• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

在住外国人の終末期ケアの在り方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K09207
研究機関静岡県立大学

研究代表者

前野 真由美  静岡県立大学, 看護学部, 講師 (70342087)

研究分担者 前野 竜太郎  常葉大学, 健康科学部, 准教授 (50347184) [辞退]
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード在住外国人 / 在留外国人 / 終末期ケア / エンドオブライフ / 緩和ケア / 病名告知 / 家族 / 国際保健
研究実績の概要

研究目的は、静岡県在住外国人が考える終末期ケアを明らかにし、外国人を含む地域住民と共に、在住外国人の尊厳ある終末期ケアを見出すことである。
2017年度は、静岡県中部在住外国人を対象に行う無料検診会(以下、無料検診会)に受診した20歳以上の外国人を対象に、終末期に近くなった場合を想定した終末期ケアに関する無記名式質問紙調査を行った。次の結果が出ている。①想起する人生の終末期の疾患や状況、症状に対するケア、②終末期における医療の決定の方法(事前の家族との話し合い、事前意思表示の書面作成、自己判断できないときの代理者、告知の有無とその方法、治療の決定方法)③終末期における生活や医療の希望(療養の国、療養の場所、一番大切なもの、日本で療養する際に心配なこと、医療用麻薬の使用、事故災害時の輸血、心肺停止時の延命治療、脳死の時の延命治療、臓器提供、葬儀、埋葬)。
2018年度は、2017年度の結果を、日本国際保健医療学会第33回日本地方会、第33回日本国外保健医療学会学術大会にて発表した。また、地域住民と参加型ワークショップを行い、外国人の終末期ケアについて話し合った。
2021年度は、2018年度までに得られた結果を基に、日本語と母語を併記した外国人終末期ケアの小冊子「みせてお話し」ノートを作成している。小冊子は5言語(ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、インドネシア語、英語)にて作成する予定である。2021年度は、スペイン語を除く4言語の小冊子の作成が終わっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2019年度、研究分担者が急逝し研究が遅れた。
2020年、2021年は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、下記2つの感染防止対策の研究を行い、当研究が遅れている。
2020年度、静岡県立大学令和2年度地(知)の拠点(COC)事業地域を志向した研究費を得て、「新型コロナウイルス感染症拡大防止策‐静岡県在住外国人が病院・診療所に受診する際に提示する、また、幼稚園等にて使用するCOVID-19症状等の8言語のチェック表」を作成し、その公開を行い、時間を要し、当研究が遅れた。
2021年度は、静岡県立大学令和3年度地(知)の拠点(COC)事業地域を志向した研究費を得て、病院や診療所にて医療通訳者や外国人支援者として活動する可能性のある方々を対象にした「新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的とする医療通訳者および外国人支援者向け勉強会の開催」を企画し実施した。そのため、当研究が遅れた。

今後の研究の推進方策

2022年度は、2021年度に作成した日本語と母語を併記した外国人の終末期ケアの小冊子「みせてお話し」ノートを、計5言語にする予定である。作成終了後、在住外国人の終末期ケアの小冊子「みせてお話し」ノートを紹介しする場を設け、小冊子の評価を得ていく。
2017年度の在住外国人の終末期ケアに関する質問紙調査結果や2018年度の外国人の終末期ケアに関わるワークショップ、2022年度の外国人の終末期ケアの小冊子「みせてお話し」ノートの評価より、在住外国人を尊重した終末期ケアの在り方を考察していきたい。

次年度使用額が生じた理由

日本語と母語を併記した外国人終末期ケアの小冊子「みせてお話し」ノートのスペイン語版の作成が遅れている。次年度にスペイン語版を作成する予定である。
5言語による日本語と母語を併記した外国人終末期ケアの小冊子「みせてお話し」ノートが完成した後、評価を得るための調査用紙、会場等を準備するために経費が必要である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 静岡県・外国人のための無料健康相談と検診会におけるCovid-19流行状況下の情報提供手段に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      原 華代、前野 真由美、形岡 洋光、岩﨑 圭介、榎本 信雄
    • 雑誌名

      東海公衆衛生雑誌

      巻: 9 ページ: 98~103

    • DOI

      10.24802/tpha.9.1_98

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第23回外国人のための無料健康相談と検診会 検診結果報告2021

    • 著者名/発表者名
      原華代,前野真由美,岩﨑圭介
    • 雑誌名

      第23回外国人のための無料健康相談と検診会 報告集

      巻: なし ページ: 7‐8

  • [雑誌論文] 第23回外国人のための無料健康相談と検診会 アンケート集計結果2021

    • 著者名/発表者名
      原華代,形岡洋光,前野真由美
    • 雑誌名

      第23回外国人のための無料健康相談と検診会 報告集

      巻: なし ページ: 9‐10

  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的とする医療通訳者および外国人支援者向けの勉強会の開催2022

    • 著者名/発表者名
      前野真由美,原華代,高畑幸,永倉みゆき,岩﨑圭介,榎本信雄
    • 学会等名
      第36回 日本国際保健医療学会東日本地方会
  • [学会発表] 静岡県の地域住民によるコロナウイルス感染症拡大予防のための「8言語の健康チェック表」の作成と公開2021

    • 著者名/発表者名
      前野真由美,高畑幸,永倉みゆき,原華代,榎本信雄
    • 学会等名
      第35回 日本国際保健医療学会東日本地方会
  • [備考] ‐新型コロナ感染症拡大防止対策‐7言語の健康チェック表を作成

    • URL

      https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/news/20201127-2/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi