研究課題/領域番号 |
17K09145
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
森松 嘉孝 久留米大学, 医学部, 准教授 (40320163)
|
研究分担者 |
増田 宏 久留米大学, 医学部, 助教 (10321861)
大坪 仁 久留米大学, 医学部, 講師 (30320188)
石竹 達也 久留米大学, 医学部, 教授 (60232295)
合志 清隆 久留米大学, 医学部, 客員教授 (90195660)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | スキューバダイビング / インストラクターダイバー / 健康管理 / 健康診断 / 改正高気圧作業安全衛生規則 / ストレス / コルチゾール / アミラーゼ |
研究成果の概要 |
沖縄本島インストラクターダイバーへの聞き取り調査の結果,気管支喘息有病率は11.1%で,未治療重症高血圧者も見られた.喫煙率は既往も含めると85.1%で,減圧症経験者は若いダイバーに多かった.健康診断未受診者は42歳未満の季節雇用者に多く,総じて自身の健康に対する意識が低かった.マニュアルを遵守した繰り返し潜水における唾液中コルチゾール,尿中アミラーゼは正常で,ゲストを連れていない潜水では,インストラクターのストレスは低いことが明らかとなった.
|
自由記述の分野 |
産業医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
インストラクターの健康管理が不十分であることが明らかとなり,これはインストラクターの不安定な雇用体系が原因の一つと考えられた.また,呼吸器や循環器疾患を有するインストラクターは少なくなかった.英国のシステムを遵守しているマレーシアでは,疾病を有しているインストラクターダイバーは,その疾病の重症度によって具体的な就労制限が設定されている.我が国の高気圧作業安全衛生規則においても,潜水・潜函作業者への明確な指針を設定することが,職業性潜水作業者のみならずゲストダイバーの生命を守ることにも繋がる.
|