• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

多変量ネットワークメタ分析による非感染性疾患リスク測定法のイノベーション健康評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K09213
研究機関帝京大学

研究代表者

山岡 和枝  帝京大学, 公私立大学の部局等, 客員教授 (50091038)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード非感染性疾患 / リスク / 多変量ネットワーク・メタ分析 / 医療技術評価 / 糖尿病 / メタボリックシンドローム
研究実績の概要

近年の非感染性疾患(Non Communicable Diseases; NCDs)の増加は著しく、2015年WHO報告によると全世界で毎年3,800万人の死亡がもたらされ、その半数近くが70歳以下であると報告されている。WHOの目標であった2030年までに70歳以下の死亡を40%軽減するという目標は、その達成が困難であることがすでに指摘されており、その軽減のための効果的施策がLANCET誌にみられるように、世界的に検討されている。このためには壮年期と高齢期の2つのライフステージでの血糖や脂質代謝等のコントロールが重要となっている。申請者らはこれまで、NCDsの重要なリスクである糖尿病やMetSに着目し、血糖や脂質代謝等のコントロールによる予防や病態改善のためのライフスタイル改善プログラムを開発し、その効果の評価を、無作為化比較試験(RCT)やメタアナリシスにより検証し、そのエビデンスを高めてきた。
本年は昨年度に課題として残されていた多変量ネットワーク・メタアナリシスの実施に際しての整合性の問題について検討することを図った。NCDsとしては主として糖尿病、高血圧症、心疾患を中心に検討する方針をとったが、近年のオープンジャーナルの増加により、システマティックレビューを行うにあたり、論文の質が無視できないばらつきが生じている可能性が考えられた。この問題に関して検討する必要があり、1年間のさらなる延長を申請し、それを次年度の課題として達成したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナ禍の影響で関連学会の開催が中止もしくはWEB開催となることが多くなり、情報収集の効率が低減したこと、また、データ収集や整理にも時間がかかった。さらに文献レビューを進めるにつれ、オープンジャーナルの急増によるヒットする論文の中での論文の質の問題が無視できない程ばらつきが大きくなってきていることが考えられた。このため、これらの質の評価を取り入れた研究の実施について行うことが重要と考えその検討を図ったが、進行は当初の予定より遅れている。

今後の研究の推進方策

研究では糖尿病などの代謝性疾患での多様なoutcome指標と投薬・治療・教育などの多様性という特徴を考慮して、ネットワーク・メタアナリシスの手法をさらに検討することとしていたが、さらに回帰モデルを取り入れた論文の質の評価について検討すること図る。また、文献レビュー・分析も継続する。これらを考慮した多変量ネットワーク・メタアナリシスの方法論の検討を継続して行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

旅費は、海外学会での発表が新型コロナ禍で渡航中止となったため差異が生じた。また、英文校閲なども論文のまとめに遅れが生じたため差異が生じた。人件費・謝金に関しては次年度では有効的に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of intraoperative modifiable factors to prevent acute kidney injury after elective noncardiac surgery: intraoperative hypotension and crystalloid administration related to acute kidney injury.2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yasuma、Yamaoka Kazue
    • 雑誌名

      JA Clinical Reports

      巻: 7

    • DOI

      10.1186/s40981-021-00429-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial clustering of suicide mortality and associated community characteristics in Kanagawa prefecture, Japan, 2011?20172020

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka Kazue、Suzuki Masako、Inoue Mariko、Ishikawa Hirono、Tango Toshiro
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry

      巻: 20

    • DOI

      10.1186/s12888-020-2479-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Living with lung cancer - Illness perceptions and quality of life in patients with non-small-cell lung cancer - a 3-month follow-up study.2020

    • 著者名/発表者名
      Vollmann M, Matsuda A, Kroep JR, Kobayashi K, Kubota K, Inoue K, Yamaoka K, Putter H, Ramai R, Nortier HWR, Fischer MJ, Kaptein A.
    • 雑誌名

      Patient Related Outcome Measures

      巻: 11 ページ: 67-71

  • [学会発表] A cluster randomised controlled trial of lifestyle intervention for adolescents using ‘SPRAT’ program.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka K, Watanabe J, Watanabe M, Adachi M, Nemoto A, Tango T.
    • 学会等名
      International Society for Clinical Biostatistics (ISCB41)

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi