• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

血小板機能に対する交代勤務の影響~交代勤務者の心脳血管障害リスク低減をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 17K09227
研究機関東京大学

研究代表者

中尾 倫子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30597216)

研究分担者 大門 雅夫  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80343094)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード血小板凝集能
研究実績の概要

今までの研究で、申請者は健常者では、夜間勤務によって血小板感受性が亢進する可能性を示した。夜間勤務者の中には、健常人のみでなく、基礎疾患(弁膜症や虚血性心疾患など)をもった勤務者も存在し、これらの疾患の血小板機能に対する影響を検討している。
当該年度も引き続き、心臓弁膜症や虚血性失疾患患者での血小板機能を測定し、血小板機能に影響を与える可能性のある血液型、年齢、性別、高血圧、糖尿病、脂質代謝異常症、喫煙などの因子について影響を検討した。本研究結果を学術集会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

採取した検体中のエイコサノイド測定がすべて終了していないが、順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

現在までの結果にエイコサノイドの測定結果を加えて論文化を行う。

次年度使用額が生じた理由

検体中の血小板活性化指標であるトロンボキサンB2を始めとするエイコサノイド測定は、一定量の検体をまとめて測定する必要がある。本年度測定を完了する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 全自動血液凝固測定装置CS-2400を用いた,抗血小板療法後の出血合併症予測の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      中尾倫子、安本篤史、大門雅夫、小室一成、川手康徳、矢冨裕
    • 学会等名
      第42回日本血栓止血学会
  • [学会発表] アスピリン投与中の虚血性心疾患患者における血小板凝集能に対する年齢の影響2020

    • 著者名/発表者名
      中尾 倫子、安本 篤史、大門 雅夫、井上 翔太、久保田 ともよ、千明 真弓、菅原 将代、鈴木 博英、西川 真子、矢冨 裕
    • 学会等名
      第67回日本臨床検査医学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi