• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

長期追跡研究による代謝関連遺伝子のDNAメチル化異常が生活習慣病発症に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K09139
研究機関藤田医科大学

研究代表者

鈴木 康司  藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (60288470)

研究分担者 山田 宏哉  藤田医科大学, 医学部, 講師 (80610352)
橋本 修二  藤田医科大学, 医学部, 教授 (50148334)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードDNAメチル化 / ABCA1 / HIF / BDNF / TXNIP / 分子疫学 / エピジェネティクス
研究実績の概要

DNAのメチル化は、エピジェネティクスの1つであり遺伝子発現の制御に関与し、疾病発生に重要な役割を果たすこと示唆されているが、疫学的エビデンスは乏しい。我々は、一般住民を対象に白血球中の炎症、脂質代謝、糖代謝等に関与する各種遺伝子のDNAメチル化レベルを測定し、DNAメチル化レベルと生活習慣および疾病との関連について解析を行った。今年度は、測定したABCA1遺伝子、TXNIP遺伝子、HIF3A遺伝子、BDNF遺伝子等のDNAメチル化率と生活習慣や疾病との関連について解析を行った。
ビタミンCの摂取量が多い人は、ABCA1遺伝子のDNAメチル化率の低下を介して、血清HDLコレステロール値が有意に高いということが明らかになった。ビタミンCの循環器疾患予防効果をABCA1のDNAメチル化が媒介している可能性を示唆するものであり、循環器疾患予防について新たな分子メカニズムとなり得ると考えている。
TXNIP遺伝子のDNAメチル化率は、喫煙者および男性の多量飲酒群で有意に低く、喫煙や飲酒による疾病の発生メカニズムの1つとしての関連が示唆された。また、低酸素誘導因子(HIF)は、肥満やメタボリックシンドロームとの関連が示唆されており、HIF3A遺伝子と肥満との関連について解析を行った結果、CpG1、CpG3、CpG4サイトにおけるDNAメチル化率は、ウエストや内臓脂肪組織量との間に有意な負の関連を示した。さらに脳由来神経栄養因子(BDNF)は神経新生や発達や脳機能と深く関連していることから、BDNF遺伝子のDNAメチル化率と認知機能との関連を分析した結果、中年期においてBDNF遺伝子のDNAメチル化率が注意機能及び遂行機能低下と関連していた。上記遺伝子のDNAメチル化は生活習慣等により変化し、様々な疾患発症との関連が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Associations between dietary vitamin intake, ABCA1 gene promoter DNA methylation, and lipid profiles in a Japanese population2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii Ryosuke、Yamada Hiroya、Munetsuna Eiji、Yamazaki Mirai、Ando Yoshitaka、Mizuno Genki、Tsuboi Yoshiki、Ohashi Koji、Ishikawa Hiroaki、Hagiwara Chiharu、Maeda Keisuke、Hashimoto Shuji、Suzuki Koji
    • 雑誌名

      The American Journal of Clinical Nutrition

      巻: 110 ページ: 1213~1219

    • DOI

      10.1093/ajcn/nqz181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary vegetable intake is inversely associated with ATP-binding cassette protein A1 (ABCA1) DNA methylation levels among Japanese women2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii Ryosuke、Yamada Hiroya、Munetsuna Eiji、Yamazaki Mirai、Mizuno Genki、Tsuboi Yoshiki、Ohashi Koji、Ishikawa Hiroaki、Ando Yoshitaka、Hagiwara Chiharu、Maeda Keisuke、Hashimoto Shuji、Hamajima Nobuyuki、Suzuki Koji
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 65 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1016/j.nut.2019.02.010

    • 査読あり
  • [学会発表] 一般住民を対象としたABCA1遺伝子のメチル化関連SNPおよびn-3多価不飽和脂肪酸摂取量とHDLコレステロールとの関連2020

    • 著者名/発表者名
      藤井亮輔, 山田宏哉, 安藤嘉崇, 山崎未来, 宗綱栄二, 水野元貴, 大橋鉱二, 石川浩章, 前田圭介, 萩原千晴, 橋本修二, 鈴木康司
    • 学会等名
      第30回日本疫学会学術総会
  • [学会発表] 一般住民を対象とした脂質クオリティとABCA1遺伝子DNAメチル化率との関連2020

    • 著者名/発表者名
      藤井亮輔, 山田宏哉, 宗綱栄二, 山崎未来, 安藤嘉崇, 水野元貴, 大橋鉱二, 石川浩章, 前田圭介, 萩原千晴, 橋本修二, 鈴木康司
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
  • [学会発表] 住民健診受診者における飲酒習慣と白血球中TXNIP遺伝子のDNAメチル化率との関連2020

    • 著者名/発表者名
      前田圭介, 山田宏哉, 宗綱栄二, 山崎未来, 安藤嘉崇, 水野元貴, 大橋鉱二, 石川浩章, 藤井亮輔, 坪井良樹, 萩原千晴, 橋本修二, 浜島信之, 鈴木康司
    • 学会等名
      第30回日本疫学会学術総会
  • [学会発表] 住民健診受診者におけるBDNF遺伝子のDNAメチル化率および血清BDNF値と認知機能との関連2019

    • 著者名/発表者名
      萩原千晴, 山田宏哉, 山崎未来, 八田武志, 岩原昭彦, 大橋鉱二, 石川浩章, 安藤嘉崇, 藤井亮輔, 鈴木康司
    • 学会等名
      第14回日本臨床検査学教育学会学術大会
  • [学会発表] 一般住民を対象としたBDNF遺伝子DNAメチル化率と血清カロテノイド値との関連2019

    • 著者名/発表者名
      萩原千晴, 山田宏哉, 藤井亮輔, 前田圭介, 橋本修二, 浜島信之, 鈴木康司
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 住民健診受診者における喫煙習慣と白血球中TXNIP遺伝子のDNAメチル化率との関連2019

    • 著者名/発表者名
      前田圭介, 山田宏哉, 藤井亮輔, 坪井良樹, 萩原 千晴, 橋本修二, 浜島信之, 鈴木康司
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
  • [学会発表] 末梢血におけるHypoxia-inducible factor 3A遺伝子のDNAメチル化率と内臓脂肪組織量及び皮下脂肪組織量との関連2019

    • 著者名/発表者名
      水野元貴, 山田宏哉, 宗綱栄二, 山崎未来, 安藤嘉崇, 藤井亮輔, 勅使川原篤志, 杉本恵子, 刑部恵介, 石川浩章, 市野直浩, 大橋鉱二, 石井潤一, 鈴木康司
    • 学会等名
      第66回日本臨床検査医学会学術集会
  • [学会発表] 一般住民を対象とした脂肪酸の推定摂取量とABCA1遺伝子DNAメチル化率との関連2019

    • 著者名/発表者名
      藤井亮輔, 山田宏哉, 宗綱栄二, 大橋鉱二, 石川浩章, 橋本修二, 鈴木康司
    • 学会等名
      第51回藤田医学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi