Shibata Mao、Kishimoto Hiro、Kitazono Takanari、Kanba Shigenobu、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Journal of the American Geriatrics Society

      巻: 66 ページ: 1911~1918

    • DOI

      10.1111/jgs.15446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum Soluble Triggering Receptor Expressed on Myeloid Cells 2 as a Biomarker for Incident Dementia: The Hisayama Study2018

    • 著者名/発表者名
      Ohara Tomoyuki、Hata Jun、Tanaka Masashi、Honda Takanori、Yamakage Hajime、Yoshida Daigo、Inoue Takayuki、Hirakawa Yoichiro、Kusakabe Toru、Shibata Mao、Teraoka Tadashi、Kitazono Takanari、Kanba Shigenobu、Satoh-Asahara Noriko、Ninomiya Toshiharu
    • 雑誌名

      Annals of Neurology

      巻: 85 ページ: 47~58

    • DOI

      10.1002/ana.25385

    • 査読あり
  • [学会発表] Changes in the prevalence of airflow limitation in community-dwelling Japanese subjects: the Hisayama Study.<English Poster Discussion>2018

    • 著者名/発表者名
      Ogata H, Hirakawa Y, Matsumoto K, Fukuyama S, Inoue H, Kitazono T, Ninomiya T, Nakanishi Y
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会、大阪市、2018.4
  • [学会発表] Changes in the prevalence of airflow limitation in community-dwelling Japanese subjects: the Hisayama Study.<poster>2018

    • 著者名/発表者名
      Ogata H, Hirakawa Y, Matsumoto K, Fukuyama S, Inoue H, Kitazono T, Ninomiya T, Nakanishi Y
    • 学会等名
      ATS 2018, San Diego, CA, 2018.5
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域住民における糖尿病有病率の時代的変化, 1988-2012年:久山町研究.2018

    • 著者名/発表者名
      向井直子、秦 淳、平川洋一郎、小原知之、吉田大悟、中村宇大、北園孝成、二宮利治
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会、東京、2018.5
  • [学会発表] 久山町剖検例における糖代謝関連因子とα・β細胞量との関連.2018

    • 著者名/発表者名
      稲石 淳、税所芳史、向井直子、平川洋一郎、吉田大悟、秦 淳、渡辺雄祐、小田義直、伊藤 裕、二宮利治
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会、東京、2018.5
  • [学会発表] 一般住民における幼少期の被養育体験と成人後の糖尿病の関連:久山町研究.2018

    • 著者名/発表者名
      柴田舞欧、細井昌子、安野広三、平林直樹、平川洋一郎、河田 浩、岩城理恵、澤本良子、久保千春、二宮利治、須藤信行
    • 学会等名
      第59回日本心身医学会総会ならびに学術講演会、名古屋市、2018.6
  • [学会発表] 地域一般住民における血清高感度CRPレベルと心房細動発症との関連:久山町研究.2018

    • 著者名/発表者名
      吉川智子、秦 淳、平川洋一郎、坂田智子、永田拓也、廣岡良隆、筒井裕之、北園孝成、二宮利治
    • 学会等名
      第54回日本循環器病予防学会学術集会、札幌市、2018.6
  • [学会発表] 心血管病リスク予測モデルの開発-久山町研究-.<ポスター>2018

    • 著者名/発表者名
      本田貴紀、吉田大悟、石田有紀、平川洋一郎、秦 淳、岸本裕歩、二宮利治
    • 学会等名
      第50回日本動脈硬化学会総会学術集会、大阪市、2018.7
  • [学会発表] 地域一般住民における気流制限の有病率の時代的変化:久山町研究.2018

    • 著者名/発表者名
      緒方大聡、平川洋一郎、松元幸一郎、秦 淳、吉田大悟、福山 聡、井上博雅、北園孝成、二宮利治、中西洋一
    • 学会等名
      第92回閉塞性肺疾患研究会、東京、2018.7
  • [学会発表] 地域住民における白衣高血圧、仮面高血圧とアルブミン尿症の関連:久山町研究.2018

    • 著者名/発表者名
      秦 淳、福原正代、坂田智子、有馬久富、平川洋一郎、米本孝二、向井直子、北園孝成、清原 裕、二宮利治
    • 学会等名
      第41回日本高血圧学会総会、旭川市、2018.9
  • [学会発表] 日本人地域一般住民における small dence LDLコレステロールと虚血性心疾患発症の関連:久山町研究.<ポスター>2018

