研究課題/領域番号 |
17K09203
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
藤田 幸司 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40463806)
|
研究分担者 |
山崎 幸子 文京学院大学, 人間学部, 准教授 (10550840)
藺牟田 洋美 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授 (60250916)
藤原 佳典 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (50332367)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ライフイベント / 閉じこもり / 抑うつ / 喪失体験 / 介護予防 / 高齢者保健 / 外出頻度 |
研究実績の概要 |
高齢期におけるネガティブ・ライフイベント(以下、NLE)のメンタルヘルスや外出頻度への影響、閉じこもりとの関連を明らかにすることを目的に、縦断調査データの分析と、国内外の研究について文献調査を実施した。 秋田県A町B地区において、2018年に65歳以上95歳未満2273人(要介護3~5を除く)に実施した初回調査に1399人が回答した(61.5%)。2年後の2020年に、死亡や施設入所を除く1,322人に追跡調査を実施し、1013人(76.6%)から有効回答を得た。初回調査時に、抑うつ傾向(K6≧9)ではなかった782人について、追跡調査時の抑うつ傾向と初回調査時のNLE5項目(①身近な人の喪失、②自身の病気やけが、③家族の病気やけが、④経済的に厳しくなった、⑤役割の喪失)との関連についてカイ二乗検定を行なったところ、いずれも有意な関連が認められなかった。 また、初回調査時に閉じこもり(外出頻度が週1回以下)ではなかった790人について、追跡調査時の抑うつ傾向と初回調査時のNLE5項目との関連についてカイ二乗検定を行なったところ、いずれも有意な関連が認められなかった。 したがって、本研究で調査したNLE5項目(喪失体験)と抑うつ、閉じこもりの発生については、統計的に有意な関連が認められなかった。 高齢期のNLE体験数が増すにつれて精神的健康が悪くなり、その影響はイベント体験直後のみならず2年後においても持続することを明らかにした国内の先行研究があることから、さらなる追跡検討が今後の課題である。
|