• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

在住外国人の終末期ケアの在り方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09207
研究機関静岡県立大学

研究代表者

前野 真由美  静岡県立大学, 看護学部, 講師 (70342087)

研究分担者 前野 竜太郎  常葉大学, 健康科学部, 准教授 (50347184) [辞退]
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード在住外国人 / 終末期ケア / 緩和ケア / エンドオブライフ / 在留外国人 / 家族 / 国際保健 / 病名告知
研究実績の概要

研究目的は、静岡県在住外国人が考える終末期ケアを明らかにし、外国人を含む地域住民と共に、在住外国人の尊厳ある終末期ケアを見出すことである。
2017年度は、静岡県中部在住外国人を対象に行う無料検診会(以下、外国人無料検診会)に受診した20歳以上の外国人を対象に、終末期に近くなった場合を想定した終末期ケアに関する無記名式質問紙調査を行った。次の結果が出ている。①想起する人生の終末期の疾患や状況、症状、症状に対するケア、②終末期における医療の決定の方法(事前の家族との話し合い、事前意思表示の書面作成、自己判断できないときの代理者、告知の有無とその方法、治療の決定方法)③終末期における生活や医療の希望(療養の国、療養の場所、一番大切なもの、日本で療養する際に心配なこと、医療用麻薬の使用、事故災害時の輸血、心肺停止時の延命治療、脳死の時の延命治療、臓器提供、葬儀、埋葬)。
2018年度は、2017年度の結果を、日本国際保健医療学会にて発表し意見交換を行った。在住外国人の終末期ケアの在り方に関する考察を深める知見を得た。また、地域住民(医師、看護師、医療ソーシャルワーカー、医療通訳者、外国人、外国人支援者)と参加型ワークショップを行い、外国人の終末期ケアについて話し合った。
2019年度は、2017年と2018年の結果から、終末期ケアの在り方を考察し、「外国人の終末期ケア」に関する冊子を作成する予定であった。しかし、次の2つの理由から、研究が遅れている。哲学・倫理学の視点から参加していた研究分担者前野竜太郎氏が急逝し、不在となり遅れている。2017年度の調査結果を考察するにあたり、2012年に行った調査を用いている。2017年と2012年の調査の告知の有無とその方法と療養の場に関する結果が違う。2017年の結果の考察に時間がかかっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

次の2つの理由から、研究が遅れている。
哲学・倫理学の視点から参加していた研究分担者前野竜太郎氏が急逝し、不在となった。
共生、共存ということばを書物に多く記したM.メルロ=ポンティを手掛かりに研究を担当していた前野竜太郎氏が不在となり、遅れている。
2017年に行った調査が、2012年に行った調査の告知の有無とその方法と療養の場に関する結果と違う。2017年の結果の考察に時間がかかっている。
2020年度、共生、共存を考え、2017年に得た結果を用いて、終末期ケアの在り方を考える予定である。

今後の研究の推進方策

2020年度は、共生、共存を考え、2017年に得た結果を用いて、終末期ケアの在り方を考えていく。2017年の結果を、まとめ、投稿し、発表していく。
「外国人の終末期ケア」に関する小冊子を作成する。小冊子は、7言語に翻訳する。小冊子を配布し、小冊子の評価を簡易質問紙調査で得る。

次年度使用額が生じた理由

次の理由から、研究が遅れている。
哲学・倫理学の視点から参加していた研究分担者前野竜太郎氏が急逝し、不在となった。共生、共存について考え、2017年に得た結果を用いて、終末期ケアの在り方を考えて、「外国人の終末期ケアに関する冊子を作成する予定であった。しかし、共生、共存ということばを書物に多く記したM.メルロ=ポンティを手掛かりに研究を担当していた前野竜太郎氏が不在となり、冊子等作成が遅れている。
2020年度、共生、共存を含め、2017年に得た結果を用いて、終末期ケアの在り方を考える。その考えをもとに冊子を作成する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 第21回外国人のための無料健康相談と検診会 検診結果報告2019

    • 著者名/発表者名
      前野真由美,榎本信雄,北島和子,岩﨑圭介,前野竜太郎,原華代
    • 雑誌名

      第21回外国人無料健康相談と検診会 報告集

      巻: なし ページ: 8-20

  • [雑誌論文] 第21回外国人のための無料健康相談と検診会 検診会受診者アンケート集計結果2019

    • 著者名/発表者名
      前野真由美,山本香,原華代
    • 雑誌名

      第21回外国人無料健康相談と検診会 報告集

      巻: なし ページ: 21-23

  • [雑誌論文] 静岡県における医療通訳の現状と課題‐学際的アプローチからの知見‐2019

    • 著者名/発表者名
      水野かほる,高畑幸,坂巻静佳,濱井妙子,前野真由美,森直香
    • 雑誌名

      『国際関係・比較文化研究』(静岡県立大学国際関係学部)

      巻: 第18巻第1号 ページ: 67-85

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 静岡県中部地区在住外国人の労働時間・睡眠時間の現状と今後の課題2020

    • 著者名/発表者名
      原華代、前野真由美、榎本信雄、北島和子、岩﨑圭介
    • 学会等名
      第38回日本国際保健医療学会西日本地方会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi