研究課題/領域番号 |
17K09207
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
前野 真由美 静岡県立大学, 看護学部, 講師 (70342087)
|
研究分担者 |
前野 竜太郎 常葉大学, 健康科学部, 准教授 (50347184)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 在住外国人 / 終末期ケア / 緩和ケア / エンドオブライフ / 在留外国人 |
研究実績の概要 |
研究目的は、静岡県在住外国人が考える終末期ケアを明らかにし、外国人を含む地域住民と共に、在住外国人の尊厳ある終末期ケアを見出すことである。 前年度(平成29年度)、静岡県中部在住外国人を対象に行う無料検診会を受診した20歳以上の外国人を対象に、治る見込みのない疾患になった場合を想定してもらい、終末期ケアに関する無記名式質問紙調査を行った。 平成30年度は、前年度から得られた結果を、日本国際保健医療学会第33回東日本地方会、第33回日本国際保健医療学会学術大会にて、発表し、意見交換し、在住外国人の終末期ケアの方向性を得た。第33回日本国際保健医療学会学術大会においては、ベストポスター賞を受賞した。 また、少人数ではあったが、地域住民(医療関係者、医療通訳者、在住外国人、外国人支援者)参加型ワークショップを行い、在住外国人の終末期ケアに関して話し合い、方向性を得ている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成31年度は、「日本で暮らす外国人の終末期ケア」に関する冊子を作成する予定である。平成29年度、平成30年度の研究から得られた結果や意見、方向性から、冊子作成を進める予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度は、「日本で暮らす外国人の終末期ケア」に関する冊子を作成する。
|