    • 著者名/発表者名
      東岡真由、坂田智子、吉田大悟、平川洋一郎、秦 淳、大澤春彦、二宮利治
    • 学会等名
      日本臨床疫学会第2回年次学術大会、京都市、2018.9
  • [学会発表] 幼少期の被養育体験は成人後の糖尿病に関連する:久山町研究.<ポスター>2018

    • 著者名/発表者名
      柴田舞欧、細井昌子、安野広三、平林直樹、平川洋一郎、河田 浩、岩城理恵、澤本良子、須藤信行、二宮利治
    • 学会等名
      日本臨床疫学会第2回年次学術大会、京都市、2018.9
  • [学会発表] βアラニン血中濃度と認知症発症の関連:久山町研究.2018

    • 著者名/発表者名
      秦 淳、小原知之、片倉喜範、清水邦義、山下俊太郎、吉田大悟、本田貴紀、平川洋一郎、柴田舞欧、坂田智子、北園孝成、久原 哲、二宮利治
    • 学会等名
      第25回日本未病システム学会学術総会、東京、2018.10
  • [学会発表] 地域一般住民における気流制限の有病率の時代的変化:久山町研究.2018

    • 著者名/発表者名
      緒方大聡、平川洋一郎、松元幸一郎、秦 淳、吉田大悟、福山 聡、井上博雅、北園孝成、二宮利治、中西洋一
    • 学会等名
      第25回日本未病システム学会学術総会、東京、2018.10
  • [学会発表] 心血管病リスク予測モデルの開発と臨床的有用性評価-久山町研究-.<ポスター>2018

    • 著者名/発表者名
      本田貴紀、吉田大悟、秦 淳、平川洋一郎、石田有紀、柴田舞欧、坂田智子、北園孝成、二宮利治
    • 学会等名
      第25回日本未病システム学会学術総会、東京、2018.10
  • [学会発表] Serum NT-proBNP level is a useful biomarker for future dementia in a general Japanese elderly population: the Hisayama Study.<poster>2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata T, Ohara T, Honda T, Sakata S, Hata J, Hirakawa Y, Yoshida D, Shibata M, Ide T, Tsutsui H, Ninomiya T
    • 学会等名
      AHA Scientific Sessions 2018, Chicago, Illinois, 2018.11
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域高齢住民における血清エライジン酸濃度と認知症発症の関連:久山町研究.<ポスター>2018

    • 著者名/発表者名
      本田貴紀、小原知之、篠原正和、秦 淳、杜 隆嗣、吉田大悟、石田達郎、平川洋一郎、入野康宏、柴田舞欧、坂田智子、神庭重信、平田健一、二宮利治
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会、東京、2019.1
  • [学会発表] 地域一般住民における食物繊維摂取量と糖尿病発症との関連:久山町研究.<ポスター>2018

    • 著者名/発表者名
      木村安美、吉田大悟、平川洋一郎、秦 淳、本田貴紀、柴田舞欧、坂田智子、内田和宏、二宮利治
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会、東京、2019.1
  • [学会発表] 地域住民における毛髪中水銀濃度とメタボリックシンドローム発症との関連:久山町研究.2018

    • 著者名/発表者名
      小西秀和、吉田大悟、秦 淳、田中昭代、平田美由紀、平川洋一郎、柴田舞欧、本田貴紀、坂田智子、二宮利治
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会、東京、2019.1
  • [学会発表] 血清エチルアミン濃度と糖尿病発症の関係:久山町研究.2018

    • 著者名/発表者名
      二宮利治、平川洋一郎、吉成匡人、東岡真由、本田貴紀、柴田舞欧、坂田智子、吉田大悟、秦 淳、北園孝成
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会、東京、2019.1
  • [学会発表] 血糖関連指標(HbA1c, グリコアルブミン)と大脳白質病変の関連:久山町研究.2018

    • 著者名/発表者名
      古田芳彦、秦 淳、平林直樹、小原知之、吉田大悟、平川洋一郎、柴田舞欧、本田貴紀、坂田智子、脇坂義信、吾郷哲郎、北園孝成、二宮利治
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会、東京、2019.3

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi