研究課題/領域番号 |
17K09157
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
伊藤 達男 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (80789123)
|
研究分担者 |
長岡 憲次郎 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (40752374)
江口 依里 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60635118)
荻野 景規 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (70204104)
大内田 守 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (80213635)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | CRISPR/Cas9 / 染色体遺伝子不安定性 / DNA二重鎖切断修復 / in vivo発がん試験 |
研究実績の概要 |
研究目的(概要)悪性中皮腫はアスベスト暴露にて発症する極めて致死率の高い疾患で、特殊な治療ケースを除き早期切除が唯一有効な治療方法である。早期診断を診断を期待できるバイオマーカー開発への社会的要請は高い。それ故に中皮腫関連遺伝子で新規がん抑制因子BAP1の体細胞変異が高頻度に認められたことは重大な発見であった。BAP1は緩慢ながん抑制因子であるため生殖細胞変異による家族性がん症候群を来す。我々はBAP1タンパクのがん抑制機能としてDNA二重鎖損傷修復への寄与があることを砂防レベルで突き止めた。以上を踏まえて等研究計画で以下の二点を明らかにする。 I:遺伝子修復タンパクとしてBAP1機能活性が中皮腫サンプルで機能活性評価方法として的腕切るか悪性中皮腫倦怠とアスベスト暴露軍の関連性を臨床疫学的に検討する。II:アスベスト曝露群で先天的/後天的なBAP1タンパクの機能低下が招待的な悪性中皮腫発ガンリスクアクターとなり得るかBAP1ノックアウトマウスと細胞を用いて検討する。 達成実績(概要) I:BAP1機能低下確認の指標となる遺伝子不安定性の検証をBAP1遺伝子改変中皮細胞を用いてのコメット回s系と免疫染色法及び、ウェスタンブロット解析にて検証し、BAP1遺伝子変異導入部(ドメイン)により顕著な不安定性への影響差を確認できてた。人サンプルでの検証試験を行う上で重要な知見を得た。 II:BAP1ノックアウトマウス胚をレシピエントマウスに受精させ、ノックアウトマウスの作成を行なった。 出産に成功したノックアウトマウスの遺伝子型判定を行なったところ、ノックアウトマウスの作成が確認できなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
BAP1ノックアウトマウス胚の入手を行なったのちに、妊娠マウスでの再現を試みた。出産したマウス新生仔全ての遺伝子型判定を行なったところ、全て自然型であったため、BAP1ノックアウトマウスの作成が実現できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度にはBAP1ノックアウトマウス成体の直接入手にて実験計画を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ノックアウトマウス作成が完了しなかったため、研究計画として予定されていたノックアウトマウスを用いた研究が次年度へと持ち越しになったため。 本年度ではBAP1ノックマウス成体の直性購入を行い、実験継続、完了を目指す。
|