研究課題/領域番号 |
17K09209
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
冨岡 公子 奈良県立医科大学, 医学部, 特任准教授 (20393259)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 疫学 / 前向きコホート研究 / 健康長寿 / 社会参加 |
研究実績の概要 |
我が国は、世界でも類を見ない超高齢社会に突入しており、国民の健康長寿(介護を必要とせず、生活機能が自立した状態で長生きすること)が急務の課題となっている。一方、社会参加は健康長寿のキーポイントと提唱されているが、高次な生活機能の自立に影響を与えるかどうか検討した研究は少ない。社会参加は、高齢者の健康に良い影響だけでなく悪影響も及ぼす、すなわち、諸刃の剣となる可能性が指摘されている。 本研究の目的は、社会参加の種類、頻度、継続性、そして自主性に焦点をあて、奈良県内のある自治体の地域高齢者全員を追跡して、高次な生活機能と関連する社会参加を検討し、わが国の健康長寿社会の実現に寄与する知見を得ることである。 本研究は平成26年度と平成28年度に行ったベースライン調査を基に、高次な生活機能の維持や低下と関連する社会参加を研究する大規模前向きコホート研究である。 対象者は奈良県内のA自治体の地域在住高齢者全員(約1万7000人)である。本研究ではフィールド先のA自治体から全面的な協力が得られており、住民アンケートの実施が可能である。社会参加の種類、頻度、継続性、そして自主性に焦点をあてて、健康長寿社会の実現に有効な社会参加の内容を明らかにする。 具体的には、平成29年度は、ベースライン調査のデータ分析を行う。平成30年度はベースライン調査の成果の公表と追跡調査の準備を行う。そして、最終年の平成31年度は追跡調査を実施する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度は、平成28年度に実施したベースライン調査のデータを用いて、社会活動の種類と主観的健康観の横断的関連を検討した。また、平成26年度のデータをベースラインとして、平成28年度の調査を追跡データとして、高齢者の社会参加として重要な就労が高次生活機能の1つである手段的ADLに与える影響を検討した。データ分析の結果は、今年度、学会や学術雑誌にて公表する予定である。 以上のように、平成29年度は研究計画として掲げた『ベースライン調査のデータ分析』を予定通りに進めることが出来たので、順調な進捗状況であると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度の研究計画は、『ベースライン調査の成果の公表と追跡調査の準備』を掲げている。 平成30年度は、前年度行ったベースライン調査のデータ分析を継続し、一つでも多くの学会や論文として公表することを進めていく。さらに、来年度実施予定の追跡調査に向けて、フィールド先のA自治体との打ち合わせ会議などを実施し、準備を進めていく予定である。 結果の公表は既にいくつかの学会へのエントリーや論文投稿を行っており、今後も更なる進展を目指していく。 追跡調査の準備は、既にA自治体の担当者と連絡を取り合っており、今後、会議などを行う予定である。 以上のように、今後の研究の推進方策は、現時点では変更や課題はないものと思われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成31年度実施予定の追跡調査を十分な研究費を用いて行えるように、平成29年度は可能な限り研究費を節約した。また、論文の投稿料(英文雑誌のため、日本円で約30万円が2本、計60万円)が現在も査読中のため、未払いとなり次年度使用額が生じた。 上記の内容は、いずれも、本研究を遂行する上では支障はないものである。
|